山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

昭和記念公園(その2)

2023-06-09 05:00:00 | 公園散策
5月18日



眺めのテラスです。
お店がでていました。



反対側にもお店がでていました。



テーブルと椅子もあります。
誰も座っていませんでした。



水鳥の池です。



この奥にボート乗り場があります。



ヤセウツボが咲いていました。



アカツメクサなどに寄生する寄生植物です。



周囲にはアカツメクサがたくさんありました。



スイレンが咲いていました。



紅白のスイレンです。



赤いスイレン・・・
花の中の蕊は黄色でした。


白いスイレンも咲いていました。



ハゴロモグサ・・・



高山植物の仲間です。



小さな花の集合体です。
ここで出会ったのは初めてでした。



ヤグルマギクです。



赤い花も咲いていました。
白い色の花もあります。
群生するときれいな花です。


********************************************

第二部


高麗駅から日和田山(最終回)

5月24日



石の鳥居があります。



分岐がありました。
一般には左に進みますが、右に進んでみました。


コアジサイが咲いていました。
小さな花の集合体です。



頂上付近は平らになっていてベンチがありました。
ここで小休止しました。


笹薮の下りです。
こんなところは足元注意です。



少し下ると休憩所がありました。
ここにはトイレもあります。


登山口にこんなプレートがありました。
田部井淳子さんのプレートです。



彼女は世界で初めて女性としてエベレストの登頂に
成功した登山家です。
遠征の前や晩年もよくこの日和田山に登っていたそうです。



鹿台橋を渡ります。


高麗川です。
夏はここで子供たちが水遊びをしています。



土手がきれいに草刈りしてありました。
ここにもヒガンバナがたくさん咲きます。



踏切りを渡ります。



高麗駅のホームです。



高麗駅に着きました。

※この日は約8キロ、2時間の歩きでした。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その1)

2023-06-08 05:00:00 | 公園散策
5月18日、昭和記念公園を訪ねてきました。
4月10日以来の訪問でした。



JR立川駅北口から外にでました。



上をモノレールが走っています。


あけぼの口から入ります。



みどり橋を渡ります。



立川口の出入り口です。
左が入り口、右が出口です。



立川口の入り口です。
チケット(シルバー¥210)を買ってここから入ります。



入ってすぐに見える「カナール庭園」・・・
両側にイチョウ並木があります。



右のイチョウ並木を進みます。
秋には紅葉がきれいなところです。



大噴水に着きました。
水が勢いよく噴出しています。



ハトを一斉に飛ばそうとしている家族・・・



反対方向です。
小さな噴水が4本ほどあります。



後ろに回って撮ってみました。


ふれあい橋を渡ります。



下は残堀川です。
ここはいつも水が流れていません。
台風などで大雨になれば水が流れるようです。


*********************************************


第二部

高麗駅から日和田山(その3)

5月24日



岩場を下ります。



鳥居が見えてきました。
奥に見えるのは巾着田です。



右が大岳山、左が富士山です。



正面に丹沢の山々です。
一番高い山が蛭ヶ岳です。



西武ドームが光っています。



スカイツリーも何とか確認できました。



こちらは東京ドームです。



丹沢の大山もよく見えていました。




富士山をズームしてみました。
また雪が積もったようです。



右が御前山、中央が大岳山、左が富士山です。
この時期、これだけ見えるのは珍しいです。



巾着田をズームしてみました。
ヒガンバナが咲くのは左の森の中です。



展望を楽しんでいたら、小学生のグループが
賑やかに登ってきました。
これから下ります。



歩きやすい登山道です。


分岐です。
左が男坂、右が女坂です。
今回は女坂を下ってきました。


********************************************

速 報

6日の朝、最後のツバメのヒナが巣立って行きました。



最後まで残っていたヒナです。



親鳥が盛んに巣立ちを促していました。



無事に巣立って行きました。
今年は巣がだいぶ壊れてしまいました。
次回くるツバメは巣作りから始めなければならないようです。
嬉しいやら、寂しいやら・・・の心境です。







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東伏見駅から石神井公園駅(最終回)

2023-06-07 05:00:00 | 日常の出来事
5月14日



二人の女性が何か練習しています。
踊りの確認のようでした。


これから出番を待つ人たちです。



殿様役です。
誰かが声を掛けたら振り向いてくれました。


旗も出番を待っています。


ステージでは踊りが始まっています。
右の二人の男性は公式カメラマンだそうです。



踊りが終わって引き上げるところです。
先ほど練習していた二人の女性もいます。



子供も一緒に踊っていました。



殿様とその家来たちです。


奥方が登場しました。



続いて照姫が登場してきました。
この三人は三役と呼ばれ、オーデションで
選ばれたそうです。



戦いの様子も再現されました。



竜神がでてきました。
豊島泰経と照姫は三宝寺池に入水した時、魂が竜神に姿を
変えて現れたそうです。


記念撮影が始まりました。



総勢100名だそうです。
この後、行列は駅まで往復するそうですが、雨が心配だったので
ここで引き上げました。



石神井池です。
カワウが羽根を広げていました。



天気がよくなくても羽根を広げています。
私にサービスしてくれたようです。



約10分くらいの歩きで駅に着きました。
ここにもステージがあり、何かやっていました。



改札口です。
この日はステージの見物も含めて約3時間の歩きでした。



*******************************************

動画を4本撮りました。

そのうちの2本をご紹介します。

2023 514 照姫まつり(2)



2023 5 14 照姫まつり(4)













コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東伏見駅から石神井公園駅(その4)

2023-06-06 05:00:00 | 日常の出来事
5月14日



コウホネが群生しています。



ズームしてみました。
黄色いのが花です。



木道が続きます。



三宝寺池を一周しました。
例の一団が何かしています。
ここの生き物を調査しているようでした。



こんなリアカーと旗がありました。



やはり生態系などを調査しているようでした。



スイレンです。



一般にスイレンは水面に浮かぶように咲く花ですが、
ここではかなり高い位置まで顔をだしていました。



真っ白なスイレンです。



これだけのスイレン群は貴重だと思います。
手前はコウホネです。



この頃から雨が強くなってきました。
朝から長い傘を持って歩いていたので、心配はありませんでした。



イベント会場にきました。
たくさんの人がいました。



しばらくしたら小降りになりました。



雨はすぐに止みました。
それにしてもたくさんの人出です。



この日はこんなイベントが開催されていました。

※照姫まつりとは
室町時代中期、太田道灌に攻められて石神井城が落城した際、城主・豊島泰経
ともに、娘の照姫は三宝寺池に入水したと伝えられています。
それを忍んで「まつり」としているようです。


*********************************************

第二部


高麗駅から日和田山(その2)

5月24日



分岐がありました。
ここは右に進みます。



山道が続きます。



再び分岐です。
右は「巻き道」になっています。
左に進みます。



岩がゴツゴツした急登です。



露根がでてきました。


登り切ったところが日和田山(標高305m)の
頂上でした。
ここまで高麗駅から1時間10分でした。



正面奥にうっすらと筑波山が見えています。



白く光っているのは東京ドームです。



新宿の高層ビルも何とか見えていました。
一番左がスカイツリーです。



スカイツリーをズームしてみました。



東京ドームもズームしてみました。
この時期これだけ見えるのは珍しいです。



日和田山の頂上全体はこんな感じです。




5分くらい休憩してから次に向かいます。



よく踏まれた登山道です。



金刀比羅(ことひら)神社です。
静かに頭を下げて通りました。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東伏見駅から石神井公園駅(その3)

2023-06-05 05:00:00 | 日常の出来事
5月14日



白い鳥が見えます。



ズームしてみました。
アオサギが営巣していました。


カワセミが飛んできました。
これが精いっぱいでした。



静かな三宝寺池です。



シロバナヤエウツギが咲いていました。



ウツギの変種で我が国原産の自生種です。
珍しい花との出会いでした。



遊歩道はすべて木道で保護されています。



オオハンゲが咲いていました。
カラスビシャクに似ていますが、カラスビシャクより
葉っぱも花も大きいです。



神社が見えてきました。
その左は展望台です。


厳島神社です。


その右側に通路があり、その先に展望台があります。



アオサギの営巣・・・
ここからもよく見えました。



こんな花が落ちていました。



見上げるとイイギリの花でした。



こんな風にたくさん咲いていました。
秋の真っ赤な実もなかなか印象的な樹木です。


******************************************

第二部


5月24日、高麗駅から日和田山を歩いてきました。

高麗駅から日和田山(その1)


高麗(こま)駅です。


駅前にこんな大きな将軍標が立っています。
朝鮮半島の村落に見られる魔除けだそうです。


この日も西武鉄道のイベントでした。



ホームの下を潜って反対側にでます。



国道299号線に沿って進みます。



日和田山がきれいに見えています。
右にクリの木の花がたくさん咲いていました。



山道に入りました。



岩にマメヅタが生えていました。



だらだら登りの山道です。



しもざわ橋というところにでました。




ここは駒高という集落です。
奥に「安州寺」というお寺が見えています。



奥多摩の名峰・左が大岳山、右が御前山です。



大岳山の左に富士山が頭を見せていました。



富士山をズームしてみました。
前の日は雨でしたが、富士山では雪になっていたようです。



遠くに見えるのは丹沢の大山です。



大岳山と富士山をもう一度眺めました。
大岳山に噴煙のような雲がかかっていました。


*********************************************

号 外

昨日(4日)、ツバメのヒナが1羽巣立って行きました。


この時点ではまだ6羽います。



親が一生懸命餌を運んでいました。



お昼ごろ、家の前の電線を見るとヒナが止まっていました。
尻尾の短いほうがヒナです。



両方の親に囲まれているのがヒナです。



まだ巣には5羽残っています。
今年は巣もだいぶ壊れてしまいました。
全員巣立つのも時間の問題だと思います。
※ヒナが誕生してから丁度2週間目でした。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東伏見駅から石神井公園駅(その2)

2023-06-04 05:00:00 | 日常の出来事
5月14日


この奥に神社があるようです。



大きな鳥居がありました。



氷川神社です。



神社の横から外に出ました。



ここにお城があったそうです。



こんな石碑がありました。



橋を渡ります。


池がでてきました。
三宝寺池です。



天然記念物 三宝寺池沼沢植物群落とあります。



カキツバタが咲いていました。



きれいに整備された遊歩道です。
反時計回りに池を一周してみます。



ゴムボートのような物に乗った一団がいました。
何をするのでしょうか?



メタセコイアがありました。




静かな三宝寺池です。
緑の映り込みがきれいでした。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東伏見駅から石神井公園駅(その1)

2023-06-03 05:00:00 | 日常の出来事
5月14日、東伏見駅から石神井公園駅まで歩いてきました。



東伏見駅です。


西武鉄道のイベントでした。



スタートしました。



真っ赤な花がありました。



ブラシノキでした。
別名:キンポウジュ(金宝樹)と呼んでいます。



池がありました。
ここは武蔵関公園です。


ボートに乗っている親子がいました。



横を西武電車が通過して行きました。



踏切りを渡ります。


露地に入りました。


石神井川が見えてきました。


キンシバイが咲いていました。



鮮やかな黄色をしています。



きれいに整備された遊歩道です。



下にも遊歩道があります。



上御成橋を渡ります。
この日は今にも雨が降りそうな天気でした。


*******************************************

第二部

西武球場前駅から小手指駅(最終回)

5月17日


お茶畑です。
このあたりでも狭山茶を栽培しています。



桑畑がありました。
まだ養蚕をやっているのでしょうか?



