マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

昔々の中国のお金 元宝

2015-02-19 06:00:00 | こんなもの買いました
今日からチャイニーズニューイヤーの始まりです。  あけましておめでとう!
夫も今日からお休みです。おめでとう!  日本から仕事の電話してこないでよっ!!

チャイニーズニューイヤーには、たまに知らない人からも「ゴンシーファンツァイ!」と声をかけられることがあるので、
にこやかに答えましょう、「ごんしーふぁんつぁい」 と。
たぶん微妙に本場の発音とは違うでしょうけれど、御目出度い日ですから気にしない。 

さて、今年はどーんと、キッラキラの元宝を買いました。
元宝っていうのは大昔に実際に中国で使われていたお金のことで、今は縁起の良い飾り物になっています。
     
ずっと欲しかったんだ!    ・・・ 変わってるって言われませんか?
この中に、入れたい物があったんだ!    ・・・ 入れたい物とは?

マレーシアのコインは、5セン・10セン・20セン・50センの4種類あるんですが、
そのうちの20センと50センの新しいコインは、金色をしています。(10セン=3.3円)
夫がその金色のコインを集めて1ヶ所に入れて、「わ~、宝物みた~い!」と喜んでいるのが、
涙を誘いましてね。  だって入れ物が豆腐花を食べたあとのカップですよ? 

ほ~ら、これを買ったからいかにも金銀財宝っぽくなったでしょ? 
      まぁ大金持ちげ。(←方言?)

これで財運アップですね。  
ただ、夫はべつに喜んではくれませんでした。  え~? 2.5リンギもしたのに 冷笑だけぇ?・・



あつい らーめん てい @オアシス

2015-02-18 06:00:00 | お外で食事
アラダマンサラのオアシススクウェア。
レストラン街の真ん中に広く、池っていうか水路っていうか水場がとってあって
なんだか高級そうですよねぇ。

その中でもひときわ高級そうな中華料理のお店・・・
     

の向こうに見えている建物にもたくさんの店舗が入る予定らしいですが、
中に入ってみると左を見てもガラ~ン
     
右を見てもガラ~ン
     

・・・としてるけど、エスカレーターの向こうにラーメンのお店がありました!
その名も あつい らーめん てい
     
あつい? あつしじゃないの?淳。 まぁいいや。

私のたのんだ白味噌らーめん。とんこつベースですね。
     
夫はこれの骨付きチャーシュー入りをたのみました。
美味しかったです! 火傷するくらい熱いのかと思ったらそんなに熱くはなかったけど。

でもなんと!お会計でびっくり  安すぎて。
思わず「えっ?」って店員さんの顔を見上げてしまったんですが、
2月中、週末は50%オフ、平日は25%オフのプロモーションをやっているんだそうです。
行ったのが週末だったので半額だったわけです。
2月ももう終わりですけど、行って見るなら今ですね。
ただ、チャイニーズニューイヤー中にやっているかどうかは不明なんですけど。  たぶん休みだよねぇ

オアシス スクウェアはこちら。
    


今日からお友達が遊びにくるので、その間は以前のことを予約投稿します。 ライオンさんの追っかけをするの。



ミカン屋台

2015-02-17 09:53:24 | 行事・文化
チャイニーズニューイヤーを前にして、スーパーも果物屋もミカンだらけになっています。
道路際でもテントが張られてミカンの大売出しをしています。
     

これは14日の土曜日に出掛けたセクション25の銀行の前。
こういうきれいそうな場所ならいいけれど、
本当に幹線道路の脇で砂ぼこりにまみれながらミカンを売っているテントもあります。

でもよく写真を見ると、「最終日」って書いてあるんですよ。
こ~んなに残っててどうするんでしょ?っていうほど。
まだ旧正月までには何日かありますが、もう週末から故郷に戻ってしまった人達も多いのかもしれません。
だって、日曜日にはもう、お店もスーパーも人出が少なかったです。
昨日の月曜日にピラミッドのイオンで食料品を買おうとしたら、いつも混んでいるレジもガ~ラガラ。

19日が『元日』になるわけですが、チャイニーズの風習では前日の夜、
つまり大晦日に親族が集まる、というか集まらなくてはいけないんですって。
お話を聞いていて、けっこう奥様方うんざりしてるのが手に取るように分かりましたけど・・・

だから18日までには移動しないといけないので大渋滞になるんですね、18日が。
それをすっかり忘れて18日に着くように友達を日本から呼んでしまった・・・
なぜか分からないけど、その日の運賃が安かったんですぅ。 

ここで?ここで髪を切ったの?

2015-02-16 08:41:47 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
この間、イオンビッグで床屋さんを見つけて15リンギでカットした夫ですが、
週末にSS15を歩いていたらこの店を指して言いました。
「この間の前は、ここで切ったんだ」
     

えっ? これってインド人がやっている洗濯屋ですよね。
店頭でミシンをかけているおじさんもいたので、服の修理もしているのかもしれません。
そして中を覗いてみたら、その奥をちょっと区切って、床屋さんをしているのが見えました。

10リンギだったそうです。
いつの間に、なんてチャレンジャーになったんだ・・・
店名は『ジャスミン ヘア ドレッシング サロン』という素敵な名前だけど・・・
でも休む暇もなく働いて高収入(?)なんだから、もっといいところで切っていいんだよ。 

ちなみに、SS15のウェットマーケットの西に、最近人気の床屋さんがあります。
ちょっと洒落てて、若者で賑わっていて、値段も高くなかったんですが、
床屋とレストランが一緒っていう形態のお店でして、夫はそれが嫌だと言ってます。
食い物に髪の毛が入るじゃないか!って。
でも食べる方じゃなくて切る方なんだからいいのにね。  ソフトモヒカンとかにされそうだけど

CNYイベント 少林カンフー

2015-02-15 09:00:46 | 行事・文化
CNY(チャイニーズニューイヤー)のアクロバティックライオンダンスが好きすぎて、
どうしてもお友達に見せたくて日本から呼んでしまって期間中に来るんですが、
旅行とするとあんまり良くない時期なのかな。
道路や観光地は混むし、中華系のお店はみんな閉まってるし、
そうすると美味しい食べ物もないよね~・・・

でもアクロバティックライオンダンスは見れるからね!  
今回はそれ中心で!

もう先週あたりから週末にはさまざまなイベントが行われていて、
昨日はスバンパレードで少林カンフーを見てきました。
   

   

スバンパレードの良いところは、狭いしお客もKL中心部のようにはいないので、
ギリギリの時間に行ってもすぐ近くで見られることですね。
一番前で見てたから何度も武器を突き付けられて怖かった~。面白かったけど。 

干しエノキダケ

2015-02-14 00:10:42 | 食べ物
この間イオンビッグの、ちょっとお値段高めの方の野菜コーナーを見ていたら
ナニコレ・・・ っていう野菜を見つけました。

ナニコレもの、大好きです。 

それは額縁の様な箱に入れられて、1本1本綺麗~に並べられた干したエノキダケでした。もちろん高価。
私はそんなものは初めて見たし、単に干からびたエノキダケにしか見えなかったので(←そりゃそうだ)
家に戻ってさっそくネットで調べてみたら、
ナニコレ・・・日本で流行ってたんですか?  NHKでやったんですって?

なんか知らないけど ダイエットに良いらしいですね!  

そうと聞いたらさっそく作ってみた。
ダイソーで買った干しもの作りネットに入れて日に干すだけ。
      

栄養的には2時間でOKらしいけど、もっと干してました。忘れていたとも言います。
ここね、すぐ床が真っ黒になるような空気の悪いところなんだけど、洗って使いますからいいです。
     

スープや味噌汁のような物だと、いいダシが出て美味しいらしいんですが、
昨日はもう既に恒例「ヘンなスープ」を作ってしまってあったので、冷蔵庫に入れておいてあとで使ってみます。
きっと美味しいですよね。ダイエットになるかどうかは別としても・・・


バナナリーフカレーを食べ終わったら?

2015-02-13 09:25:05 | 食べ物
マスジッインディア近辺に行ったら、ランチは勿論インディアンフードです。
おとといは特に冒険することもなく、よく行く有名店に入りました。
そこでたのんだのはバナナリーフカレー。

注文すると四角く切ったバナナの葉っぱ(リーフ)を持って来てテーブルに広げて置いていきます。
その後でこういったセットを持って来るので
      ←360円ほどです。

バナナの葉っぱの上にご飯をぶちまけて載せて、
     
そこにカレーを混ぜながら手で食べる・・・のが本格的ですが、
スプーンとフォークでいただきました。美味しかったです、ごちそうさまでした。

夜になって夫が会社から帰ってきて、今日はランチにバナナリーフカレーを食べたよっていう話をしたら、
「食べ終わったあとでちゃんとバナナリーフを折り畳んだ?」と聞かれました。

 えっ?そういえば私の席から見える場所に座っていたインド人が、
食べ終わったあとに畳んで、開かないように上にスプーンを載せていたわ!
あれが本格的なのか、私も真似しよう。と思ったけれど、食べ終わった時にはすっかり忘れてました。

でも! ヘタに真似して折り畳まなくてよかった。
あれって、葉っぱを向こう側から手前のこちら側に向けて折っておくと
「美味しかったです。ごちそうさまでした。」っていう意味で、
反対にこちら側から向こう側に向けて折ると
「美味しくなかった、もう来ない。」っていう意味なんですって!

訳も分からず適当に真似して「不味かった」っていう意思表示をしてしまうくらいだったら、
知らずに広げっ放しで帰ってよかったわ。  マナーって難しいですね。 


マスジッインディアの歩道に水飲み場??

2015-02-12 08:23:05 | お出かけ(KL市内)
「スカーフのお土産を買うならココ!」 って先日書いたマスジッインディア近辺を
昨日、スバンのお友達3人でフラフラしてきました。

朝から曇っていてちょうどいいと思っていたのですが、午後からはやっぱり暑くなりました。
とくにバザールの辺り。あそこは風が抜けないんでしょうね、いつも汗ダクになります。
あの辺りに行く時は、飲み水とトイレットペーパーの持参が必須ね。 

でも昨日はこんなものを見つけましたよ。
     
歩道の真ん中にデーンと建つコレ。以前はありませんでした。
なんだと思ったら水飲み場!
     
4方向に1台ずつ、4台の給水器が置いてありました。
こちらの人はあまり冷たい水は飲まないので、常温の水が出てくるんでしょう。

・・・と書きながら思いましたが、果たしてこれは飲み水なのか?
誰も利用していなかったから分からない。
もしかしたら単に手を洗う所かも知れない。

え~? なんだと思います~?  試しに飲んでみる勇気は無い。



マレーシアの朝は遅い

2015-02-11 09:34:59 | 日記
今朝7時。寝室の窓から外を見る。
     

マレーシアは夜が明けるのが遅くて、朝7時はまだこんなに暗いです。
でもすでに窓の下に見えるフェデラルハイウェイは、
KL方面に向かう上りが、はるか向こうの方からずっと渋滞です。
そして夫もこの時間に真っ暗な中を出勤しますが、
下り方面なので、最高にうまくいくと1回も停車せずに会社まで行けるそうです。

現在9時半。今日はいつまでたっても薄暗いと思ったら、とても涼しい曇りですね。
今年初めてのKL散歩の予定なんですが、雨さえ降らなければ最高のお天気です。
こちらは「今日は天気が悪いねぇ」というのが晴れてる日の挨拶だそうなので。  最高です!

     

スバン方面にまめとんが出来た! @メインプレイス

2015-02-10 09:15:15 | お外で食事
USJのメインプレイスに久しぶりに行ったら、とんかつの「まめとん」が出来ていた  
ほら、十数年間も建てかけで放置されてたあのビルね。

どうですか? 日本人の心を鷲づかみにする、このレストランのラインナップ!
右から「寿司三昧」「パスタ三昧」「まめとん」です。
     

お昼すぎにお腹いっぱいの状態で、しかも風邪気味の状態で行ったのに、
ここを見つけたとたん、「とんかつ食べたい!夕飯にまた来よう!」と
とても風邪&ダイエット中の人の言葉とは思えないことを  こういう状態で夫に頼み、
夜にまた連れてきてもらいました。

マレーシアに来てから、外で食べるとんかつは2度目。
1度目は、とある日本料理屋さんで注文したんですが、それはそれはガッカリとんかつでした。 
KL方面の人がよくここのことをブログで書いているのを読んでいたので、食べられてうれしい!
     
ご飯は白米か十穀米から選べるうえ、ご飯もキャベツもとん汁もお代わり自由でした。
夫はしっかり、キャベツととん汁をお代わりしてました。
サクッと揚がったとんかつ、美味しかったなぁ・・・ 共食い

さて、ここの寿司三昧は夜は並んでいましたが、昼はガラガラでした。
ピラミッドにある寿司三昧なんて昼から行列なので、まだ寿司三昧で食べたことがないんです。(行列には並ばないタチ)
パスタ三昧も、エンパイアなんて夜には名前と携帯電話の番号を伝えておいて連絡してもらうくらい混んでるのにここは余裕。
まめとんなんてまだ出来たばかりなのか、夜7時頃はこんな状態でした。
     

スバン方面にお住まいの方、ここは狙い目ですね。
ダイソーもこむぎもユニクロもあるしね。  
ジャヤグローサーもあるから食料品の買い物もできるしね。  

「まめとん」のあるUSJのメインプレイスはこちらです。
     

   こちらのお外で食事の地図もどうぞ