てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

吹雪☆

2013年01月31日 | 大好きスノーボード☆
仕事帰りにここ2日大きな月を見ました

月って写真で写すのってなかなか難しいんですよね~~

うまく大きさとかキレイさが伝わらないもんです・・・



こんなキレイなお月様

でも明日は寒いんだろうな~~~と月を見ながらゾッとしてしまうのです

お月様とかお星様とかコウコウと光る次の日の寒さったら

まだまだ春は遠い感じです

日曜日は恒例のスノーボード&スキーを楽しむ会でした

前の日から「明日は大荒れ」

と何度も何度も天気予報で言っていて、てるてるの所に何人かから「本当に明日行くの」と問い合わせがあった程

てるてるは、大荒れのお天気=雪質最高

という方程式を自分の中で完成させている為、大荒れ大歓迎と楽しむ会は決行したのであります

宮城を出発したあたりはまだ良かったお天気も、スキー場に近づくにつれて悪化して・・・

それに加えて道路脇の雪の壁も高くうず高く

スキー場がかすかに見えた時には時々ホワイトアウトする視界の中やっとの事駐車場へ向かう有様でした

びゅーーーーーーーーーーーーーー

という風の中、着替えて向かった夏油高原スキー場

一歩足を踏み入れるとそこは・・・・・・・・

吹雪との戦いの場でありました

午前中はまだマシだった天気も午後になると、止まっているのか滑っているのか分からない状態にまで荒れて・・・

訳の分からないまま何度も転びました

ただただ凄かったの一言です

そんな感じで開催されたスキー&スノーボードを楽しむ会

途中で帰った方も居ますがこんな感じで最後にパシャリしました



雪&吹雪と格闘したみんなのお顔は颯爽としてるでしょ

そうそう

ピチピチと噂のてるてるのウエアですけど・・・・・

あの吹雪の中でけっこう目立つ色だったらしく、目標物としての役目を果たしたらしいです

ジャージ着て滑ると寒いっすよ

もうジャージにしか見えない

とか散々バカにされたてるてるのウエアも役立ったという事っす






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

相棒☆

2013年01月25日 | 大好き その他☆
寒い夜もお布団の中で仲良く抱き合ったよね

いつもてるてるの冷たい手足を温めてくれて・・・

あなたの愛は熱すぎて時々近寄れなかった程

そんな貴方を時々脚で蹴飛ばしてお布団の外に追いやった事も懐かしい思い出だわ

初めて会った時の貴方の素敵な赤い上着に本当に一目惚れだった

今どきの人たちには無い昔ながらの古風な所も本当に大好きだった

たとえ熱湯を浴びせられても文句ひとつ言わずにじっと耐えてくれてありがとう

あんなに毎日一緒だった貴方とまさかこんなお別れの日が来るなんて・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

てるてるの湯たんぽに穴があいた~~~~~~!!!!!

トタンの湯たんぽが本当に気に入っていたのに

赤い包みもすごく可愛かったのに

お湯を入れた瞬間にシューシューシューと音がしていました

あれこの音なに

確かに湯たんぽちゃんから聞こえてくる

以前、蛇口が水漏れした時同じ音がなってたのを思い出し・・・

湯たんぽをチェック

すると2mm程の小さい穴から水蒸気がシューシューと吹き出しておりました

お~~~~~~~~~~~~、間欠泉じゃの~~~

と悠長な事も言ってられず、あわててガムテープで補修

っていうか、やっつけ修理も甚だしい

母は、爪楊枝指したら

と言っていたが、あわてん坊のてるてるが、それを踏みつけ負傷するという2次被害が確実に起こりそうな気がするし・・・

お湯を半分入れて穴側を絶対に下にしない

道具も要らないし簡単な方法だが、寝返りをうち万が一湯たんぽが逆さになると、てるてるさんオネショしちゃったとなっちゃうし微妙な感じ

この時期湯たんぽ無しなんて、死ねと言ってるようなもんだし(湯たんぽ無しで寝ている人はごまんといる)、自殺行為

仕方なく仕事帰りに新しい湯たんぽを求めてホームセンターに寄ったのだけど・・・

世の中の湯たんぽさんは皆、飼い主さんに引き取られ、飼い主待ちの湯たんぽがほとんど居ない

去年の末に、大掃除の道具を買いに行った時には「寒い冬を乗り切りましょう」的なコーナーに山積みされていたのに

あの子達はいったいどこへ連れて行かれたのか

優しい飼い主に当たれば良いが・・・

もしかしたら、酷くこき使う鬼のような飼い主に当たった可能性もあるし・・・

釣った魚にエサはやらない感じの1度使ってほったらかしにするような酷い飼い主に当たったかもしれない・・・

家に置いてもらえるならまだマシで、インターネットでどこか遠くの地へ売り飛ばされているかもしれない・・・

もっと酷い飼い主になれば、使うだけ使ってゴミ捨て場へ捨てているかもしれない・・・

あ~~~~~~~、てるてるの所に来ていたら毎日ラブラブな毎日が待っていたというのに・・・

そんな感じで新しいパートナーには出会えなかったので、しばらくガムテープを貼った赤いトタンの湯たんぽともう少し一緒に過ごそうと思ってます










てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

免れたインフルエンザ☆

2013年01月23日 | 大好き その他☆
先週の日曜日は鬼首スキー場へと参りました

八甲田ではロープウエイに乗りその後はボードを担いでひたすら歩くんで・・・

極寒の地でもあまり寒さを感じないのですよ

スキー場ではそうもいかず、特に鬼首スキー場ではリフトを3本乗り継いで山頂へと向かわないと行けなくて・・・

リフトに乗ってただじっと座っていると寒さが骨身に沁みますのです

日曜日の鬼首は物凄い吹雪でビューーーーーって吹く風がもうハンパない

厳しさを目の当たりにしたのであります

月曜日は元気に仕事をしておりましたが・・・・・・・

午後になると出てくる鼻水

悪寒

のどの痛み

だるさ

これって風邪の初期症状っすよね

ベンザの綾瀬はるかさんも言ってるし

パブロンの松島奈々子さんも言ってるし

何より自分の長年の勘でこの雰囲気はかなりヤバイと感じました

家に帰り熱を計ると37.5度

立派な風邪の症状なのであります

次の日も熱は下がらずやむを得ず仕事はお休み

まずは病院へと行きました

今年のインフルエンザの予防接種はなんとハズレなんだそうで、予防接種を打ったからと言って安心出来ないらしいです

しかしっ

てるてるはインフルは免れ、どうやら普通の風邪だったようでまずは一安心

ゆっくりゆっくり静養したのであります

毎年の皆でスキー&スノーボードをしようの会(勝手に命名)が26日に控える居るのでなんとか治したい限りです

これから毎日ビタミンの摂取に励みますぞ

あとは、何と言っても去年仕込んだ大人の卵酒(寒卵酒)

甘くて美味しい寒卵酒をくぴくぴしながら風邪を撃退しようと思ってます

さてさて・・・

1月20日は大寒

この日に仕込むお酒寒卵酒

今年もしっかり大瓶2つに作りました

詳しい作り方はてるてるの1年前のブログを参考にしてね

卵×25個

ホワイトリカー35度×1.8リットル

砂糖×800g~1キロ

以上をしっかりまぜてまぜて1年間寝かす

今年もうまくできると良いな~~~~~~~~~

これでインフルエンザも怖くないんだぜぇ(何故かスギちゃん風)





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

寒いとしか言いようがない!

2013年01月18日 | 大好き その他☆
今日は本当に寒かったです

っていうか最近の寒さってば尋常じゃないっす

道路の雪も全然解けないので毎日の通勤は倍かかるし、コロコロ運転が煩わしいし、道路のボコボコ&ガタガタの振動がハンパない

今日の登米市の最低気温

氷点下17.5度!!!!!

これって北海道の温度じゃないんですか

あと2度も下がればダイヤモンドダストも見られるそうで

いやいや寒いっすね~~~~~~~~

でもでも

この寒さのおかげでキレイな景色見れました

     

あまりにもキレイだったんで思わず路肩に車を寄せて写しちゃいました

真っ白い景色にお日様が反射して眩しすぎてカメラに何が写ってるか確認出来ない感じでしたけど、フィルムカメラのような後から見てのお楽しみ的な感じもいいなって思ったのです


お日様のキラキラと

川から上がる水蒸気と

雪の花の咲いた木

本当に本当にキレイ

桜並木の様なキレイな雪並木が出来てました

仕事休んでカメラ片手にお散歩したかったっす

雪!大好き!





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

八甲田に行ったど~~~☆

2013年01月15日 | 大好きスノーボード☆
予告通り八甲田に行って来ました~~~~~~~~

1月12~14日の2泊3日のスノーボードツアーです

八甲田のガイドさんのブログを見る限りでは前日には90cも降ったという事でテンションは上がりっぱなし

朝5時半に盛岡を出発し八甲田に向かったのであります

青森に近づくにしたがって雪の量は多くなり・・・

到着する頃にはこんな状態



雪の壁

さすが八甲田の実力はスゴイっすね

天気予報を見るとかなりの強風との情報があり、心配されたお天気ですが、やっぱり凄い風でした

ロープーウェイを上がると風はさらに強くなり視界もかなり悪し

視界も悪い中、午前中のツアーは銅像コースへと向かいました

テクテクテクテク歩いても・・・見えるはずの良い景色も一切見えず、滑っても視界悪しで思い切り行けず・・・、さらに降った雪は重たい雪でちょっとトレースを外すとズボるしで悪戦苦闘でありました

何度刺さって救出してもらった事か

1度お尻を付くと誰かの助けが無いと立ち上がれない程の雪の量

午後のツアーは変形もっこコース

午後も相変わらず視界悪しで逸れると雪重しで悪戦苦闘でありました

それでもやっぱり山は楽しいのであります

夜は酸ヶ湯温泉にお泊り

湯治場で皆さん自炊しているようですが、てるてるは旦那に面倒だから晩御飯作るの勘弁してと、怠慢なお願いをしてちゃっかり1泊3食(お弁当まで持たせてくれる!素敵!)のプランで泊まっているので晩御飯の場所へ



美味しく頂きました

2日目

恐ろしい筋肉痛を抱えてのスタートとなりました

酸ヶ湯のかなり効能ありそうな硫黄の温泉をもってしても、てるてるの筋肉痛は治りませんでした

階段を下りる時も、上る時も「いたたたた・・・・・・」と声が出ます

おっさんか

しかし

風速20mという恐ろしい天気予報を聞いても、激痛の走る足腰を抱えていても、スノーボードを休む訳にはいきません

なぜそこまでして、ボードをするのかって

ふふふそれはそこに雪があるからさ

かっこいい~~~~、決まったぜ

2日目はさらに風が強いため、午前中は昨日向かった変型もっこルート

視界が良ければ楽しめそうなのに、足場を確認しながら滑るので思い切りブ~~ンとは行けません

(てるてる的には前日の疲れを引きずっている状態なので、それもあり、ブ~~ンとかっ飛べないのもあるんだけど

お天気次第だから、まあ、仕方ないよねという事にしときます

午後はいくらか状況良くなったのか、銅像ルートでした



こんな感じの林間を通ります、誰も滑っていない場所を探しながらフワフワと滑ります

林に下りてくればいくらか視界は出てくるのです

そんな感じの2日目も終了

2日目の晩御飯はこんな感じです



早々に晩御飯を食べ、酸ヶ湯の温泉に浸かり、念入りにマッサージ

新しく手揉み処がオープンしていましたがそれは使わず自分でモミモミ

夜9時半には就寝してなんとも健康的な生活です

そして迎えた最終日

見事晴れてくれました

遠く岩木山や陸奥湾も見えました



視界も良好



左から赤倉岳、真中が井戸岳(まさに井戸みたいな形だね)、そして八甲田大岳です

手前にはたくさんの樹氷

色々な形があって可愛い

その樹氷の間を通りながら昨日一昨日とは別の方角からの銅像ルートとなりました



初公開

てるてるのおNEWのウエアです

旦那にはピチピチ具合がハンパないとバカにされていますが、意外に気に入ってます

でも、家に帰り写メ見たんですけど・・・・・・・・・・・

リュックで締めた具合が、ミシュランタイヤのポンポンっていうキャラクターみたいじゃね

やばい・・・



板も紫、ウエアも紫、紫虫の完成です

紫を身にまとい、颯爽と八甲田を満喫しましたよ

 

雪も前半とは打って変わって軽くなり、さらにキュッとしまっているから、滑りやすい

刺さる心配も無し

思い切りブ~~~~~~ンと行けました

ただ、後半にはやっぱり3日間の疲れを隠せずに、足取りは重く重く・・・

やっぱり100%で楽しむには日頃の筋トレが必要だと改めて痛感しました

滑ってて足にくるんだよね~~~

いたたたたってなってコース外れて一人休憩

カッコ悪

反省反省であります

今回はウサギさんコースとカメさんコースに分かれウサギさんは温泉コース、カメさんは銅像コースとなったのですが、そのコース選択は自己申告

自分の事は全部自分で出来る休憩無しのコースがウサギさんです

悩んでカメさんを選択しました

旦那は不本意だったらしく(温泉ルートに行きたかったらしい)、次からはウサギさんを選択するからなと言われ・・・・・・

暇を見つけて・・・

1. 筋トレ

2. スノーシューへの履き替えの練習

3. 素早い荷造り

以上3点を練習したいと思います

どうも、荷造りが遅いんだよね~~~

どんくさいって事なんだろうけど・・・・・・・

素早い行動を心掛けて頑張ります

それはそうと

こんなにいっぱい歩いたり滑ったりしたので、さぞかし、体重も減っている事だろうと楽しみにしていたのですが

いざ、体重計に乗ると

2kgも増えてるの

なんで

なんで

背後に熊さんでも背負っているのか

頭の上に重たい雪が乗ってるのか

体中に温泉の湯の花が付着しているのか

筋肉痛に塗りまくったバンテリンの量が多すぎたのか

なんで

なんで

誰か教えて~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

八甲田にいくど~~~☆

2013年01月11日 | 大好きお出かけ☆
3連休は八甲田山へ行って来ます

新調したウエアのピチピチ具合が気になりますが、てるてるが山で遊びたい気持ちを抑える事は誰にも出来ないのさ

極上のパウダーを満喫してこようと思っとります

極上のパウダーを満喫する為には身体作りが最重要

と思っていたのですが、犬の散歩すらしてない

3日間八甲田を前に撃沈しそうな不安に押しつぶされそうです

でもたとえ撃沈したとしても、真っ白な雪の中、時々見えるウサギさんの足跡と、1個1個形の違う樹氷の中を歩きながら見る景色と、そしてあの斜面を滑り降りる快感があれば良いのであります

スノーボードに行く時はアゲアゲな音楽で気持ちを高めるのですが・・・

最近のてるてるはほぼ「ラフィンノーズ」と「SA」一色です

懐かしいっ

と聴き始めたラフィンノーズですが、昔聴いていたのも良いですが、その後の曲もかなり好き

「諦めきった顔のまま老いぼれてくなんて御免だぜ

のフレーズにはかなりグッと来ました

もうおばさんだし~~

頑張っても叶わないし

無茶する歳じゃないし

自分だけが頑張ってもさ~~

やっても何も変わんないし~~

若い衆にはかなわないさ�{/ee_2}

と諦めてはいませんか

そんな人

ラフィンノーズを聴きましょう

てるてるがアルバムをお貸しします(笑)

そんでもってもう一つの「SA」さん

こちらもかなり熱い

熱い熱いメッセージソングがいっぱいなのであります

仕事行きたくない{/ee_2}

今の仕事で良いのか?

だるい{/ee_2}

そんな方!

「SA」を聴きなさい{/ee_2}

兄貴達から熱いメッセージを受け

全力で八甲田を満喫してきます!






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

2013年スタート☆

2013年01月07日 | 大好き その他☆
みなさま新年あけましておめでとうございます~~~

今年もどうぞよろしくお願いいたします

って遅っ

もう新年明けて7日も経過してますけど・・・・・

七草粥の日も終わりましたけど・・・・・

そんな訳で毎日更新なんていう無理な目標は立てずにのんびりブログはやって行きますんで懲りずに遊びに来て下さいね~~~

さて・・・・・・・・・・・・・

今シーズンのボードライフも更新しない間にしっかりとスタートしとりました

今シーズンはなんと旦那の計らいで新しいウエアを購入

めったに買わないのを理由にかなりの値の張るウエアを購入したのであります

新品のウエアに身を包み颯爽とスキー場に向かうてるてる

旦那に「新しいウエアどう?」と聞きました

もちろん「似合うよいいね」的な返事が返ってくるという前提での問いでしたが・・・

旦那はその返事には答えず・・・・・

「もう少し裾のゴム絞ってみたら

裾を絞っても・・・・・・・

「もう少し腰履きしたら

腰履きしても・・・・・・・

「裾をちゃんとバインディングに被せて

バインディングに被せても・・・・・

「手袋を袖の中に入れて

似合う似合わないには一切触れない

ってか変なのと聞くと・・・・・

目を見ずに・・・「いや、変ではないって・・・・」

・・・

・・・

・・・

ってかさ~~~、その反応明らかに変だと思ってるんだろうが

そんなやりとりを1日目のボードの間中ずっとしていて、疲れたので最後の1本にしようと滑り出そうとしたてるてるに向かって旦那が吠えた

「デブ~~~~~~~~~~~~~~~~!」

てるてるがあえて身体にフィットするウエアを買ったのが裏目に出てどうやらピチピチして太って見えるらしく、旦那がそれを心配して色々な提案をしてくれていたらしい・・・

そんなてるてるが不憫で我慢してたけどあまりにのデブかげんに思わず叫んでしまったんだそうで・・・

残念ながらあの高価なウエアを雪かき用におろすわけにもいかず・・・・・

2013年1発目の目標はダイエットに決定

身長160cmのてるてるにSサイズのウエアはちょっと無理がありました

頑張れるかな~~~、今も獣医さんの奥さんからもらった美味しいチョコレートケーキ平らげちゃったけど・・・

とにかく1個目の目標決まり

Sサイズのウエアが似合うように痩せる(普段着でさえMなのに無謀じゃね

そしてせっかくなんでもう一つの目標も報告

書道で2階級上げる

いつまでも同じ所で燻ってるてるてるじゃないぜ(自分の意志ではどうにもならないっしょ

今までの年のようなアバウトな目標ではなく今年は具体的な目標だぜ

以上2点を目標に掲げ2013年頑張るぞ~~~~~~~~

とりあえず・・・

明日からおやつ控えめにしよっと(控えめおやつ絶ちじゃないの

先が思いやられますな~~~~~~~~~~~~

そうそう

万年目標のクール&ビューティーはもちろん継続っすよ






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い