Teruko Dance Studio ダンスの部屋

ハワイアン・ミュージックで癒しのひと時を・・・
美容と健康のために!

見るのも勉強

2011-06-14 18:26:59 | ・・・センセイのひとりごと

日ハムの観戦チケットが当たり、何度か応援に行ったことがありましたが、今回は、な、なんと

劇団四季のミュージカル「ライオンキング」があたりました~~~

しかも公演は日曜日。

ラッキー

期待を胸に行ってきましたよ。

キャッツの時と同じように、舞台と客席を一体化させるため、客席から巨大な象や動物たちが現れたりして

あっ と思わせる思考も・・・

人間が動物を演じるのはとてもむずかしいと思うのですが、衣装、小道具等で、とてもよく表現されていて、感動でした。

ストーリーも面白いのですが、舞台中盤から出てくる楽しい仲間たちが、ず~~~~っと北海道弁でしゃべりまくり、とっても笑えましたよ

あっという間に3時間が過ぎてしまいました。

私はいつもは踊りを見ていただく事が多いので、たまに見るのは勉強になりますね。

舞台装置に一番興味をもったりしてネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立て続けです

2011-06-10 18:27:41 | フラダンス札幌イベント情報

ダンス教師協会のパーティーももうすぐなのですが、実はそのにもパーティーがあるのです。

まずは6/19(日)です。視覚障害者ダンスサークル ロマン の市民交流ダンスパーティーが開催されます。
会場は、札幌市身体障害者福祉センター、2F体育館。アクセスは地下鉄東西線、二十四件駅から徒歩2分くらい。
ダンスが好きな方なら、どなたでも参加OK
無料のパーティーなので、テルコダンススタジオの生徒さんも、そうでない方も、是非いらしてください。
ロマンの会員一同、市民の皆さんの来場をお待ちしています

そして次の週、6/26(日)。テルコダンススタジオのスプリングパーティーです。 (例年より、ちょっと遅くなりました)
会場は、教室です。お師匠様始め、スタッフ一同と有志の生徒さんが ごちそうを作って待ってますよ
食事付き(只今、メニューを吟味中!?)で、会費¥5000。PM17:00~開場です。

7/3をはさんで、その次の週。7/10(日)は、ダンス教師協会恒例の夏のパーティーです。
会場は、札幌クラブハイツ。中央区南5西3 6F。アクセスは地下鉄南北線、すすきの駅から徒歩5分くらい。
食事つき、会費¥12000(参加希望者は先生にお申し出くださいね。PM12:30開場、13:00開演です。

・・・・立て続けですね。

楽しみが次々やってくるのは、とっても贅沢な気分です。
全部終わったら、その分淋しくなるかしら・・・と思ったら、なんと秋(・・・晩秋~初冬になるかしら)にも
パーティーの予定があるのでした。(こちらも、詳細が決まったらご案内しますヨ
今年度は、途切れることなくお祭り気分が続きそう
体力をつけて、パーティーの波状攻撃を楽しくのりきるわよッ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の話

2011-06-09 18:28:15 | TDSフラ生徒募集中

先日、入会したばかりの生徒さんとお話をしていたのですが、その生徒さん、他所のとある先生に

「テルコ先生って、どんな先生ですか?」

と訊いてみたのだそうです。
そうしたら、なんと

やさしい先生だよ

って、言ってくれちゃったらしいのです  わぁ~~い

「そんな訳で、ここに来ました」
との、生徒さんのコメント。

ええ、そうなんです。  自分で言うのもナンですが、私はと~~~ってもやさしいので
初心者の皆さん、安心して来て下さいね

・・・気合が入ると、豹変するかも・・・・
なんて事はないでしょう

ご安心を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自ら ”お直し” も・・・!

2011-06-08 18:26:46 | 日常風景

お師匠様がハワイアンドレスについて紹介していましたが、昨日はなんと、お師匠様自らドレスのお直しを
お直しと言っても、着丈の調整だったので、二の弟子サンが
「じゃ、教室でちょっと直します」
と言って、ドレスの裾にパパパッとマチ針を打ち、自分のレッスンを待つ間に直していました。

そして、あと少しで完了~というところで、お師匠様の手がちょっとだけ空いたのです。
「私にも針と糸を貸して! 手伝うから」

という訳で、残りの部分を二人で仕上げ、着丈の修正は完了。
お師匠様は、次の生徒さんのレッスンに入りました。
二の弟子サンは本職のお針子さん(って表現で合ってるのかな)なので縫物が得意なのは当然ですが、パソコンカバーとかティッシュボックスのケースとか、実はお師匠様お手製の小物も教室には色々置いてあります。
少々のお直しは、お師匠様もできるのですね~

一の弟子は・・・徹底的にお裁縫がダメなので、一切の手出しは自粛して見ていました
自分のドレスのお直し(着丈どころじゃない、盛大な修正ですが)を二の弟子サンに依頼していますが、モチロン丸投げです (こういうトコでは使えないコなのですよ、ワタクシは

でも、お師匠様と二の弟子サンがならんで作業をしている光景が珍しかったので、写真を撮ってみました。
ちょっとほのぼのしてて、良いでショ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンドレス

2011-06-07 18:41:24 | TDSフラ生徒募集中

世界中が憧れるリゾート地、ハワイ。
海に抱かれた島に生まれた踊り、フラ

そのフラダンスを踊るときに着るハワイアンドレスは、燦々と輝く太陽の下で映えるように出来ています。
ドレスフラを美しく見せ、フラドレスを美しく見せるのです。

ドレスのスタイルは様々。
袖のあるもの、ないもの。ウエストを絞ったもの、絞らずにたっぷりしたもの・・・例を挙げるときりがないですね。

8月の発表会が近づいて来ました。
今回私が着るドレスは、胸のヨークにフリルがついていて、とても可愛いデザイン。
優しい色づかいも好きな感じ・・・ではあるのですが・・・ウエストを絞っていない、アンティーク風のドレスです。
そこがちょっと残念

まあ・・でも、色々なドレスを着ることが出来て楽しいですね
アナタも色々なドレスを着てみませんか

でも、その前にまずは・・・フラダンスを始めてみなくてはね
楽しいこと、請け合いで~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らず知らずに落ちる筋力

2011-06-04 18:24:44 | ・・・センセイのひとりごと


今日フラダンスサークル「プルメリア」に、ニューフェイスが二人入りました。

若いお二人の参加に、みんな大喜び

何が一番うれしいかと言うと、平均年齢が下がるから…

いえいえそうではなくて、新人さんが入ると良い刺激になるようです。

追い越されては、たまらんたまらん…

なんてね

ともあれ良いタイミング、来週より新曲に入る予定でしたから


新人さんは今日から一緒に練習に参加してもらいましたが、

感想「足がガクガクしてます

そうね

結構、足腰を使うので、最初はちょっと筋肉痛になるかも…

誰もが少しずつ落ちていく筋力

楽しく筋力アップして行きましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのにクールビズ

2011-06-03 19:09:21 | 日常風景

気がつけば、もう6月。今年の北海道は何だか寒くて、本州の夏日の気温が遠い国の出来事のようです。
世の中はスーパークールビズなんて盛んに言っていますが、まだストーブが必要な地方もありますよ、北海道は
そんな訳で、体感としてはまだ春のはじめ・・・という感じですが、一般的に言うと初夏なんですね。

あとひと月あまりで夏のパーティーです。
どんどん日は過ぎてゆくんですが、フォーメーションの女子の衣装はまだ決まっていません。
デザインは良いけど、色が今ひとつ・・・とか、サイズの種類が少なくて・・・とか。

「パーティーはまだ先だから、大丈夫よ~」

と、言ってはいるんですが。
皆さんんのお気に召すドレスが、ちゃんと決まるかしら・・・。
ちょっとだけ心配。

ドレスはまだですが、振付は最後まで決定したので、着々とレッスンは進んでいます。
今年の『ユー&アイ35』は、ここ数年で一番の少人数編成。
全員でレッスンに集まることのできる回数は限られていますが、先生のキビシイ指導の目はがっちり行き届いていますから、例年に増して完成度が高くなっていること請け合いですよ
なんて・・・。
メンバーとして、自らハードルを高くしてみました。
他のメンバーから激しくツッコミが入りそうですが・・・さぁ、練習れんしゅう、また練習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物みたいな、謎の・・・

2011-06-02 18:21:06 | 日常風景

うちのスタジオに常駐して5年目になるシクラメンに、ができました。
(えッ、種!?)
・・・って、驚く方もいらっしゃると思うのですが。
訳知り風にそんなコトを書いている私も、5年目にして初めて目にしたのですが。

このシクラメン、毎年ものすごい数の、きれいな花を次々と咲かせてくれます。 その種(というか、実という感じ)
を初めて見たときの私の驚きようといったら。

「なにコレ 実なの!? 何なの~~~?」

花が咲いていたと思しき茎の先に、丸いモノがついているではありませんか。
さっそくネット検索してみると、なんと種だということがわかったのです!!
『受粉すると、種ができる』
当たり前のことなのでしょうけれど、こんな形の実(中に種)ができるとは知らなかったし、もうビックリでした。

5年間も、見たことなかったのに・・・考えてみたら、株を弱らせないためにと、咲いた花に勢いがなくなってきたらすぐに抜き取っていたのでした。
種ができるなんて考えもしなかった・・・
今回、気がついたのも偶然で・・・花数が多かったために、下の方にある花が終わりかけているのに気付かず、抜きそびれていたのでした。
それが受粉して、丸く実が成長していたのです。

・・・でも・・・他の咲き終わった花を抜いている最中に、
(あ、コレもだわ)
何気なく引き抜いてしまってから、その実に気がついたのです、じつは。
(えぇ~~、抜くんじゃなかった~~
あわてて花瓶に挿したりなんかして・・・・・。
もう、遅いよ

でも、種だとわかったら、あきらめきれない私。
捜してみました。
(このシクラメンの鉢の中に、まだあるんじゃないかしら
あ、あったぁ~~
小さいけれど、もう一個できているではありませんか。

ラッキー
この実がパカッと割れて、中から種がこぼれてくるまで、頑張って育ててみま~~す
新たな楽しみが、又ひとつ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間(!?)発見・・・か?

2011-06-01 18:46:09 | ・・・センセイのひとりごと

「ダンス○○○に、パーティーに参加した時の写真が載ってるよ」

と・・・。そのパーティーの主催者さんから教えていただいて、雑誌を買いに本屋さんへ行きました。
(一の弟子、ランダムにダンス雑誌を買うけれど、定期購読はしていないのです

白黒の写真だし、大勢で撮ったものですから、その場にいた方にしかわからないんですが。
それでも、ダンス雑誌に載るのって、ちょっと嬉しいです。

ところで、件の雑誌を手にしてレジに並んだら、なんと私の前に並んでいた方が同じ雑誌を持っているではありませんか!

(うぉ めずらし~~い)

・・・全国誌に対して失礼な感想ですが、この雑誌、大型の書店さんでも棚に並んでいるのは2~3冊くらいですから、前後して同じ本を差し出された書店員さんも

(お? 連れだって来たのか?)

くらいのことは思ったかも。

ちなみに私の前にいらしたその方(女性)は、数種類のダンス系雑誌をまとめ買い (!)なさっていました。

「ダンサーですかッ!?」

なんて、突撃インタビューするほど勇猛果敢ではありませんが、同じ本を買って行く人を見ると、親近感がわいてきます。
同じ洋服を買って行く人だと・・・コレ、やめようかなぁ・・なんて思ってしまうこともあるんですけど。
それが微妙なジョシゴコロというものでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする