山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

秩父の芝桜(最終回)

2024-05-13 05:00:00 | 日常の出来事
4月11日



ここでもソメイヨシノが満開でした。
結婚式の前撮りをしているカップルがいました。







古木がたくさんありました。






奥に見える山は奥武蔵の二子山です。




サクラと武甲山・・・



坂道を下ります。




最後にもう一度サクラと武甲山を撮りました。



駅に向かいます。



突き当りを左に進みます。



正面が西武秩父駅です。
右に「祭りの湯」という日帰り温泉施設があります。



西武秩父駅に着きました。

※この日は約3時間のウォーキングでした。
芝桜には少し早かったですが、他のサクラに出会えてよかったです。


*************************************************


第二部

智光山公園(その3)

4月26日


花壇の近くに行ってみました。
ハボタンには花が咲いていました。



いろんな種類のビオラです。
奥はバラ園になっています。
まだバラは咲いていませんでした。



ハナミズキが咲いていました。






八重のハナミズキです。



八重の花は珍しいです。



コデマリです。



こちらはオオデマリです。
ここは訪ねる度に違う花が咲いています。

※この日は約1時間の散策でした。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父の芝桜(その3) | トップ | 昭和記念公園(その1) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2024-05-13 05:06:47
芝桜・・満開だとびっくりするほどなんでしょうね。

葉牡丹尾はあの先はビオラですか。
八重のハナミズキ・・そんなんもあるのですね。
返信する
ウォーキング (地理佐渡..)
2024-05-13 06:18:39
おはようございます。

昨日は町郊外の鋸山の登山道を歩きました。
途中の花立峠というところまで1時間と少し
ののぼり。下りには1時間を要しないですか
ら、2時間ほどのウォーキングです。
この春から今までよりは登山道を使ったウォー
キングで鍛えられています。
なお、山小屋さんはたぶん毎日なのでしょう
けど、当方は週2~3回のウォーキングですけ
どね。
返信する
智光山公園 (mcnj)
2024-05-13 06:53:26
お早うございます。

きれいな花畑がありましたね。。
ビオラですか。

ハナミズキが咲いていました。
コデマリも、まだまだ、きれいでした。

今朝は、、あめがあがったばかりです。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2024-05-13 07:46:00
武甲山の右側、瀧のように見えますが崩れているんですか?
祭の湯、そう言えば山小屋さん、最後は温泉で汗を流すのが定番でした。
最近行かなくなりましたね。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-05-13 07:57:31
武甲山が結構気に入っていました
娘がです
八重のハナミズキが珍しいです

今日もまた雨になっています
返信する
おはようございます! (hase)
2024-05-13 09:54:23
今朝からの大雨、部屋の中が湿っぽく梅雨入りが近いのかな?
芝さくらも他のお花と同じで今年は遅れているのでしょうね。
でもソメイヨシノがきれいに咲き良かったですね。

ハンカチの木の花、真っ白で大きくこれは見てすぐにわかります。
3時間の歩きお疲れさまでした。
返信する
芝桜の丘と武甲山 (nao♪)
2024-05-13 12:46:57
秩父の「芝桜ノ丘」には20年位前に夫と車で行ったことがあります。
武甲山を見たのはその時が初めてで、表と裏?の山の姿の違いに驚きました。
セメントで有名な山ですものね。桜が咲いていたか?は覚えていないのですが、、、
瑞巌寺の岩ツツジを見た覚えがあります。
最近富士山と芝桜で有名な本栖湖の芝桜は標高が高いのでGWに見頃となり、箱根山のホテルの「大ツツジ」と合わせてその後見に行きました。

先日のワンゲルの日は快晴で一日中富士山が見えていましたね。
今日は嵐のようなお天気で、外に出るのも勇気がいる感じです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-05-13 16:45:04
八重のハナミズキは見たことがありませんでした。色々あるのですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-05-13 19:09:59
歩地爺さんへ
秩父の芝桜・・・
満開になれば人も多いです。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-05-13 19:11:43
地理佐渡さんへ
時間が取れればウォーキングを
楽しんでください。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事