5月18日

フウロウソウが咲いていました。

山ではハクサンフウロがよく知られています。
この仲間はたくさんあります。

デイリリー・・・
キスゲの仲間です。
朝咲いて夕方には萎んでしまいます。
ヘメロカリスとも呼んでいます。

スイカズラ・・・
花は白から黄色に変化します。

咲き始めたばかりのスイカズラです。

カルミアにモンシロチョウがやってきました。

赤いカルミアにもきていました。

白いカルミア・・・

赤いカルミア・・・
どちらも蕾が金平糖のようでかわいいです。
別名:アメリカシャクナゲと呼んでいます。

フタマタイチゲが咲いていました。

茎が2本伸びてそれぞれに1個の花を咲かせます。
北海道の湿った海岸などに自生しているそうです。

ハナイカダに実がついていました。

葉っぱの真ん中に実があります。
しばらくすると黒くなります。
別名:ヨメノナミダと呼ばれています。

オオバギボウシの花です。

この蕾の姿から「擬宝珠(ぎぼうし)」の名前がついています。
これから茎がどんどん伸びて袋状の花を咲かせます。

フウロウソウが咲いていました。

山ではハクサンフウロがよく知られています。
この仲間はたくさんあります。

デイリリー・・・
キスゲの仲間です。
朝咲いて夕方には萎んでしまいます。
ヘメロカリスとも呼んでいます。

スイカズラ・・・
花は白から黄色に変化します。

咲き始めたばかりのスイカズラです。

カルミアにモンシロチョウがやってきました。

赤いカルミアにもきていました。

白いカルミア・・・

赤いカルミア・・・
どちらも蕾が金平糖のようでかわいいです。
別名:アメリカシャクナゲと呼んでいます。

フタマタイチゲが咲いていました。

茎が2本伸びてそれぞれに1個の花を咲かせます。
北海道の湿った海岸などに自生しているそうです。

ハナイカダに実がついていました。

葉っぱの真ん中に実があります。
しばらくすると黒くなります。
別名:ヨメノナミダと呼ばれています。

オオバギボウシの花です。

この蕾の姿から「擬宝珠(ぎぼうし)」の名前がついています。
これから茎がどんどん伸びて袋状の花を咲かせます。