4月2日

これから温室に入ってみます。

右手にあるのはトックリヤシです。

レッドジンジャー・・・
ショウガの仲間です。

室内です。
外のサクラが見えます。

下に池が見えます。
熱帯スイレンは咲いていませんでした。

こんな花びらが置いてありました。

ヒスイカズラでした。
きれいなブルーをしています。

ウナヅキヒメフヨウ・・・

花はこれ以上開きません。

約20分くらいで外に出ました。

左のツインタワーが都庁の第一本庁舎です。

アオノリュウゼツランの花が咲いていました。

下の部分です。
花が咲くと枯れるそうですが、まだ残っていました。

臨時出口が設けられていました。

ここから外にでました。
この門は普段は閉まっています。
混雑緩和のための処置のようでした。
※この日は約4時間散策しました。
サクラの時期は混雑するので、土日は事前予約が必要です。
外国からの観光客が多かったです。

これから温室に入ってみます。

右手にあるのはトックリヤシです。

レッドジンジャー・・・
ショウガの仲間です。

室内です。
外のサクラが見えます。

下に池が見えます。
熱帯スイレンは咲いていませんでした。

こんな花びらが置いてありました。

ヒスイカズラでした。
きれいなブルーをしています。

ウナヅキヒメフヨウ・・・

花はこれ以上開きません。

約20分くらいで外に出ました。

左のツインタワーが都庁の第一本庁舎です。

アオノリュウゼツランの花が咲いていました。

下の部分です。
花が咲くと枯れるそうですが、まだ残っていました。

臨時出口が設けられていました。

ここから外にでました。
この門は普段は閉まっています。
混雑緩和のための処置のようでした。
※この日は約4時間散策しました。
サクラの時期は混雑するので、土日は事前予約が必要です。
外国からの観光客が多かったです。
御苑も外人さんの人気ですか。
沢山の植生でした。
知らない花ばかりでしたが。
今日は、良い天気になりました。
これなら家でも栽培できるかも。
行く度に咲いているような…そんなこと無いですよね。
リュウゼツランの開花も50年に一度とか言いませんか?
その割にはよく見ます。
こちらも外人の方に人気なんですね
今日はいいお天気です
うろうろ歩いてきます
妹たちから画像は送られてきますが。実は私、実物は、みたことがありません。
宝石のようにきれいですね。
4時間も新宿御苑の中歩かれたのですね。
見どころがたくさんあるのですね。
気持ちの良いお天気ですね。日スイカズラ、綺麗なはあですね。みたことあります。
ヒスイカズラ・・・
好きな花の一つです。
今日は暑かったです。
遠出は控えて家の中の大掃除を
していました。
アオノリュウゼツランの花・・・
かなり長い間咲いています。