マレーシアの豆苗は切り取った物がびっしりとパック詰めになって売られていますが、日本のは豆付きですよね。
また器がぴったり!
マレーシア風にニンニク炒めで食べます。


3~4時間干してから甘酢浸けにしました。
それなので、切り取った後に水に浸けておけばもう一度芽が出ると聞いてはいましたが、こんなにちゃんと出るとは思わなかった。


また器がぴったり!

マレーシア風にニンニク炒めで食べます。

さてこちらはジョイフルホンダ前の農産物直売所で買った桃寿という赤いカブ。

カブは小ぶりな物を櫛形に切って嘗め味噌で食べるのがジューシーで大好きなんですが、これはちょっと大きかったですね。
でも大きいカブに有りがちな筋っぽさが無く、味噌汁も美味しくいただけました。
なお、その直売所のあった場所は、アンディ&ウィリアムスボタニックガーデンという英国式庭園の入り口辺りだったんですが、残念!本格的な綺麗な庭園だったそうだけど昨年末に無くなってしまったんですね。

一度も行ったことがなかったけど。

今年は大根が豊作らしくてとても安く売っていて、買ったり貰ったりしたのでただ拍子切りにしてめんつゆに漬けるだけっていうのを作ってみました。
それも美味しいですが、ちょっとだけ干すと歯触りが良くなります。
こちらはレディサラダという名の赤大根を薄切りにしてちょっと干してるところ。

3~4時間干してから甘酢浸けにしました。
薄切りだけどポリポリした食感もあって美味しかったです。


マレーシアで「これはどうやって食べるんだろう・・・」と思いながらワケの分からない野菜を買って食べるのも面白かったけれど、やっぱり日本だとそういう不安感はありませんね。
でもこの間ローカル安売りスーパーで青パパイヤが198円で売られていたのはびっくりしたわ。
安売りスーパーだからダンボール箱に無造作にゴロゴロ入ってたんだけど、きっと「これはどうやって食べるんだろう・・」って思った人が多いんじゃないかとも思ったけど、家の近辺外国人労働者が多いんだわ、「懐かしい!」って思って買ったかもね。

懐かしいと言えばマレーシアの友だちが「いつ帰って来るの?」ってスバンジャヤからSS15に向かうLRTの車内からの動画を送ってくれたんだけど・・・帰れるんだろうか。
すごくすごく懐かしいや。。゚(゚´Д`゚)゚。