チャイニーズニューイヤーに入ってしまっても混雑なんかしないだろうと思っていたバトゥケイブですが、
まさかの渋滞。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
入り口の門の前の道は大渋滞だし、その辺り一面のスペースがある所には全部車や観光バスが路駐している。
のろのろと走りながら路駐出来る所を探してももう一杯だし、
こりゃ諦めるしかないかねぇ、でも門の中に一応入ってみる?
・・・と門をくぐってみたら、まさかの駐車場ガラガラ。
ナニコレ・・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
1回3リンギなんだから駐車場に入れなよ、と思うけれど、
最初に門の外の渋滞と路駐を見たら、駐車場が満車だと思って入って来ませんよね。
ただ、中の駐車場ガラガラとは言っても、とても広い駐車場だし、
おそらく春節で観光バスがたくさんいたので(外にも)、バトゥケイブは観光客でいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/9fbccb532fc5656c4aa9faeb93c71ff5.jpg)
今回は上まで上ってきましたので、ムルガン像と階段以外の写真もあります。
新しく作りかけの洞窟内部の寺院。これから彩色するのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/dab49d59cb7ac07b2b046cd406d155f2.jpg)
さらにその上の、天井がぽっかりあいた、パワースポットと言われる一番奥の寺院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/507141f2434f70867c83695f4caf929b.jpg)
洞窟内のお土産屋さんで、私も夫もコナコナさんもそれぞれ違う小さなガネーシャを
Y君は大きなガネーシャを、そうですね、今の旬な物に例えたらプーさんのぬいぐるみくらいの大きさの凝った作りのガネーシャを買いました。
コナコナさんは妻沼の聖天様に写経に通っているんですが、
聖天様がガネーシャであるということは知らなかったらしく驚いていました。
翌日に腿がちょっと筋肉痛になりましたが、翌日にはもう私は願いが叶いましたよ。
まぁ、「お腹が痛いのが治りますように」という現実的なお願いしましたからね。
そりゃ治るだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
1週間があっという間だった。
最後は食いしん坊がたたりましたが、無事帰国することができ感謝です。
それにしてもバトゥケイブのがら空き駐車場にはびっくりしたわ
お土産を取り出すと仕舞う場所がないのでそのままだったけど、
なんかあらゆるものを買って来てくれていてびっくり。
こりゃここで当分の間和食屋が開けるよ。
ありがとーーー
日本食研のうなぎのたれを買ってあるので大丈夫よん。
夕べ塩蔵わかめをいただいたけど、こっちで買った乾燥わかめとは別物だね。
美味しかったぁ、いろいろありがとう