てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

美味しい物と可愛い物☆

2011年09月27日 | 大好き美味しいもの☆
我が家も稲刈りが始まりましたよ

昨日も朝5時に起きて籾摺りをしました(旦那と父が・・・・・)

今朝も朝5時に起きて籾摺りをしました(旦那と父が・・・・・)

籾摺りというのは、籾のついたお米を玄米状態にして袋詰めをする作業の事を言います

玄米になったお米は重さ30kg

昨日てるてるも頑張ってみようという前向きな気持ちから2袋程移動し所定の位置に積んでみたのですが、あまりのヨタヨタ具合と、今にも袋を落としそうな危なっかしさからお役御免となりました

しばらくその辺をうろついたのですが・・・

結局コロスケのお散歩係をかってでたのであります

てるてる・・・かっこ悪い~~~ってバカにしてる方

稲刈り&籾摺りで疲れている中でのコロスケの散歩はなかなか大変なんですよ

影で皆を支える立派なてるてるです

話しは変わって・・・・・・・・・・・・・

先日、共進会の後、毒舌子さんとお食事に行ったのです

誰ですか

毒舌子さんと会うと食べてばっかりなんて言うのは

まぁ、その通りなんですが、女二人集まれば美味しい物にありつこうとするのは当然の事でして・・・自然の成り行きなのであります

栗原市で行われた共進会だったので栗原市築館にあるcuccie cafe la Bonteラ・ボンテに行きました

いつも混んでいて、その日も車でちょっぴり待ってからお店に入ったんですよ

店内も可愛いし料理も美味しいしなんと言ってもスィーツが美味しいの

気になった方はぜひ一緒に行きましょう



てるてるはトーストセットを頼んだのですが、なんとパスタまで添え物についてくるボリュームたっぷりなセットなのです




さてさて・・・・・・・・

いつまで起きてるんだ明日も稲刈りだろっ

と怒られついでにアップします

先日、旦那と大好きなホームセンターむさしに行きました

かねてから欲しかったコーナーパンチを買ってきました

隅っこが可愛くパンチングされます

素敵な帽子ねハンチング~~~

可愛く包んでラッピング~~~

山の麓でキャンピング~~~

食べ放題だよバイキング~~~

エドはるみさんを思い出しながら歌いだしたくなる程可愛くパンチングされるのです

買ってきた色画用紙でパチパチと遊んでいたら旦那の冷たい目・・・・・

明日はお休みをもらって稲刈りです・・・叱られる前にもう寝ましょう



夜な夜な作ったのはこんなカード達

早く誰かにあげたいなっ






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

もったいなくて飲めないでしょ!マジで!

2011年03月07日 | 大好き美味しいもの☆
今週末は八甲田へ行こうと張り切っていたてるてるですが・・・・・

うちの旦那が急遽試験を受けなければならなくなり八甲田はキャンセル・・・・・

天気予報ではどうやら雪はバッチリ降るようだし・・・かなりショックだったのですが、旦那はそれ以上にショックだったらしいので、あまり悲しむのはやめました

それで

毒舌子さんと桜ウー麺さんに「てるてると遊んで遊んで」とおねだりして遊んでいただきました

まずは・・・

1件目は岩切にある「レストランtoitoi」

シンプルだけどとっても素敵なお店です

シェフのご自宅で採れたお野菜を使用していて、サラダの量の多いこと

お野菜もなんか1つ1つがしっかりした味でトマトの美味しさったら

ヘルシーを好む女性には嬉しい感じです

メインの鶏肉のシャモニー

鶏肉のシャモジー

鶏肉のシャーベット

鶏肉のファルシーだったかな・・・

なんという料理名だったかカタカナで思い出せないけど、とにかく地鶏で何かを巻き巻きした料理も本当に美味しかったです

こんな説明じゃシェフガッカリですよね

その他自家製パンはおかわり自由だし、デザートのシフォンケーキもしっとりしていて本当に美味しかったですよ

そしてちょっと驚いたのが、メニューにのっていた、「茂洋牛のランプ肉」

今、和牛業界でとってもブレイク中の茂洋牛

宮城県内のお店でこんな形で提供しているとは驚きでした

レジ横にも茂洋の新聞の切り抜きなども貼ってあって・・・

牛肉の消費拡大を目指しているてるてるこんなお店が増えればいいなっておもったのであります

女3人集まれば話は尽きることが無く・・・

長居したにも関わらず店員さんの対応もバッチリでしたよ

長居した女3人

まだまだ話し足りなくて・・・

お次のお店カフェ風へ行きました

外観もとっても可愛いお店で店内には仙台在住の画家さんの作品がいっぱい

メニューもその画家さんが書いた物で・・・本当に可愛いんだよ

お値段もとっても良心的でケーキセットで750円

カプチーノを頼むと・・・・・




こんなに可愛く仕上げてくれるのです

いや~ん、可愛すぎて飲めないでしょ~~マジで(楽しんご風)




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

美味しいお店☆

2011年02月24日 | 大好き美味しいもの☆
うちの事務所近くに「くんぺる」というお店があります

何度か登場してるのでご存知の方も多いと思います

白鳥の飛来する沼で有名な伊豆沼

その沼のそばにある伊豆沼農産で経営しているお店です

伊豆沼農産は伊達の赤豚と呼ばれる美味しい美味しい豚さんを作っているのです



こちら地元の野菜などを使ったランチ御膳

1,500円になります

ボリューム満点しかも男性の方には嬉しいご飯おかわり自由です

伊達の赤豚野菜と一緒に蒸した一品なんて本当に激ウマです

ぜひぜひお試しあれ

そして・・・・・

くんぺる横にあるハウス内になんと生まれたばかりの子ヤギちゃんが居りました



可愛すぎ

子ヤギちゃんのお名前募集中みたいですよ

みなさまチャレンジしてみては

可愛い子ヤギだから・・・・・ヤギ子

まだ小さいから・・・・・チビヤギ

白い子ヤギだから・・・・・シロ子

ピョンピョン元気が良いから・・・・・ピョン子

モグモグしてるから・・・・・モグ子

センス無さ過ぎ・・・

やっぱりユキちゃんはしっくりくるね

小さくて白くて可愛くて本当にユキチャンって感じです

名付けたペータはスゲエっす

名付けたのはハイジだっけ

アルムおんじかな

クララだっけ

あっ、ヨーゼフだ

あの・・・偉そうなオバチャンなんて言うんだっけ

アルツハイマーさん・・・なんか違うな・・・

ハーマイオニーさん・・・もっと違うな・・・

誰か教えてっ






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

ベストマッチな食べ合わせ☆

2011年02月17日 | 大好き美味しいもの☆
東京へ行ってきた上司と授精師さんからお土産頂きました

東京土産の定番中の定番となった東京バナナ



かなり好きです

飲物を合わせるなら・・・やっぱり牛乳です

コーヒーも捨てがたいですが・・・やっぱり牛乳でしょ

小さい頃はバクバクとただお菓子を食べておりましたが、大人になった今はお菓子と飲物の取り合わせが大切

カステラには断然牛乳です

どら焼きにも牛乳

チョコレートはコーヒーですね

ハンバーガーにはコカコーラです

クッキーは紅茶

どれもこれも美味しい物ばっかり

デブの道まっしぐら・・・誰か止めて・・・





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

うなぎ屋さん☆

2010年12月22日 | 大好き美味しいもの☆
今日は大変な天気になりました

横殴りの雨と凄まじい風・・・さらにカミナリまで

台風かと思うほどの悪天候でした

事務所へ向かって車を走らせている時・・・

死ぬかと思いました海老蔵風)





登米市には北上川が流れています

北上川はてるてるの故郷盛岡から流れており東北では一番長い川なのであります

てるてるの通っていた高校は北上川そばにあり先生をそそのかして野外授業として北上川のほとりで楽しんだりマラソンなんかも川沿いを走るコースだったりと生活に密着した川なのです

その北上川でとれるウナギを名物にしているうなぎ屋さんが登米市登米町にあります

うなぎの東海亭というお店なのですが、なんと創業明治8年老舗なのであります

老舗といえども・・・「自分で人間国宝と言った事等ありません・・・」海老蔵風)

東海亭の建物は庄内の鶴岡市で120年間酒蔵や米蔵として活躍していた土蔵を移築したもので本当に素敵な建物です



階段を昇った2階はこんなに素敵な雰囲気です

お部屋の窓からはてるてるの大好きな北上川ものぞめます

キレイな景色を見ながら待っていると運ばれてきた2段うな重



食べてもその下にまだウナギ~~~~~~

ここのお店には3段もあるのですが、2段でも充分過ぎるほどの量で本当にお腹いっぱい

あまりにもお腹いっぱいで・・・死ぬかと思いました海老蔵風)

不思議な事に冷え性のてるてるがウナギを食べ終わる頃には足元からポカポカ、というより暑いくらいになったのです

凍りついたように冷たいてるてるの足をポカポカに変えるとは・・・ウナギの力はスゴイです

お店にあったウンチクを読むと・・・

ウナギはビタミンの宝庫で良質の蛋白質も豊富、昔は薬用として食べられていたそうで

ウナギパワーを全力に感じたてるてるなのであります





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

美味しい秋☆

2010年10月14日 | 大好き美味しいもの☆
スポーツの秋

読書の秋

食欲の秋

皆様満喫してますか~~~~~~

先日、旦那と毎年恒例の千秋ラインの紅葉を見に行ったのですが・・・・・

ちょっとまだ早かったです

そろそろ寒くなったし・・・

緑の服も飽きたし・・・

そろそろ赤とか黄色とかの服を着てみようか~~~

という山の姿勢は感じられ色づく準備段階には入っている気がしました

そんな折・・・

ブログ友達のTainさんから秋の味覚が届きました

こんな立派な秋刀魚ちゃんがギッシリっす



このピカピカの秋刀魚

王道の秋刀魚の塩焼き

秋刀魚の煮付け

秋刀魚の一夜干し

にして美味しく頂きました

ご飯が進む進む

26日の健康診断でちょっと体重を落としたいてるてるですが、この秋刀魚を目の前にしたら勝てる訳がありません

秋刀魚「どうだいこの僕のピカピカした光具合

てるてる「スゴイ輝きそんな貴方はどこから来たの

秋刀魚「ふふふ僕かい僕は根室から来たのさ根室秋刀魚って有名だろ

てるてる「貴方はあの有名なカリスマ秋刀魚の・・・・・・」

もう我慢できない!食べちゃいます!

という事でてるてるの胃袋へと入っていきました

そして・・・・・

Tainさんからの贈り物はさらに続き



こちらのジャガイモ伯爵という種類なんだそうです

Tainさんが言うには・・・・・

男爵が4分の1入っていて、さらに男爵よりも美味しいから伯爵なんだそうで

思わず笑ってしまったネーミングにもこんな深い意味があったんですね

この伯爵ちゃんは中標津のオリジナル品種のようでめったにお口に入らない貴重品

さっそくその晩カレーにしていただいたのですが、煮崩れもせず美味しいジャガイモ達でした

うまいんやないか~~~~~い

最近はめっきりお目にかからない髭男爵を思い出してしまいました

Tainさん本当にありがとうございました




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

サクラサク・・・・・☆

2010年04月28日 | 大好き美味しいもの☆
今年はいつまでも寒さが続いて我が家の苗達もなかなか大きくなりません

ビニールハウスの前を通るたび「てるてる~、寒いよ~~~」という苗達の声が聞こえてきます

ニュースでは野菜の高騰を連日放送してますし、うちの旦那も去年釣れた時期にまだ魚が居ないんだよ・・・・・と嘆いています

地球はどうなってしまうのでしょうか

そんな中、登米市南方では桜たちが忘れずに花を咲かせてくれました



毎年恒例の朝の通勤お花見

朝から本当にハッピーになります



去年は桜の塩漬けを作ってみようと知識の無いまま、7部咲き位のソメイヨシノをおもむろに塩漬けして見事失敗に終わったのですが、今年はちゃんとインターネットでチェックチェックし、作成してみたいと思ってます

どうやら、塩漬け用の桜はソメイヨシノではなく、八重桜を使うんだそうです

花は7部咲き位が良いらしい

上手に漬けて桜茶にしたりアンパンに乗せれたらいいな

作る前から興奮気味のてるてるですが、実は八重桜どこに咲いているのかまだリサーチしておりません

散る前に早く八重桜を探さないとね

ところで桜の花も良いですが、てるてるは桜のピンク菜の花の黄色そしてお天気の良い日の青空の青という3色が大好きです

以前、旦那と行った秋田県八郎潟

あそこの、3色が今まで見た中で一番キレイでしたが、それを彷彿させるようなキレイな写メを頂きました



川渡温泉近くの写メなんですが、本当にキレイな菜の花の黄色です

かなり癒されますよね~~~




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

燻製☆

2009年07月24日 | 大好き美味しいもの☆
てるてるの渓流釣りの師匠が「いいものを届けるから

と電話をくれました

ワクワクしながら待っていると・・・

師匠が釣った岩魚ちゃん&山女ちゃんの燻製を持ってきてくれたのでした



師匠は最近購入した燻製を作る箱をえらく気に入り魚を釣っては燻製に

魚が無い日は鳥のささ身なんかを燻製にしているらしいのです

頂いた魚は薄っすら塩味が効いていて何とも芳しい燻製の香り

岩魚ちゃんと山女ちゃんの美味しさを充分以上に引き出している素晴らしい味でした

うちの旦那も「ねぇ~てるてる~うちも燻製の機械買おうよ~~~」とかなり気に入った様子

今度ホームセンターにでも見に行こうかなって思ってます

最近渓流釣りに行っていないてるてる・・・

一度大雨の次の日に行ったら獣道が土砂崩れにあっており・・・目の前に100メートルの断崖が出来ていて腰が抜けて歩けなくなった経験をしてから・・・ちょっと渓流釣りに怯えているのであります

たまに・・・

以前行った渓流釣りの様子を見て「また行きたいな~~」とは思っているんですが、今回の燻製機械の件も手伝って・・・渓流釣り&燻製作りしようかなっと渓流モードに入りつつある感じです

ぜひ・・・・・

このキレイなロケーション見てみてください ここをポチッ

これは以前のてるてるのホームページの記事なんですが・・・

すごくキレイで癒される釣りなんですよね~~~





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

新たなお勧めポイント☆

2009年07月02日 | 大好き美味しいもの☆
しばらくぶりの更新で・・・みなさま、てるてるの事忘れてしまっているのでは・・・・・・・


かねてから約束していたかおりんとエコバッグさんとランチに行きました

行った先はエコバッグさんお勧めの紅茶とビーフシチューのCAFE風(ふう)というお洒落~~~なCAFE

手作りケーキと紅茶のお店「風」

4号線から厳美渓を通り過ぎ少し走った所を左に曲がってじゃり道を本当にここで良いの?と不安になりながら走ると可愛い建物が見えてくるはずです

道路からは全く見えないので隠れ家的な感じがかなり◎ですよ



お庭も可愛いし建物も可愛い癒しポイント10ポイント獲得です

中に入ると座席はテーブルが3つ

席があまり無いので・・・競争率高いです

競争を制して無事座れたら大きい窓からの素敵なお庭を見ながらの食事が約束されますよ

メニューはオムビーフとビーフシチューの二つから選べます

てるてる達はビーフシチューを頼んだんですが深い味わいで本当に美味しかったです



こちら・・・手作りスコーン


そしてとっても美味しいスィーツです


美味しい紅茶と美味しいランチで癒された後は・・・

やっぱり厳美渓の景色で癒されましょう





緑の景色を見ながら少し走るとある素敵な景色&CAFE

もう行くしかないっすね




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

甘い物☆甘い物☆

2009年06月04日 | 大好き美味しいもの☆
女性だったらスィーツには目が無いですよね

てるてるも世の女性に漏れず甘いもの大好き

そんなてるてるの大好きなケーキ屋さんパレットさん

ケーキは甘さ控えめスポンジはフワフワ

プリンは一度食べたら他のプリンは食べられなくなってしまう程の美味しさ

そしてケーキだけじゃなくパンもメチャクチャ美味しいの

豆パンはうちの旦那も大好物だしサンドイッチは見た目もオシャレで味もピカイチ

そんな最高のお店パレットさんが新しいお店をオープンしました

その名もパレットヌーボー

マカロンとチョコレートのお店です



夕方に行ったらすでにマカロンは売り切れ

大人気ですね

諦めてチョコレートを買ったてるてる

お味は紅茶とフランボワーズ



どちらも生チョコみたいな感じで柔らかくて美味しい

しばらくはお気に入りで通っちゃいそうです

生チョコといえば・・・・・・

生まれて初めて生チョコというのを食べたのはロッテさんで出してるVIPチョコレートですねぇ

パリッとした食感のチョコレートしか知らなかったてるてるにとって本当にあの軟らかさは衝撃的でさらに当時の板チョコは100円が相場だったのに倍の200円・・・さらに金色のパッケージと子供心をくすぐる戦法にまんまとハマリ・・・毎日毎日食べてました

チョコといえばやっぱりロッテさんの霧の浮舟という今で言うエアチョコが大好きで・・・あの茶色の箱に一艘の小船という高級な感じもグーでしたね

あれはエアインチョコのハシリですよ

今も売ってるのかな

どちらも全然見かけないけど・・・・・

もう一つ・・・

日本中を夢中にさせているスィーツと言えば・・・

花畑牧場の生キャラメル

北海道のおばちゃんから送られてきました



花畑牧場

プレーン

チョコ

ホワイト



やっぱり・・・しっとりして・・・濃厚で・・・美味しいっす

世の中には誘惑だらけで・・・

甘い物好きのてるてるは拒めません

ウエルカム余分三兄弟





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い