7月14日、小平グリーンロードから野火止用水を
歩いてきました。

西武拝島線・萩山駅で下車しました。

この先を右に曲がります。

今回も西武鉄道のイベントでした。
ここで受付を済ませます。

幾つかのポイントカードがあります。

ルート地図です。
今回は山道はなさそうです。

受付した場所は公園でした。
萩山駅から約5分くらいのところにありました。

スタートしました。
左が小平グリーンロードです。

アガパンサスがきれいでした。

真っ赤なシモツケです。

八重のムクゲが咲いていました。

グリーンロードに沿って歩いています。

ビヨウヤナギ・・・
ある人がオシベを数えたら160本以上あったそうです。

ピンクのムクゲです。

オオキンケイギク・・・
特定外来生物法によって栽培が禁止されている植物です。

ミソハギです。

オイランソウ・・・
一般にフロックスという名前で流通しています。
歩いてきました。

西武拝島線・萩山駅で下車しました。

この先を右に曲がります。

今回も西武鉄道のイベントでした。
ここで受付を済ませます。

幾つかのポイントカードがあります。

ルート地図です。
今回は山道はなさそうです。

受付した場所は公園でした。
萩山駅から約5分くらいのところにありました。

スタートしました。
左が小平グリーンロードです。

アガパンサスがきれいでした。

真っ赤なシモツケです。

八重のムクゲが咲いていました。

グリーンロードに沿って歩いています。

ビヨウヤナギ・・・
ある人がオシベを数えたら160本以上あったそうです。

ピンクのムクゲです。

オオキンケイギク・・・
特定外来生物法によって栽培が禁止されている植物です。

ミソハギです。

オイランソウ・・・
一般にフロックスという名前で流通しています。
どこからどこですか?
夏の花・・花盛りの道ですね。
久しぶりに聞く地名です。久しく多摩地区界隈は
行っていないですから、なんとなく懐かしさを感
じます。
さて、今朝は曇りのこちらです。雨が降らないう
ちに、二輪車を動かしさび落としという感じです。
実は新しいバイクが届いていたのです。それでそ
の慣らし運転に注力していて、TRをかまってい
ませんでした。今日は新車とTRを交互にと予定
しています。
この辺りは自然も多く楽しめるでしょう。
花もたくさん咲いていますが、名前の知らないものが多いので、
山小屋さんが書いてくださるのを楽しみにしています。
シモツケ、オオキンケイギク
知りませんでした。
綺麗花ですね 先日 教えて頂きましやよネ
皆さん お元気そうに出発なさいましたネ
花の種類 沢山で 皆さんも大喜びですね
今朝も早朝散歩済ませました
人は少なく有りました~~
ポチ 👏
屋外をバラバラに歩くとは言えよく実施しましたね。
来月予定の全国地蜂連合会によるヘボ探巣会は中止しました。
山の中とは言え、ヘボを追ったり巣を見つけたりすると、
皆さん興奮して大声を出すんですよね。
西武拝島線・・・
西武新宿線の小平駅から
拝島駅までです。
奥多摩に行く時よく利用して
います。
野火止用水・・・
久しぶりの歩きでした。
この日のコースはほとんど
平地です。
スニーカーでもよかったです。