※今日から5月です。
元号も「令和」と改められました。
※3月27日、東京都薬用植物園に行ってきました。
今年、3回目の訪問でした。

入り口です。
ここは無料で誰でも入ることができます。
ガラス張りの建物は温室です。

ラッパスイセンが出迎えてくれました。

オキナグサも目覚めたばかりです。

シュンランが咲いていました。

ニリンソウです。

名前はニリンソウですが、2輪咲いているのは珍しいです。

咲き始めたばかりのニリンソウ・・・です。

タチツボスミレは春を告げるスミレです。

セリバオウレンは種になっていました。

トサミズキも長い穂になっています。

イカリソウが咲き出しています。

ヒトリシズカの大合唱・・・
賑やかに春を歌っていました。
元号も「令和」と改められました。
※3月27日、東京都薬用植物園に行ってきました。
今年、3回目の訪問でした。

入り口です。
ここは無料で誰でも入ることができます。
ガラス張りの建物は温室です。

ラッパスイセンが出迎えてくれました。

オキナグサも目覚めたばかりです。

シュンランが咲いていました。

ニリンソウです。

名前はニリンソウですが、2輪咲いているのは珍しいです。

咲き始めたばかりのニリンソウ・・・です。

タチツボスミレは春を告げるスミレです。

セリバオウレンは種になっていました。

トサミズキも長い穂になっています。

イカリソウが咲き出しています。

ヒトリシズカの大合唱・・・
賑やかに春を歌っていました。