山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

新宿御苑(その1)

2024-03-16 05:00:00 | 公園散策
2月18日、新宿御苑を訪ねてきました。



新宿門から入園します。



母と子の森に入りました。
ここには自然がそのまま残っています。



ノシランが群生していました。
実はほとんどなくなっていました。


ラクウショウ・・・



すぐ近くにはメタセコイアがあります。




メタセコイアを見上げてみました。




こちらはラクウショウです。
樹形の違いがわかりますか?



ラクウショウの気根・・・
地面からたくさん突き出ていました。



よく踏まれた遊歩道です。



小さな池があります。



スミレが咲いていました。



タチツボスミレのようです。
今年初めての出会いました。



オニノゲシが咲いていました。



ハランの蕾です。
花が咲くのはもう少し経ってからのようでした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯谷駅から浅草(最終回)

2024-03-15 05:00:00 | 日常の出来事
2月17日



東武鉄道の鉄橋の下が遊歩道になっています。
そこから眺めた隅田川です。
奥が言問橋になります。



反対側です。
橋は吾妻橋です。



左からスカイツリー、墨田区役所、アサヒビール本社ビル・・・



水上バス「ホテルナ」が停泊していました。
松本零士デザインの船です。



吾妻橋にきました。



吾妻橋からみると墨田区役所とアサヒビール本社ビルの
間にスカイツリーが見えます。
右の金のオブジェは「飛躍するアサヒビールの燃える心」
表しているそうです。


奥は東武鉄道の鉄橋です。
遊歩道があり渡ることができます。




新しく水上バスが接岸してきました。
これも松本零士氏のデザインに寄る船です。



神谷バー・・・
電気ブランで有名です。



この先に雷門があります。



雷門の前はたくさんの人がいました。
外国からの観光客も多かったです。




仲見世通り・・・



たくさんの人で歩くのがやっとでした。



山門です。




浅草寺に着きました。
あまりの人の多さにここで引き返しました。
帰りは裏通りを通りました。



地下鉄・浅草駅です。
ここから電車に乗って帰宅しました。


※この日は寄り道しながら約3時間歩きました。
久しぶりに浅草寺を訪ねましたが、あまりの人の多さに
しばらくは行かなくてもよいと思いました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯谷駅から浅草(その4)

2024-03-14 05:00:00 | 日常の出来事
2月17日


東京スカイツリーが目の前です。
手前は隅田川です。



ユリカモメが挨拶にきてくれました。
目の横の黒い斑点が特徴です。



奥は言問橋(ことといばし)です。
下は隅田公園になっています。



反対側です。
隅田川はゆったりと流れています。



今度はイソヒヨドリが挨拶にきてくれました。
何も上げる物がなかったので、すぐに飛び去って行きました。



オオバンが1羽だけ泳いでいました。



先ほどとは違うユリカモメです。
かなり近づいても逃げませんでした。



言問橋とスカイツリー・・・


言問橋の下を通ります。



再びスカイツリーです。



右がアサヒビールの本社ビルです。



水上バスがお客さんを乗せて出発するところです。



東武線・特急スペーシアが通過しました。
これから日光に向かいます。



左のビルは墨田区役所・・・
右はアサヒビールの本社ビル・・・
仲よく並んでいました。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯谷駅から浅草(その3)

2024-03-13 05:00:00 | 日常の出来事
2月17日



待乳山聖天(まつちやましょうでん)・・・




人力車が停車していました。
浅草からお客さんを運んできたようです。



大きな提灯がありました。



階段の横に狛犬が並んでいます。
ここはお寺ですが、神仏習合的な信仰が残っています。



立派な本堂です。



ダイコンの彫り物です。
ここではダイコンを供えることによって
邪気を払ってくれるとされています。



その下に巾着の彫り物もありました。
巾着は財宝を表し、商売繁盛のご利益を示しています。



ここはなかなか展望がよところです。
標高9.8m、東京で一番低い天然の山です。



こんな乗り物がありました。
「さくらレール」といって本堂と下の駐車場を結ぶ
スロープカーです。



一人男性が乗って降りて行きました。
下まで約30秒です。



たくさんのダイコンが並んでいました。



こんな案内がありました。
無料とのことなので、有難く頂きました。
本堂の下では1本¥200で売っていました。



すぐ近くにハランの実がありました。



こちらは少し青い実です。
花を探しましたが、近くにはありませんでした。











コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯谷駅から浅草(その2)

