Teruko Dance Studio ダンスの部屋

ハワイアン・ミュージックで癒しのひと時を・・・
美容と健康のために!

年齢制限なし

2012-02-07 18:52:51 | ・・・センセイのひとりごと

先日の日曜日。 
急遽、映画を観ることになって、サッポロファクトリーへ参りました。

到着した時点で映画は始まったばかりで、次の上映まで時間があったので、ファクトリー内をウロウロしていましたら、聞き覚えのある曲が聞こえてくるではありませんか。

(ハワイアンだわ!!

どこかで踊っているのかしら?
音楽に引き寄せられて、そちらの方向へ歩いて参りますと・・・。

やはり

次々と、華やかなフラガール達が出てきて踊っていました。
フラガールと言っても、年齢は推定5歳くらいのお嬢さん~70歳くらいのベテランマダムまで、様々です。

ステージが組んであって、その前には100席くらいの椅子があります。
観客は皆、そこに座ってフラダンスに見入っておりました。

たぶん、札幌市内の複数のハーラウの皆さんなのだと思います。
すごい人数のダンサーが次々に踊っていました。

フラダンス社交ダンスも、子供から大人まで楽しめるもので、それは素敵な事です。

『でも、今からなんて、始めるには遅いわ・・・・・・』

と思っていらっしゃる方。
いいえ、そうではありません。
習ってみようかな、と思った時が、あなたの時です。

初めての事をするには勇気が必要ですが、思い切って、門を叩いてみましょう
きっと、ステキな自分に会うことができるでしょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ氷点下

2012-02-03 21:06:30 | ・・・センセイのひとりごと

「沖縄以外は氷点下」
と。 今朝の天気予報で気象予報士さんが言ってました。

(うわぁ、それは大変 というか、九州とかって一年中あったかいようなイメージだったのに)

氷点下10℃って言われても、今冬の札幌は連日-10℃近くまで気温が下がっているので、かなり慣れてしまいました。
だから・・・本州でも南の方の-1℃とか-2℃なんて、さほど寒くないだろう・・・と一瞬、考えたのですが。
ふだんそんなに寒くはならない所にお住まいの方は・・・・・・やっぱりたいへんですよね

一の弟子は安値につられて、よくカタログやインターネットで通信販売を利用しますが、冬用にと思ってショートブーツを買ったら靴底に全く溝が切られておらず、泣く泣く返品した事があります。 (東京仕様の靴のカタログを札幌に出荷しないでよ

雪が降ったり、道路がアイスバーンだったりする事がめったにない地域って、冬靴も雪国仕様になってないんですもの。
家もたぶん…暑さには強いけど寒さには弱いんだろうな。

この冬の寒気団だか冬将軍だかにしてみれば、

「日本なんて小さな地域はあっという間に制覇じゃ~ッ

という感じなのでしょうか。

札幌は亜寒帯ですから、省エネって言われたってストーブを点けないと凍死です。
でも、積極的に身体を動かせば、暖房で消費する灯油やガスや電気だって、少しは節約できるというものです。
そんな訳で、日々のレッスンにもちょっと熱が入っているかも。

冬に熱心なのは、寒さ対策(いかがなものか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく筋力アップ

2012-02-02 18:15:54 | TDSフラ生徒募集中

フラダンスを始める人が増えていますね。

なぜか、踊るだけで心が落ち着く。
日ごろのストレスが消えてしまう。

フラには、そんな不思議な力があります。
やさしく穏やかなハワイアンメロディーを聞くだけで、心に安らぎを与えてくれる・・・『癒し』のフラと音楽ですね。

しかし、ゆったりと見えるフラダンスですが、きれいな姿勢で踊るためには筋力アップが必要です。
(社交ダンスも同じですが)

特に、40歳を過ぎると徐々に筋力が低下して行きますので、力を付けながら楽しく健康維持に努めたいものです。
これから、フラ・シーズンに入って行きます。
興味のある方、一緒に踊ってみましょう

みなさんは今年一年の明確な目標を立てましたか?
昨年、ある目標を立てた生徒が・・・これまでは毎年、1年に何度も風邪をひいていたそうですが・・・立てた目標達成のために、体調管理をしっかりとして、なんと一度も風邪をひかなかったという事がありました。

すばらし~~~い

目標を持つ事の大切さを痛感しますね。
なにか目標があると生活にも張りが出るかも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康談議・・・花盛り

2012-02-01 18:34:01 | 日常風景

最近はサークルレッスンが終わった後、お師匠さまと生徒たちとの間で、健康談議がはじまります。

・・・北海道といえども、例年にない寒さ。
風邪やらインフルエンザやら、大流行中ですからね・・・。

カゼ予防の話が、いつの間にか定期健診とか胃カメラとかバリウムがマズイとか・・・どこまで発展するかしら

2月も寒い日が続くと長期予報が出ていますが、立春もすぐ。
立春が過ぎれば、きっと暖かくなるはず  (熱望

周囲が風邪とかインフルエンザでパタパタと倒れてゆく中、お師匠様も一の弟子もピンピンしているので・・・。
あまり・・・予防しなくちゃという実感はないのですが・・・。

予防したい皆さんに、豆知識を少々。

冷やさない事はもちろん重要ですが、 温めているつもりで、実は身体を冷やしちゃっている事があるそうです。

たとえばおフロ。
ぬるめのお湯に首までしっかり、ゆっくりつかるのは有効ですが、冬場の半身浴は要注意。
下半身は温まるけど、首元から冷えやすいのです。

ほわほわと肌触りの良いモコモコ生地の部屋着も、ワンピースとかショートパンツ型で肌の露出が多めだと、露出しているところから冷えてしまいます。
身体の末端(手、腕、足、脚)って、結構冷えやすくて、意外に面積が大きいのだそうです。

『首』と名の付く部分を冷やさない事!

・・・と言われました。
首、手首、足首・・・・ですね。

掛け布団も、首元からすうすうと冷えた空気が侵入しやすいので、首周りをしっかり覆うと良いそうです。
元気ハツラツですが、一の弟子は保温マグに生姜入り紅茶を作って持ち歩いています。おいしいですよ
ショウガには殺菌力アリだって聞くし、身体の内側から温めてくれます。

食べて温まる食事も、風邪予防には効果的ですよね。
今の時期はやっぱり鍋かな・・・。
最近の一の弟子のヒットは、豆乳チーズ鍋。(←スーパーで、鍋のつゆ、売ってました)

まだまだ風邪が流行していますから、皆さんも予防して、元気にレッスンに来て下さい。
あんまりたくさん皆が休むと、淋しいですよぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする