5月29日
少し広い場所にでました。
ここには新しくベンチが設置されていました。
サルトリイバラの新芽です。
すぐ近くには巻きひげを伸ばした
サルトリイバラもありました。
明るい登山道が続きます。
ハンノウザサが生い茂っています。
分岐に着きました。
右を登れば天覧山の頂上です。
左を進みます。
ここにもタツナミソウが咲いていました。
ゼンマイの葉っぱです。
子供の頃、これで飛行機を作って遊びました。
中の段に着きました。
右にトイレがあります。
タチツボスミレの閉鎖花・・・
タチツボスミレは花が終わったあと、閉鎖花を作ります。
閉鎖花とは花を開かずに自分で種を作ってしまう花のことです。
坂道を下ります。
途中にモミジの新芽がありました。
こちらはハクチョウゲです。
白鳥(はくちょう)でなく花が丁の字にみえるので、
白丁花(はくちょうげ)と呼ばれています。
生垣などによく使われています。
少し広い場所にでました。
ここには新しくベンチが設置されていました。
サルトリイバラの新芽です。
すぐ近くには巻きひげを伸ばした
サルトリイバラもありました。
明るい登山道が続きます。
ハンノウザサが生い茂っています。
分岐に着きました。
右を登れば天覧山の頂上です。
左を進みます。
ここにもタツナミソウが咲いていました。
ゼンマイの葉っぱです。
子供の頃、これで飛行機を作って遊びました。
中の段に着きました。
右にトイレがあります。
タチツボスミレの閉鎖花・・・
タチツボスミレは花が終わったあと、閉鎖花を作ります。
閉鎖花とは花を開かずに自分で種を作ってしまう花のことです。
坂道を下ります。
途中にモミジの新芽がありました。
こちらはハクチョウゲです。
白鳥(はくちょう)でなく花が丁の字にみえるので、
白丁花(はくちょうげ)と呼ばれています。
生垣などによく使われています。