2024-03-12 05:00:00 | 日常の出来事
2月17日



三ノ輪一丁目の交差点・・・



明日のジョー・・・
このあたりがアニメの舞台になったそうです。



スカイツリーです。



見返り柳・・・
この右手一帯が旧吉原遊郭があったところです。
遊び帰りの客がこの柳のあたりで名残を惜しんで振り返ったそうです。



地方橋(ぢかたはし)・・・
ここから山谷堀公園に入ります。




橋は名前だけ残っています。
ここは紙洗橋で、かっては古紙製造が盛んでした。

※「冷やかし」の語源
買いもせず覗くだけのことを「冷やかし」といいますが、
元々は古紙を冷ます工程を「冷やかし」と呼んでいました。
その待ち時間に遊郭に遊女を見物に回ったことから転じて
できた言葉といわれています。



山谷堀橋・・・
山谷堀は北区王子から隅田川に流れる水路でしたが、水質汚濁が問題になり
暗渠化されその上が公園として整備されました。



すっかりきれいな公園になっています。
山谷といえば「♪山谷ブルース」を思い出します。


スカイツリーがだいぶ近くなってきました。



スズメが着物をきて踊っています。



こちらは「お福・福助」・・・



仲よく並んでいました。
どちらも招福の縁起物人形です。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯谷駅から浅草(その1)

2024-03-11 05:00:00 | 日常の出来事
2月17日、鶯谷駅から浅草まで歩いてきました。



JR鶯谷駅の南口です。



ここにはいろんな電車が走っています。
左を山手線の電車が通過中でした。
その左奥は京浜東北線の電車が大宮方面に向かっています。



東京スカイツリーが見えました。



歩道橋を渡ります。



国道4号線(昭和通り)の上野方面です



入谷一丁目・・・



入谷二丁目を通ります。



鷲神社・・・
酉の市で知られています。



中に入ってみます。



拝殿です。
賽銭箱の前で記念撮影している人がいました。



ここはまっすぐ進みます。



こんな説明版がありました。



一葉記念館・・・
なかなか立派な建物です。



有料施設でした。
昔、入ったことがあるので、この日はパスしました。












コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策(最終回)

2024-03-10 05:00:00 | 日常の出来事
2月16日



踏切りを渡ります。



鶏料理専門のレストランです。




稲村ヶ崎が見えてきました。



江の島です。
奥に箱根の山々がうっすらと見えています。



江の島の橋の奥に富士山がみえるのですが、
この日は雲に隠れて見えませんでした。



奥は伊豆半島です。




伊豆大島も目の前です。



サーファーが波乗りを楽しんでいました。




稲村ケ崎海岸はこんな感じです。





なかなかよい波がこないようです。




光る海がきれいでした。




だいぶ太陽が西に傾いてきました。




もう一度、江の島を・・・
富士山は相変わらず雲の中でした。



休憩していた場所はこんなところです。

※ここは鎌倉攻めの時、新田義貞が剣を海に投げ入れて
竜神に祈願したところとしても知られています。




江ノ電の稲村ケ崎駅です。
ここから鎌倉駅に出て解散しました。

※有志で鎌倉駅近くの居酒屋で懇親会を開きました。
歩いたあとのビールは美味しかったです。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策(その4)

2024-03-09 05:00:00 | 日常の出来事
2月16日



成就院に向かいます。

※ここの両側にはアジサイがたくさん植えられていましたが、
観光バスが停車して混雑を招き、近所から苦情が出てほとんど
抜き取られいました。





階段の途中から振り返ってみました。
由比ガ浜がきれいにみえました。



成就院です。



少し歩くと江ノ電のトンネルがみえました。



極楽寺の山門です。



参道の脇にはサクラの古木がありました。
サクラの頃訪ねるのもよさそうです。



極楽寺の拝殿です。


屋根の上には北条氏の家紋・ミツウロコがありました。



ハランの実がありました。



すぐ近くにはハランのツボミがありました。
もうすぐ花が咲きそうです。



続いて「月影地蔵」に寄りました。




静かにお地蔵様が佇んでいました。



極楽寺尾根に入りました。
ここを歩く人は少ないようです。



右が大きく崩れています。
この先に「通行止め」の看板がありました。



途中から伊豆大島が見えました。
右に小さく見えるのは利島(としま)です。



展望を楽しんだのはこんな場所でした。
ここに座って大島を眺めながらコーヒーを飲みたかったです。







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策(その3)

2024-03-08 05:00:00 | 日常の出来事
2月16日



ウメの花が咲いていました。



シダレウメありました。







カワヅザクラも咲き出していました。



咲き始めはピンクが濃い花です。



長谷寺の正面です。
今回は裏から入って表からでました。



御霊神社に寄ってみます。



立派な拝殿でした。



外に出たらカワヅザクラが咲いていました。






柔らかい感じがするサクラの花です。



まだ蕾がたくさんありました。



江ノ電の線路です。



このあたりは単線になっています。

※アジサイが咲く頃は電車とアジサイを撮るカメラマンが
押し寄せるところです。




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策(その2)

2024-03-07 05:00:00 | 日常の出来事
2月16日


長谷尾根を歩きます。



長谷寺にでました。
ここには長谷観音が祀られています。



展望台がありました。


相模湾が光っていました。



ここでランチにしました。



なかなか立派なお寺です。



花盆栽が飾られていました。



池があります。



梅の花が見頃でした。



フクジュソウも咲いていました。



今年はいろんなところで出会いました。



錦鯉が優雅に泳いでいます。



灯籠がよい感じでした。



シダレウメです。


カンザキアヤメが咲いていました。
寒い時に咲くアヤメの仲間です。
別名:カンアヤメとも呼んでいます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策(その1)

2024-03-06 05:00:00 | 日常の出来事
2月16日、鎌倉を歩いてきました。



JR鎌倉駅です。



駅から「江ノ電」に乗りました。



ここで下車しました。



道路に沿って歩きます。



トンネルの手前から山道に入ります。
奥からきた人が怪訝そうにみていました。



分岐がありました。
一般ルートは右ですが、左に入りました。



急な階段が続きます。



展望が開けました。
鎌倉にも自然がいっぱいです。



しばらく休息してから下ります。



途中から道のないところに入りました。



篠竹の間を通ります。



今度は竹林の中です。
うっかりすると前が見えなくなります。



展望のよいところにでました。
材木座あたりの海岸のようです。



展望を楽しんだ場所はこんなところでした。
切った木が無造作に積まれていました。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(最終回)

2024-03-05 05:00:00 | 公園散策
2月1日



セツブンソウが咲いていました。



節分の頃、咲くのでこの名前があります。



直径2cmくらいの小さな花です。



やっと目覚めたという感じです。
今年初めての出会いでした。




近くでロウバイが咲いていました。




花の中まで黄色いソシンロウバイです。



甘い香りを漂わせていました。



高台に登ってみました。
奥に立川の街が一望できます。




ブランコがありました。
記念撮影用のようです。


小さな池があります。
紅梅が咲いていました。


ガマの穂が弾けていました。



池への映り込み・・・



砂川口です。
ここから外にでました。

※この日の散策は約2時間30分でした。
ここは広い公園なので、よい運動になります。



*********************************************

ボケの花



砂川口の近くでボケの花が咲いていました。



随分と早い開花です。
暖かいと花も早く咲くようです。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その6)

2024-03-04 05:00:00 | 公園散策
2月1日



橋と雪吊り・・・



橋を渡ります。



橋の途中から・・・
左が休憩所、右がお茶屋さんです。



池と雪吊り・・・



亀島・・・
左は休憩所です。



青空と雪吊り・・・



休憩所から眺めた亀島と橋・・・



小舟が係留してありました。



日本庭園をでます。
約30分の散策でした。



こもれびの里に入ってみます。



ここには自然がそのまま残っています。



長屋門・・・
ここから中に入ります。


縄ない機がありました。
足で踏んで縄を作ります。



古民家です。



板の間がありました。



囲炉裏に火が入っていました。
時間がくれば消されます。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その5)

2024-03-03 05:00:00 | 公園散策
2月1日



盆栽園に入ってみます。



全体はこんな感じです。



ブッシュカンがありました。
ミカン科の植物ですが、実の先端が細く分かれています。
漢字では仏手柑と書きます。



盆栽仕立てにしたのもありました。



ヒメシャラ・・・
推定樹齢約80年



野梅(やばい)・・・
推定樹齢約110年



イチイ・・・
推定樹齢約250年以上



五葉松・・・
推定樹齢約90年



寒桜・・・
推定樹齢約80年



大輪緋梅・・・
推定樹齢約70年



梅(八重海棠)・・・
推定樹齢約70年




五葉松・・・
推定樹齢約130年



真柏(しんぱく)・・・
推定樹齢約130年

※他にもたくさんありましたが、目についたものだけ
ご紹介しました。




入ったところからでました。
コロナ禍の時は一方通行に制限されていましたが、
今は普通に通ることができます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その4)

2024-03-02 05:00:00 | 公園散策
2月1日



みんなの原っぱ・・・
左はシンボルの大ケヤキです。



踏切りの警報機がありました。

開園40周年記念
JR東日本×昭和記念公園
コラボフォトスポット




警報機と原っぱなど普段見られない組み合わせを
写真に納めてください。


こんな貼り紙がありました。



日本庭園に入ります。



最初の休憩所です。


休憩所の内部から正面の池です。



左側です。



こちらは右側です。



遊歩道を進みます。



正面に雪吊りです。
毎年の風物詩になっています。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする