山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(最終回)

2020-07-16 05:00:00 | 智光山公園
6月12日


青空がきれいです。



ユスラウメが熟していました。
ルビーのような輝きです。



ザクロの花・・・



実ができていました。



シモツケの花・・・


アメリカデイゴ・・・
別名:カイコウズと呼ばれています。
鹿児島県の県花になっています。



花が落ちていました。



タイサンボクの花・・・



かなり高いところに咲いていました。



手前がタイサンボクの木です。
6月1日に駐車場がオープンしました。
それ以来初めての散策でした。






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その6)

2020-07-15 05:00:00 | 智光山公園
6月12日


ひょうたん池そ反時計周りに歩いてみます。



左奥の白い枝がカワセミがいたところです。



たくさんのカメラマンがいました。
やはりカワセミを狙っていたようです。



アジサイの映り込みがきれいでした。



アジサイ園にきました。



大きなアジサイです。



ガクアジサイでした。



これもガクアジサイです。



アジサイ園はこんな感じです。



手毬型のアジサイ・・・



ブルーがきれいなアジサイ・・・



カシワバアジサイ・・・



よく見たら八重のアジサイでした。



オタフクアジサイとかウズアジサイなどと
呼ばれています。
たくさんのアジサイを楽しみました。





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その5)

2020-07-14 05:00:00 | 智光山公園
6月12日



マルナガバミズアオイ・・・



北アメリカ原産の植物です。



上弁に黄色い斑点があります。




ひょうたん池です。



オオバンがいました。



叱られているようです。
何か悪いことでもしたのでしょうか?



叱られていたほうが逃げて行きました。



カワセミがいました。



かなり遠いところです。
何とか姿を捉えることができました。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その4)

2020-07-13 05:00:00 | 智光山公園
6月12日


芝生広場です。
遊んでいる家族の姿はありませんでした。


春は桜が楽しめるところです。



バラ園全体はこんな感じです。



ハナショウブ園にやってきました。



花がまばらです。
コロナの影響ではないようです。



ムラサキ色のハナショウブ・・・



真っ白なハナショウ・・・



網目模様のハナショウブ・・・



品種改良されたハナショウブ・・・



白いハナショウブ・・・
奥にシオカラトンボが止まっています。






黄色いハナショウブ・・・






いろんなハナショウブが咲いていました。
例年より花が少ないように感じました。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その3)

2020-07-12 05:00:00 | 智光山公園
6月12日


キンシバイが咲いていました。



こちらはセイヨウキンシバイです。
キンシバイよりビヨウヤナギに似ています。



花壇は花の植え替時期のようです。



バラ園です。


ピンクのバラ・・・


真っ赤なバラ・・・



淡いクリーム色をしたバラ・・・



赤に白が混ざったバラ・・・



ややオレンジが濃いバラ・・・






たくさんのバラが咲いていました。







これはフランスからきたバラだそうです。



黄色いバラもありました。
いろんなバラを楽しみました。


**************************************************
◎ツバメのヒナ

7月3日にヒナが誕生しました。


昨日(11日)、巣をみたらヒナの頭がみえていました。
約1週間でだいぶ大きくなりました。



しばらく見ていたら、親鳥が餌を運んできました。




この時は3羽のヒナが確認できました。
しばらくしてみたら、もう1羽奥から顔をだしました。
全部で4羽のヒナがいるようです。
あと1週間もするとかなり大きくなります。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その2)

2020-07-11 05:00:00 | 智光山公園
6月12日


チコリの花・・・
新芽をサラダなどにして食べます。



キョウチクトウの白花・・・
咲き始めたばかりです。


クララ・・・
根を噛むとクラクラするほどの苦味があるそうです。



カワラナデシコの白花・・・・


こちらはカワラナデシコの赤花です。



ハマナス・・・
咲いたばかりのようです。



カラタチの実・・・
鋭いトゲが痛そうです。



アマチャの花・・・



アジサイによく似ていますが、ユキノシタ科です。
この葉っぱを乾燥させて煮出すと甘いお茶になります。



キョウチクトウの赤花・・・
暑い夏によく似合う花です。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その1)

2020-07-10 05:00:00 | 智光山公園
※6月12日、智光山公園を訪ねました。
4月24日以来でした。



入り口にホザキシモツケが咲いていました。



ブルーベリーの実がだいぶ大きくなっています。



タカノハススキ・・・
葉っぱに特徴があります。



ムラサキツユクサの白花品種です。



ヤロウ・・・
セイヨウノコギリソウです。



アンテイチョーク・・・
蕾は食べることができます。



マロウ・・・


別名:ウスベニアオイと呼んでいます。
ゼニアオイとは葉っぱが違います。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(最終回)

2020-07-09 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月29日


飯能河原です。
工事が終わって入れるようになっています。



台風の増水で流された橋も復旧していました。
流れ橋といって増水時に流されることを想定して
ワイヤーだけで留めてあります。



橋を渡って河原に行ってみます。



橋からみた上流です。



こちらは下流です。
赤い橋は割石橋です。



河原はすっかりきれいに整備されていました。


注意書きがありました。
バーベキューは禁止でした。



カラーが咲いていました。



すぐ近くにチェリーセージが咲いていました。



商店街を通ります。



少し遅めのランチです。
久しぶりにラーメン・餃子を食べました。



食べたお店です。
ここは餃子が美味しいことで有名です。
餃子は持ち帰ることもできます。



飯能駅に着きました。
この日の歩きは約4時間30分でした。

※緊急事態宣言が解除されて初めての山行でした。
自然の中をのんびりと歩き、幾らかストレス解消になりました。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その13)

2020-07-08 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月29日


広場に下りてきました。
ここは飯能市民の憩いの場になっています。



これから川に下りてみます。



堰を渡ります。
昨年の台風19号の時はこの堰が濁流に
飲まれていました。



上流の方向です。



こちらは下流です。
これから右岸を歩きます。



セリバヒエンソウ・・・
横からみるとツバメが飛んでいるようにみえます。


たくさん咲いていました。



渡ってきた堰です。



遊歩道もきれいに整備されています。



親子が水遊びをしています。


子供が泳いでいました。
水温はまだ低かったと思います。
コロナで家にいて退屈したようです。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その12)

2020-07-07 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月29日


少し広い場所にでました。
ここには新しくベンチが設置されていました。



サルトリイバラの新芽です。



すぐ近くには巻きひげを伸ばした
サルトリイバラもありました。


明るい登山道が続きます。


ハンノウザサが生い茂っています。



分岐に着きました。
右を登れば天覧山の頂上です。
左を進みます。



ここにもタツナミソウが咲いていました。



ゼンマイの葉っぱです。
子供の頃、これで飛行機を作って遊びました。


中の段に着きました。
右にトイレがあります。


タチツボスミレの閉鎖花・・・
タチツボスミレは花が終わったあと、閉鎖花を作ります。
閉鎖花とは花を開かずに自分で種を作ってしまう花のことです。



坂道を下ります。



途中にモミジの新芽がありました。



こちらはハクチョウゲです。
白鳥(はくちょう)でなく花が丁の字にみえるので、
白丁花(はくちょうげ)と呼ばれています。
生垣などによく使われています。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その2)

2020-07-06 05:00:00 | 公園散策
7月17日


オオボウシグサ・・・
ツユクサの仲間です。



花弁の搾り汁を染料にします。



キバナノコギリソウ・・・
別名:イエローヤロウです。



ウスベニアオイ・・・
ゼニアオイと比べて葉っぱの切れ込みが深いです。


アメリカノウゼンカズラ・・・
ノウゼンカズラより花の筒が細長いです。



マツムシソウが咲いていました。
マツムシが鳴く頃咲く花だといわれています。



オトギリソウ・・・
悲しい伝説がある花です。



ヤグルマソウは葉っぱだけでした。



ヤマアジサイです。
花が終わると飾り花がひっくり返っています。
「今年はもうお終い!」という合図のようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その11)

2020-07-06 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月29日


次に向かいます。


登山道はよく踏まれています。



シダが輝いていました。



葉っぱの裏には胞子がたくさん
ついています。



分岐です。
左の石段を登れば多峯主山の頂上です。



ここも分岐になっています。
左へ進みます。



左に行けば高麗駅です。



明るい登山道が続きます。


ツルマサキが木肌を這っています。



裏側にもびっしりでした。
木はミズナラでした。



このコースは誰にも会いません。
あまり知られていないようです。



新緑がきれいでした。



ギボウシが顔をだしていました。
花はこれからのようです。


シダが輝いていました。
地面に映る影がきれいでした。


*****************************************************


◎7月4日の夕焼け



夕方、西の空がきれいな夕焼けに染まりました。



梅雨の晴れ間の夕焼けです。



少し左の方向です。




奥に青空も見えています。


僅か10分くらいの天体ショーでした。




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その10)

2020-07-05 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月29日


ここを下ります。



最近設置されたバイオトイレです。
昔はこの近くにトイレはありませんでした。



ミズナラの芽生えです。



この先を進んでみます。



こんな標識がありました。



常盤平です。
常盤御前は源義経の母です。
この近くにも義経伝説がたくさん残っています。



タツナミソウが咲いていました。



すっきりした立ち姿です。



クサイチゴが熟していました。



別の場所のタツナミソウです。



雨乞池が見えてきました。


黒く見えるのはオタマジャクシです。
この中から何匹がカエルになることでしょう。


池全体が黒くなっていました。



説明文です。
>鼻をつまみ息をとめて七廻りする・・・
とてもできません。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その9)

2020-07-04 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月29日


誰かが鯉のぼりを飾ってくれました。



さいたま新都心・・・
光っているのは「さいたまスーパーアリーナ」
のようです。



頂上全体はこんな感じです。


木陰に白い花が咲いていました。



ネジキの花です。



奥武蔵の方向です。


白い雲がよい感じでした。



少し離れたところにも
ネジキの花が咲いていました。



行儀よく一列に並んでいます。



木は捻じれていますが、花はまっすぐです。
久しぶりに出会って嬉しかったです。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その8)

2020-07-03 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月29日


多峯主山(とうのすやま)の頂上に着きました。


ここは標高271m・・・
天覧山から約40分の歩きでした。



三等三角点があります。


奥に見えるのは秩父の名峰・武甲山です。


双耳峰が越上山(おがみやま)・・・
その左が関八州見晴らし台です。


高指山と日和田山・・・


左奥に東京スカイツリーが微かに見えています。



新宿の高層ビル群・・・
この中に都庁も入っています。



白く光っているのは西武ドームです。


丹沢の大山・・・



正面の高い山が丹沢の最高峰・蛭ヶ岳です。


奥多摩の大岳山(左)と御前山(右)・・・



左の大山から蛭ヶ岳までの丹沢山塊です。
少し霞んでいましたが、何とか展望を楽しむことが
できました。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする