5月29日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/6d6cae955f8d8fc70eca72a7ffa46a5d.jpg)
ここを下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/c4b32e3284d47e226762781ef38add89.jpg)
最近設置されたバイオトイレです。
昔はこの近くにトイレはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/3d00fa97317d0918841ecbfcc10b6c6c.jpg)
ミズナラの芽生えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/5e4a410b7f836c0e5ebd577a082cf334.jpg)
この先を進んでみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/74738b39cdd6f1762bca604cd72684ec.jpg)
こんな標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ff/f54d6257c118df30464e35c2b4c81be0.jpg)
常盤平です。
常盤御前は源義経の母です。
この近くにも義経伝説がたくさん残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/20cb0c4662b040aed37b25ce7a156e9a.jpg)
タツナミソウが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/c2d2072d62aef63ec6fd6d441da85069.jpg)
すっきりした立ち姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/a1c01eabe0dc65b750175f5af01d0f3d.jpg)
クサイチゴが熟していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/d3db5666e7a6c4b8e40af1cfc070fbfd.jpg)
別の場所のタツナミソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/58dc4f99bd5e3659d755087e8c9b8ede.jpg)
雨乞池が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/a09bfc5dc12e0b8b37ccaa47b0bed4be.jpg)
黒く見えるのはオタマジャクシです。
この中から何匹がカエルになることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/3b2e313c390c24c856280c4a1280acdb.jpg)
池全体が黒くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/97de3073ca1bf6e8116083f4b93d05a4.jpg)
説明文です。
>鼻をつまみ息をとめて七廻りする・・・
とてもできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/6d6cae955f8d8fc70eca72a7ffa46a5d.jpg)
ここを下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/c4b32e3284d47e226762781ef38add89.jpg)
最近設置されたバイオトイレです。
昔はこの近くにトイレはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/3d00fa97317d0918841ecbfcc10b6c6c.jpg)
ミズナラの芽生えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/5e4a410b7f836c0e5ebd577a082cf334.jpg)
この先を進んでみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/74738b39cdd6f1762bca604cd72684ec.jpg)
こんな標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ff/f54d6257c118df30464e35c2b4c81be0.jpg)
常盤平です。
常盤御前は源義経の母です。
この近くにも義経伝説がたくさん残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/20cb0c4662b040aed37b25ce7a156e9a.jpg)
タツナミソウが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/c2d2072d62aef63ec6fd6d441da85069.jpg)
すっきりした立ち姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/a1c01eabe0dc65b750175f5af01d0f3d.jpg)
クサイチゴが熟していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/d3db5666e7a6c4b8e40af1cfc070fbfd.jpg)
別の場所のタツナミソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/58dc4f99bd5e3659d755087e8c9b8ede.jpg)
雨乞池が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/a09bfc5dc12e0b8b37ccaa47b0bed4be.jpg)
黒く見えるのはオタマジャクシです。
この中から何匹がカエルになることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/3b2e313c390c24c856280c4a1280acdb.jpg)
池全体が黒くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/97de3073ca1bf6e8116083f4b93d05a4.jpg)
説明文です。
>鼻をつまみ息をとめて七廻りする・・・
とてもできません。