寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

議会会派について。

2007-05-11 14:53:37 | Weblog
長年議会会派について携ってきたが市会議員は国会議員の様に自民党だ民主党など党派がなくほとんどの議員が無所属で議案に対してもその場による考えで決めるのでなかなか考えが難しいところだ。だからオニャンコクラブのように仲よしクラブが出来上がる可能性がある。議会は最終的には多数決の場であるので議案を通過させるか拒否するかの時に仲よしクラブは相手にされなくなる可能性があり最後には野党にならざるをいない。過去に私も野党になったり最大与党になったり独りで過ごした時もあつたが自分自身心に思っていたのは会派に入る条件は政治身上があまり変わらない気心の合った仲間である、もし議案に対して会派の中の多数と意見が妥協できななかったら会派をでる覚悟でいました。議案に対しての対立が気まずい空気が会派内でき議会開会中に会派室に入れない議員を何人も見ている。最後に会派名はその会派の政治に取り込む議員の精神をあらわすもので旧古河市の市政同志会、市民クラブの会派名は約30年の歴史ある

どうなる古河市議会。「会派編成」

2007-05-10 13:33:05 | Weblog
5月9日に古河市の議会会派の発表があった。この会派の組み合わせを見て何時までもっのかな?と思った。旧古河市のW議員、S議員の市政研究会での行動、無会派の会「6名」の会長になったO議員の今後の行動に注目。とりあえづ議員報酬削減の請願が挙がると思うのでどうするのか。

議員の発言記録について。

2007-05-08 15:21:11 | Weblog
「定例会の発言の賛成、反対の意見を広報、古河のホームページで掲載できないか。」との問い合わせに答えます。掲載は賛成ですが膨大な量の案件の掲載は無理ではないかと思う。18年第3回定例会は議案案件41件あり人事案件から自動車事故の和解、道路の認定、工事の請負契約、等々などありこれを賛成、反対と議員の氏名を書き込むのは前記指摘したように大変だと思う。「議会たより」はいまでも一般質問などの掲載は原稿用紙何枚ときまっている。私は市民の関心のある議案に対しての賛成、反対の意見の掲載でよいと思う「しかし、どの議案が市民に関心があると誰が判断するのか難しい。」できたら市民団体の新聞発行か常に議会傍聴に出かけホームページでそれを掲載することができたら良いと思う。

議会発言の賛成、反対の意見を広報やホームページで掲載。

2007-05-08 10:41:17 | Weblog
「議員の議案に対しての賛成、反対意見を広報、ホームページで公表を。」について意見を述べさしていただきます。その前に平成16年だと思いますが旧古河市で合併協議会の合併賛成、反対の意見を私の「後援会たより」に氏名を掲載したところいきなり「懲罰委員会で懲罰されました。」この重要課題がある議員にとってはあまりはっきり公表されるのにまづいと考えつぶしにかかったと思います。議員は自分の意見の正当性に付いて市民と接触事に変える術が上手だ。この前に記載した議員定数の問題でも34名で賛成した議員も30名で又賛成、28名の削減のオンブズマンの紹介議員も聞くところ34名が30名になったから賛成だとの事です。

議員の品格。

2007-05-06 14:41:16 | Weblog
議員の品格。パート6。
過去の旧古河市においてこんな事があった。 
 1、当選した時生意気だと議員仲間から狙われていた。本会議開催に議場に入ったら中田方面のある議員さんが「議長、寺田議員は議員バッチをつけないで本会議場に入っているので注意して下さい。」との嫌がらせ。(市議会は議場に入るのにバッチをつけなくても良い)私は言いました「バッチはつけていないが胸に大きなバッチをつけている。」
 2、針谷市長が誕生して初議会のこと我が尊敬する将棋の友であり議会言論の一人者である井上守氏が「貴方の政治姿勢をお聞きしたい。」との発言。私は「少なくとも57000市民の選んだ市長に貴方とは失礼じゃないか。」と発言。井上氏「貴方とはとうといおかたと書くので失礼には成らない。」と反論。
 最近の議員は皆さん静かな人が多い、しかし言論の府である議会としては緊張が少しかけているように思える。

議員の品格。

2007-05-04 10:04:00 | Weblog
議員の品格。パート5.
K議長が誕生した日の本会議開催前にE議員が私に近寄り「今回、野党議員の協力により議長選挙に立候補するので協力して欲しい」との話があってビックリした。なぜならばE議員とは合併推進や白戸市長誕生に共に同志として戦った仲間だから。私は「与党議員として戦った仲間が野党のおだてに乗って今までの経歴に傷をつけおまけに勝つ見込みない戦いをやるべきではない、そして私がE議員に協力する時はいまの会派を離脱して投票しなくてはならないが到底できない」と断りました。やっぱり議長選挙でE議員はやぶれました。その次にA議長選挙誕生の時も立候補してやぶれました。しかし驚いた事には今回の選挙でE議員は立候補せずうわさではA議員の選挙を応援したとの話、A議員は合併反対そして市長選挙では小久保市長を応援した議員を選挙で応援とはこれが理解できない。

議員の品格。

2007-05-03 14:56:01 | Weblog
議員の品格パート4。
議員報酬の審議において野党議員数名が議員報酬削減の意見がでた。野党若手議員からも出た、採決は微妙な判定になると思われたが反対は共産党2名と四本議員の3名でした。議会で報酬40万の議案にたいして反対の議員はこの議案に反対のはずが3名のはんたいで採択される。どうしたものか?

議員の品格。

2007-05-03 14:40:59 | Weblog
議員の品格パート3-今まで数多く議会で賛成から当日に反対にまわる議員を多く見ていますがこれを称して「寝が入り議員」と呼んでいるが今回の議員報酬と定数問題では寝が入り議員がいた。議員定数の問題では新聞報道で古河市の定数は34名と議会特別委員会で決定との記事に驚いて会派の議員に聞いて見たら「野党議員の数に負けた」との話、我ら与党会派では30名が妥当と思っていたからである。又、市民オンブズマンから28名の削減が出されそれに賛同したU議員、O議員、A議員が紹介議員となっ提出されていたので採決は波乱含みとなると思っていたが当日突然特別委員会委員長「最大野党の会派」から「もう少し審議する必要あり」との動議で再審議となる。34名できめていたのをコロリと変えた。以前に議員定数は30名との請願が出されていたので特別委員会はこの30名を採用し議会に諮る。特別委員会で議員を34名にしたものをコロリと30名にした寝が入り議員がいたのに驚いた。しかしオンブズマンの定数28名に照会議員としたU議員、O議員、A議員も30名に賛成とは、本来この議員は30名には反対のはずだが?

議員

2007-05-02 11:14:17 | Weblog
議員の品格について。先の議会で旧総和の議員から「何で同じ古河市議会議員なのに報酬が違うのだ」との発言があったのでびっくりした。なぜならば合併協議会で答申受けたのは知っているはずなのに。又、なぜ合併して1年3ヶ月経ったいまこの問題が浮上するのか旧総和の議員は報酬が違う事が議員の品格の違いを表していると考えているのか、つまり旧総和市民から議員の報酬が旧古河市の議員より低いのは旧総和議員の品格が下だと考えらているとしてこの様な発言になったのだと思う。議員報酬と議員の品格をどう考えているのか疑問である。議員の品格と報酬問題をどう考えるかだと思う。

議員の品格。

2007-05-02 10:16:53 | Weblog
報酬と議員の品格について。
私が24年前に当選した時に議員はボロな背広でポンコツ車に乗り市民に低姿勢でどぶの清掃をしていればよい続にどぶ板議員と市民はさげすんでいた。当時、大学卒の議員はいじめられた。海外に視察に行った時にある議員が食事中に野球帽を被っているのにたの議員から古河市の議員はマナーもしらないかと言われこまった。又、ある議員は新幹線の中で大声を張り上げ話してひんしくをかっていた。又、或古河市議員は卒業式の祝辞が書けなく事務局に台本を書いてもらい読んでいた。少なくとも古河市議会議員は147000名の代表で対外的にも海外の視察に於いても最低のマナーを備え市民から信頼される品格を備えたいものだ。