森が見えてきました。



白旗塚です。
新田義貞が鎌倉攻めに向かう時、ここで旗を立てて
休んだそうです。



少し進んだところにこんな碑がありました。
このあたりは古戦場と呼ばれています。



近くにアヤメが咲いていました。



スイカズラも顔を出していました。



ここは左折します。



右に高校があります。



電車の車庫です。
手前の車両が新しくできた特急「ラビュー」です。
窓が大きくて展望がよいそうです。



左を電車が通過して行きました。




小手指駅に着きました。
この駅は私が普段利用している駅です。

※この日は約8キロ、1時間50分の歩きでした。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾野駅から西吾野駅(最終回)

2023-06-02 05:00:00 | 日常の出来事
5月9日


休暇村奥武蔵・・・
何度か宿泊したことがあります。



こんなバンガローもあります。



橋を渡ります。



高麗川の上流です。


こちらは下流です。
このあたりの水はきれいです。



我野神社・・・



静かな佇まいの神社でした。



国道299号にでました。


ここでBBQができるようです。




特急電車「ラビュー」が通過して行きました。
窓が大きく展望がよいのが特徴になっています。



この先を右折します。



普通電車が通過しました。
飯能駅から西武秩父駅の間を走っています。



坂道を上ります。



西吾野駅に着きました。
この日は約4キロ、山越えもありコースタイムは
1時間30分でしたが、私は1時間10分の歩きでした。
※街中と違って空気も美味しく気持ちよく歩くことができました。


*******************************************

第二部

西武球場前駅から小手指駅(その2)

5月17日


まっすぐ伸びた堰堤です。



遠くに奥多摩の山が見えます。



一番奥が雲取山です。
東京都の最高峰(標高2017m)になっています。



取水口です。
ここから浄水場に送り、浄化して東京都に送っています。



西武遊園地の観覧車と回転展望台です。
西武遊園地もリニューアルしました。


奥多摩の名峰・大岳山です。



堰堤が続きます。




チガヤが群生していました。



狭山湖側にもありました。




この先で堰堤は終わりです。
屋根は休憩所です。



休憩所のほうから眺めた堰堤です。



右の橋を渡ります。



ナラ枯れで伐採したナラの木が積んでありました。



ブタナが群生していました。
別名:タンポポモドキと呼んでいます。






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾野駅から西吾野駅(その2)

2023-06-01 05:00:00 | 日常の出来事
今日から6月です。

5月9日



民家の前にでました。



東郷公園です。
昨年の秋には素晴らしい紅葉を楽しむことが
できました。


ここから山道に入ります。



草が生い茂っていました。



ここから下ります。



キッコウハグマ・・・
秋に小さな花が咲きます。



山道が続きます。



フタリシズカです。



ヤブレガサ・・・



ここは普段あまり人が通らないようです。



コアジサイ・・・
例年より早い開花でした。



コゴメウツギ・・・
明るい日差しを浴びて元気に咲いていました。


*******************************************

第二部

5月17日、西武球場前駅から小手指駅まで歩いてきました。

西武球場前駅から小手指駅(その1)


西武球場前駅です。



駅を降りるとすぐに西武ドームがみえます。
名前を貸して「ベルーナドーム」になっています。



この日は暑い日だったので、受付も日影を選んでいました。



多摩湖自転車歩行者道を歩きます。



モミジ橋を渡ります。



よく整備された遊歩道です。



ヤセウツボが咲いていました。



アカツメクサなどに寄生する寄生植物です。




周りにはアカツメクサがいっぱい咲いていました。


広場にでました。



狭山湖の堰堤です。



石碑がありました。
「五風十雨の味わい」と書いてあります。
五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降る の意から
気候が順調なこと、転じて世の中が平和な様子を意味しています。
書は 東京都知事 石原慎太郎氏によるものです。



石を積んでできた堰堤です。



取水口です。
狭山湖は正式には山口貯水池といって東京都の水がめに
なっています。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする