今日から12月です。
10月26日

チョウセンアサガオの実です。

弾けそうです。

弾けた実からたくさんの種が覗いています。
繁殖力が強い植物です。

センニンソウのジャングル・・・

綿毛がたくさんできています。
この綿毛を仙人のヒゲに例えたようです。
風に乗って遠くまで運ばれます。

ノハラアザミが咲いていました。

ノハラアザミもこのような綿毛になります。

ハナバチが飛んできました。

ダンチク・・・
暖地の海岸などに生育するイネ科の植物です。
大きな花穂が青空に映えていました。

キブシの花後です。
実が黒くなっていました。

エビスグサ・・・

この種をケツメイシと呼び、ハブ茶の原料として
利用されます。

シオン・・・
まだ花が残っていました。

赤いサザンカ・・・

白いサザンカ・・・
どちらもきれいでした。
****************************************************
◎付 録

所沢駅前にこんな像が設置されました。

「となりのトトロ」の像です。

少し角度を変えて撮ってみました。

説明文です。
※ところざわには「トトロの森」が幾つかあります。
自然がたくさん残っています。
武蔵野の面影がよく残っている森です。
10月26日

チョウセンアサガオの実です。

弾けそうです。

弾けた実からたくさんの種が覗いています。
繁殖力が強い植物です。

センニンソウのジャングル・・・

綿毛がたくさんできています。
この綿毛を仙人のヒゲに例えたようです。
風に乗って遠くまで運ばれます。

ノハラアザミが咲いていました。

ノハラアザミもこのような綿毛になります。

ハナバチが飛んできました。

ダンチク・・・
暖地の海岸などに生育するイネ科の植物です。
大きな花穂が青空に映えていました。

キブシの花後です。
実が黒くなっていました。

エビスグサ・・・

この種をケツメイシと呼び、ハブ茶の原料として
利用されます。

シオン・・・
まだ花が残っていました。

赤いサザンカ・・・

白いサザンカ・・・
どちらもきれいでした。
****************************************************
◎付 録

所沢駅前にこんな像が設置されました。

「となりのトトロ」の像です。

少し角度を変えて撮ってみました。

説明文です。
※ところざわには「トトロの森」が幾つかあります。
自然がたくさん残っています。
武蔵野の面影がよく残っている森です。