てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

もうそんなになりますか?????

2012年11月08日 | Weblog
昨日も今日も嫌な雨が降っております・・・

夏の間、毎日毎日晴れた日が続いて雨でも降ってくれないかな~~~と思った時は全く降らなかったくせして、今になってその時の鬱憤を晴らすかのように雨が降ります

もう少し平均的に降ってもらえませんかね~~~、雷さま

11月の窒素補給ではほとんどが2つの会話で占められました

1つはもちろん、長崎全共ネタです

「長崎は楽しかったですか」と聞かれる

そして満面の笑みで「最高に楽しかったです

そこからの・・・・・

宮崎の牛がスゴイキレイでね~~~

どこの地域も良い成績で良かったよね~~~

宮城県も前回からの前進が凄かったよね~~~

雨に降られてさ~~~

次の宮城県大会も楽しみだよね~~~

ルンルンの会話が続くのであります

もう一つはお天気ネタ

いや~~~参っちゃう程、雨降るね~~~

なかなかワラ上げ進まなくてさ~~~

寒くなってコタツ出しちゃったよ

もう冬もそこまでだね~~~

そんなやり取りが続きます

しかし、誰とやり取りしても・・・・・・・

てるてるの防寒対策に敵う人は居ませんでした

11月の補給では・・・・・

ヒートテック

ダウンジャケット

カイロ

冬の最強アイテムを既に取り入れ済み

皆さんから「真冬になったらどうすんの」と突っ込まれておりますが・・・

冬になったらもっともっと厚着をするのさ

ヒートテック×2

カイロ×6個(お腹1+腰1+型2+足1+背中1)

これで冬だって怖くないぜ



そんな折、冬将軍到来にかなりビビッているてるてるに鳴子の農家さんから素敵な写メをもらいました



どう見ても絵葉書ですよね~~~~~~

キレイ過ぎです

鳴子の方々は毎日こんなキレイな景色を見ているのかと思うと羨ましくて仕方ないです

紅葉ソムリエのてるてるは、今年は長崎に出没し、さらに先週の土日は復興イベントでアウトレット仙台港に居たため、残念ながら今年の紅葉はテイスティング出来ず仕舞い・・・・・・

ソムリエの舌が鈍ってしまわないように、早く紅葉をテイスティングしないと・・・・・

今年はかなり紅葉に飢えているのであります

冬の寒さは怖いけど、その前の紅葉は大好きなのであります

さて、紅葉紅葉と騒いでいる間に世間では着々と年末に向けて動き出しているようです

昨日は来年度のカレンダー第1号が届きました



毎年頂く、我が家のコロチンを診療してくれる名医ハレハレユカイさまのカレンダー

ワンコ&ニャンコがとっても癒してくれるので大好き

来年もこのカレンダーで決まりだぜ

そして、ワンニャンカレンダーに加えて、永遠の男前ジェームスディーンのカレンダーも頂きました

張り切って我が家の甥っ子に見せました

見て見て、このカッコいいカレンダー

・・・

・・・


この男の人・・・・・・・・・・・・・







かの有名なジェームスディーンを知らないとは

ジェネレーションギャップにかなりショックを受けました

この状態って・・・・・

このカレンダー誰んだ?????

状態だ~~~~~~~~~~~~~~~~~~笑




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

悲しいお別れ・・・・・。

2011年02月01日 | Weblog
てるてるが結婚したのはちょうど2000年

巷ではミレニアム婚という言葉が流行った年でした

あれから・・・ずっと一緒だったのに・・・・・

毎日どこに行くにも一緒だったよね・・・

物凄い雪の中一緒にスキー場へ行ったよね・・・

てるてるの実家に行くときも喜んで付いて来てくれたよね・・・

愛犬ジュンが死んだ時も一緒に寄り添ってくれたよね

海にも行ったね・・・

釣りも楽しかったよね・・・

蔵王も登ったよね・・・

一緒に美味しい物巡りもしたよね・・・

てるてるの友達と一緒にはしゃいでくれたりもしたね・・・

大好きな音楽で一緒にノリノリになったよね・・・

寒がるてるてるを暖めてくれたよね・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

それなのに・・・

なんで壊れたのバモスちゃん!!!!!!!

独身時代はなんと3ナンバーのパジェロに乗っていたてるてる

旦那はその時ランドクルーザーに乗っていたので二人で似たような車に乗らなくてもいいでしょという理由で、てるてるはバモスちゃんを買ったのです

当時まだ出たばかりのバモスちゃん、軽自動車の割りにお値段も高めなのでありました

でも軽自動車だったらバモスちゃんじゃなきゃ嫌だと言い手に入れたバモスちゃんは本当に形が大好きでとってもお気に入りだったのですが・・・・・

ついに力尽きてしまいました

エンジンを全とっかえしないと走らないそうで・・・・・

てるてるとバモスちゃんの別れは突然やってきたのであります

昨日、車屋さんに行ってお別れしてきました




写真を撮って本当にお別れです・・・ちょっとウルッとなりました

車屋さんから「てるてるさん、ETCカード抜いておいてね」と言われたてるてる

バモスちゃんとのお別れで沈んだ気持ちでカードを抜きました

今朝、代車に乗りながらバモスちゃんの事を考えてきたら・・・・・

よみがえるETCカードの記憶

ETCカードが無いっ!

焦ってそちこちを探すてるてる

車屋さんにも電話(車屋さんかなり苦笑い・・・結局無かった)

何でこういつも探し物ばかりしてるんだろう・・・

と落ち込むてるてる

30分程格闘の末、トランク辺りにひっそりと投げ捨てられているカードを発見

あ~~~~~~~~~、良かった





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

冬山へGO☆

2011年01月26日 | Weblog
昨日はメチャメチャ寒かった

ちゅるんちゅるんの道路は非常に怖かったっす

今年は寒さがキビシイけど雪山へのテンションが上がってそれはそれでいいかも

しかし・・・・・てるてるの大好きな八幡平スキー場閉鎖をはじめとして・・・スキー場は経営難に苦しんでいるみたいです

今から15年前ぐらいはスキー場へ行く道路は渋滞

リフト待ちに4・50分あたりまえ

食堂は座れないほど人に溢れて相席なんかは当たり前

盛岡近郊にも次々とスキー場が建設されたものです

それが今となっては全て真逆ですからね・・・

経営難なのは当然な気がします

そんな中、大勢でスキー場へ押しかけてまいりました

久しぶりにボードをした人も居たのですが、夏油高原特有の鬼のような吹雪の中一日滑って帰る頃には「すごい楽しかった」とかなり爽快なお顔をしておりました

お家でテレビも良いですが・・・

温泉でまったりも良いですが・・・

デパートで買い物も良いですが・・・

たまには冬山へ繰り出しましょう

ところで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日話した深いい話

これにオチが付きました

ボードへ行く道すがら・・・上司からされた深いい話を得意げに披露するてるてる

「ブログにも乗せっちゃってるもんね

てるてるかなり得意げです

そんなてるてるに・・・・・・・・・・・・・・・・

バームクーヘンって・・・中身空洞じゃね






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

メリークリスマス☆

2010年12月24日 | Weblog
雨は夕方過ぎに雪へと変わりました

Silent night holy night

明日はなんと氷点下6度

かなり寒いクリスマスイヴとなりました

皆様メリ~~~クリスマス

我が家では23日天皇陛下のお誕生日になぜか・・・

ほうれん草のポタージュスープ

牛肉とトマトのペンネ

パリジャンの生ハム乗せ

サラダ

そして一迫の「あいすむら」で購入したアイスケーキと購入したブルーベリークリームチーズケーキを果物と並べてお洒落~~にトッピングしたデザート

という豪華ディナーをしたのであります

天皇陛下のお誕生日を祝っているのか

はたまたクリスマスイヴイヴを堪能しているのか

ただ単に美味しいものが食べたいだけなのか

良く分かりません・・・・・

今日は旦那と一緒にテレビに噛り付き・・・

マイケルジャクソン

ワオ

THIS IS ITワオ

を堪能しました

リハーサルであれだけのスゴイ物を作れるマイケルジャクソン

本番が行われなかった事が本当に残念です

もったいないです・・・

てるてるも中学校の頃は聞きましたよ

ダンサブルな感じも良いですが・・・てるてるはHeal the Worldがとても好き

今夜はマイケルと踊り明かす夢でも見ましょワオ




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

二つの黄色☆

2010年11月14日 | Weblog
ご無沙汰です

紅葉もすっかり里まで降りてきましたね

スタットレスタイヤを履き潰したてるてる、冬に備えて新しいタイヤも発注いたしました

雪が降っても怖くないっす

この時期、二つの黄色にてるてる癒されております

冬に向けて寒くなった今時期、暖色系のモミジの赤やイチョウの黄色が心地よいです

中でも街路樹のイチョウの黄色



黄色に色付いたイチョウは存在感バツグン

町の紅葉チャンピオンですね

もう一つの黄色

なんとなんと

ヒマワリ~~~~~~~~~~



この時期にこれから咲こうとしているヒマワリがたっぷり

カメラを構えていたてるてるにお家の方からヒマワリを分けてくれました

季節外れのヒマワリもなかなか良い感じですよ

しばらくは・・・kの二つの黄色から目が離せませんね






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

濡れ衣☆

2010年10月20日 | Weblog
鼻水が毎日止まりません・・・

この急展開な寒さに身体がイマイチ対応出来てないです

紅葉のニュースが聞こえてくるこの頃、私の通勤路にはセイタカアワダチソウが満開に咲きます



名前の通り背が高く、嫌がらせのような真っ黄色の花です

花粉症の原因ではないかと疑われた時期もありましたが、花粉は風に乗って飛び散ったりしない為、濡れ衣を着せられただけの可哀想な草なのです

でもこの草

ブラックバスなんかと同じ外来種で日本にはあまり根付いて欲しくない草みたいです

ブラックバスがメダカなどを食べてしまうように・・・この草は周りの草花を侵食して群生するらしいのです

私の中では河原と言えばススキのイメージが強いのですが、最近はススキセイタカアワダチソウの陣取り合戦が繰り広げられています

ただこの、セイタカアワダチソウは他の植物の生長を抑える物を出す(アレロパシーというそうです)らしいのですが、自らがそのアレロパシーで自滅するらしいというかなりお馬鹿ちゃんなのです

私のいつも見ている河原もススキが押され気味ですが、そのうちセイタカアワダチソウが自滅してやがてはススキの天下がくるのかも

この嫌われ者のセイタカアワダチソウですが蕾のうちに乾燥させて、お風呂などに入れるとアレルギーとかサメ肌とか細胞を元気にするとか様々な効能があるみたいです

嫌わずにうまく付き合えばなかなか良い奴なのかもしれません




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

マーフィーの法則☆

2010年10月16日 | Weblog
久しぶりにブログをアップすると・・・閲覧数がいっぱい

こまめにアップしたいな~~~と思い直すてるてるであります



仕事で良くあまりお掃除をされていないような場所を借りる機会が多いのですが・・・

やたらと虫さん達と出くわします

一般的な女子同様、てるてるも虫さんはかなり嫌い

特に「ハチ」に至っては見つけるとギャーギャーと大騒ぎになります

しかし世の中ってば不思議なもので・・・

虫嫌いのてるてるに何故か虫が寄ってくる・・・

先日なんて眠っていたらほっぺたの辺りがカサカサして目を覚まし速効で電気を付けたら1cm位のクモがてるてるの顔を歩行中・・・・・

あまりの恐ろしさにトラウマとなり未だに布団から出た顔の部分が怖いです

上司も「てるてるは虫嫌いだから虫が寄ってくるんだよね・・・マーフィーの法則だ」
と呟いていたらしい。

虫嫌いなう。(←使い方変

仕事中は仕事中で・・・

デスクに座っているときには鳴らない電話が・・・・・

トイレに入ると鳴り出す

トイレに入ると訪れる来客

トイレなう。(使い方変

その他にも・・・・・

買ったばかりの白いブラウスを着た日の朝・・・マニュキュアをこぼしました

マニュキュアなう。

最近、書道展へ出品する作品をちょこちょこ書いているのですが・・・

墨汁が付くのが嫌なので黒い服へ着替えるようにしていたのですが、以外に付かないのをいい事に白っぽい服で書いたとたん墨汁を服につけてしまいました

墨汁なう。

3連休でお医者さんが休みの時に限って風邪で高熱を出しました

高熱なう。

もはや洗車をしたら雨が降るなんて当たり前すぎです

みなさんも心当たりありますか~~~




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

過酷な旅☆

2010年09月30日 | Weblog
今年の夏は旦那の試験があったので、釣りもお出掛けもあまり出来ませんでした

先日やっと試験も終わり・・・

てるてるは「お出掛けしたい~~~~~~~~~

と駄々をこねたのであります

旦那も久しぶりに遠出したかったらしく向かった先は福島

なんと夜中の1時に家を出て高速をぶっ飛ばし

磐梯スカイラインの浄土平から遠くに見える朝日を拝んだのであります



あまり上手に写真を写せなかったのですが、海に浮かぶ船まで小さく見えたんですよ

さすが秋は空気が澄んでます

ここの浄土平からは湖を眺めながらトレッキングが出来たり、目の前には活火山のちょっと怖くなるような硫黄の煙を見たりとお勧めのビューポイントです

さらにてるてる達はゴールドライン・スカイラインと有料道路を制覇





道路から5分程度歩くと見れる滝や沼もキレイでした

地元の蕎麦やお菓子を食べたりしながら猪苗代辺りをグルグルと観光しまくり久しぶりの遠出は最高でした

食べすぎでちょっとプクッとなったのはご愛嬌です

これからの紅葉の時期もキレイなんだろうな~~~

20時間動きっぱなしの過酷な旅だったけど・・・また行きたいな






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

なす☆

2010年09月29日 | Weblog
お土産がありますと電話をもらってウキウキしながら待っていると・・・

こんなに大きな茄子が届きました



秋茄子は嫁に食わすな

と言いますがこれには二通りの解釈があるそうです

一つは秋茄子はあまりにも美味しいから憎らしい嫁には食べさせるな

もう一つは秋茄子は身体を冷やすから嫁には食べさせちゃダメだよ

全く真逆の解釈です

どちらにしても、秋茄子は本当に美味しい

出掛けの茄子と違ってうっかりトゲを刺す事も無いし、煮ても美味しいし、焼いても美味しいし、炒めても美味しいし、揚げても美味しい本当に最高の食材です

こんなに大きな茄子ちゃん

どうやって食べてくれようかのう~~~~~~~

首を洗って待っておれよ~~~~~~~




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

神様の木第2弾!

2010年08月18日 | Weblog
相変わらず暑いっす

誰かてるてるにアイスを・・・・・・・・・

以前、福島の三春にある「滝桜」という大きな大きな枝垂桜を書きました

大きな木は見ているだけでなんか凄く元気をもらえる気がします

実は・・・わが町豊里町にも大きな木があるのです

地元の銘菓で「豊里笠松」というお菓子があり、アーモンドたっぷりクッキーのようなお菓子がてるてるは大好き

しかし、ずっと食べていたけど・・・・・

豊里笠松ってなんだ

と旦那に質問したのであります

するとあまり観光資源の無い豊里町の数少ない名所という話し

聞くと大きい大きい松の木だと言うのです。

老木好きのてるてる

これは必ず見なくてはと思っておりました

先日、突然、うちの旦那が「てるてるが行きたい所へ連れて行ってあげる」と言います

てるてるは・・・・・

バーゲンかしら

美味しい物食べさせてもらえるのかしら

どこかの花火大会かな

もしやこのまま海外へ

なんて希望が膨らんだのです

その割りに・・・・・

旦那のスタイルはスリッパにハーパンにダレッとしたTシャツ

てるてるの行きたい場所へそんな油断しまくった格好で行ける所なんてあったか

と思案しながら車は豊里町の山の方へ・・・・・

着いた先は・・・

大きな大きな松の木!



樹齢1000年以上のこの木は木のお医者さんに栄養分でも注入されているのか?それとも腐食しないように何かをヌリヌリされているのか?

いずれにしても手入れがされていてドド~ンと立っている姿は本当にかっこよすぎました

この大きな松の木はいったい1000年も何を見てきたのか

考えるとワクワクします




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い