てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

2013年鍋越峠紅葉☆

2013年10月30日 | 大好きお出かけ☆
先日のブログで報告した通りてるてるは愛用していたデジカメさんに別れを告げたのですが・・・

うちのデジカメさんったら・・・

「まだまだ使えるから捨てないで

「頑張って働くよ

なんてすがりつくもので、もう少しお付き合いする事にしました(ただ単に買いに行けないだけ

相変わらず液晶はもうダメになってるんで、手探り状態でシャッターを押すのですが、家に帰り見てみると意外に使えるのもあるのです

デジカメ以前のカメラのプリントしてからのお楽しみ感が復活した感じ

ってか以前の「うつるんです」はちゃんとイメージの小窓を見ながら撮影出来たけど、てるてるのNEWモードのデジカメは小窓も無しの全くの手探り

どうだい潔いだろうが

時々、変な自分の足とかが写りこむけど、削除しちゃえば良いので、てるてるのNEWモードデジカメはうつるんですとデジカメの融合体なのさ

それで・・・・・

本題に戻るけど、そのNEWモードカメラで写した鍋越峠の画像がこちら

        

鳴子ダム~鍋越峠~錦秋湖へ抜けるゴールデン紅葉街道じゃ~~~

小窓機能が無いままやみくもに写しまくるので膨大な枚数になったけど、意外に良いのが撮れてるのです

お気づきの方も居ると思うが、実は2013年、この鍋越峠はなんと3度目

1度目は全く紅葉しておらず・・・

2度目は若干紅葉が始まり・・・

そして

てるてるついに紅葉をとらえました~~

コンプリートです

めちゃめちゃキレイでした

紅葉が終わればキビシイ冬が来るね~~~

でも一方で、スノーボードの冬が始まるね

さよなら夏おかえり冬




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

お別れ☆

2013年10月26日 | 大好きお出かけ☆
まだ出会って2年

てるてるの誕生日に貴方はやって来た

どこに出掛ける時も一緒で、いっぱい思い出作ったね

美味しい物を食べた時も、キレイな景色を見た時も、ビックリするような物を見つけた時も一緒に居てくれた

そんな貴方を・・・

大雨の山の中で見殺しにしてしまった

助けてと叫ぶ貴方の声を無視してしまった

貴方が力尽きそうになっても手を差し伸べなかった

結局貴方はどこか遠い世界へ旅立ってしまった

さようなら、大切な貴方

さようなら! てるてるのデジカメ!

紅葉には少し早い12日「秣岳」登山に行きました

宮城から秋田へ向かって車を進める程に悪くなる一方の天候

そんでもって、到着したら

物凄い  

心の中で・・・・・・・・・・・・

嫌だ、外なんかに出たくない

車でみんなが来るのを待ちたい

お願いだからどこかの温泉で降ろして

と強く強く思ったが、見事な程の山ガール姿をしている自分がそんな恥ずかしい事も言えず・・・

さらに団体行動というのもあり

仕方なく登る事にしたのであります(酷い言い草

登山道は泥・泥・泥

かなり滑る

ってか皆転びまくってる

20年選手のてるてるの登山靴は歩き出して程なく見事両足キャッパリ

寒いと思って着込んだのが仇となり暑くなってきて汗っぽいし

          

かなり挫けそうになったけど、さっきも言った通り、絵に描いたような山ガール姿な為に弱音も吐けず・・・

必死に登り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

頂上へ着いた時はヘロヘロ

朝ごはんをしっかり食べたにも関わらず登り始めからお腹が空いていたのに、頂上の最悪の天候に(なんとヒョウのような物が降ってた)お昼ご飯は下山してからとの指令で、ヘロヘロヘロヘロヘロヘロヘロヘロ

そんな訳で、下山したら、あまりの空腹に頭が痛いし、汗が冷えて寒いしの最悪の状態になっちまいました

いつも何かに夢中でデジカメ撮影をすっかり忘れるのですが、何故か今回に限っては悪天候の中、ヘロヘロながらも写真を写し・・・・・・・・・

そんでもってデジカメ壊した

デジカメ屋さんに持って行ったらどうやら液晶が壊れているようで、中のデータは取り出せまして、見事上記の写真がてるてるのデジカメの最後の映像となってしまいました

実は、雨の中、使いながらもなんか変だと思いつつ大丈夫でしょと高をくくり防水されていないデジカメを酷使したのであります

ごめんね、てるてるのデジカメ君

次はもっと扱いの優しい人に買われてね(自分が気をつけろって

それにしても、自分の体力の無さに呆れ果てた登山でした

帰ってから思わず・・・

スマホを手に取り、何度となく・・・

体力をつけるには

体力をつける方法

体力をつける食べ物

と調べてしまう自分

カッパマラソンまであと一か月

早く良い方法を見つけないと(地道に努力しろ


さてさて

今日は楽天負けた

かなり惜しかった

明日は負けないぞ見てろよ巨人軍




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

雫石軽トラ市☆

2013年10月07日 | 大好きお出かけ☆
10月6日雫石の軽トラ市に行って来ました

雫石のメイン通りに軽トラを並べて色々な物が売られています

バナナ1山100円

宮崎地鶏じどっこ

元力士の作る牛筋煮込み

鮎焼き

古着屋さん

海産物屋さん

手作りリンゴジュース

本当にイロイロな物があって楽しいっ

珍しいかぼちゃもありました



まるでへ
チマっす

美味しくてお家でも作ってみようと思ったサツマイモ揚げ



実は・・・・・

楽しすぎて例のごとく写真は以上2枚のみです(ちゃんと仕事しろよ・・・)

な訳で詳しい軽トラ市の様子が知りたい方はこちらまで「雫石軽トラ市」(あくまでも人任せなてるてるです)

てるてる達は行った時間が終わりかけだったので、「一通り見て帰りに買おうね~~」なんて言っていたのに、帰る頃にはお店の方々は仕舞い始めており狙った物がいくつか買えませんでした

次回は欲しいと思ったらその場でバンバン買っていこうと思います

それでも、鮎焼きを食べたり、から揚げを食べたり、サツマイモ揚げを食べたり、牛筋煮込みを食べたりと手当り次第に食べ続け終わる頃にはお腹は満腹でした

軽トラ市はやっぱりお店の方との掛け合いが楽しく、毎月1回目の日曜日開催との事だったのでぜひまた訪れたいと思うのであります

さてさて、雫石と言えば・・・長山街道・・・そして松ぼっくり

という事で、またまた松ぼっくり行って来ました

牛さんの置物


そして可愛い外観

そして食べるのに夢中でまた写真撮り忘れる・・・

ってな訳でまた写真無いっすが、今回はうちの旦那が食べたティラミスがヤバイ位美味しかったっす

コーヒーのほろ苦さと、ココアパウダーとが上手く効いていて美味しいのなんのって

相変わらず混んでいる店内は美味しさの証っすね

今回は、松ぼっくりからちょっと遠出して玄武洞辺りまで車で行ったのですが、1か月前の水害の爪痕が未だ残っていて、なぎ倒された太い木やここまで水が来たの?と思わせる位置に木端が落ちていたりしていました

最近の荒れた天気・・・

温暖化の影響なのか・・・

何か地球の歯車が狂って来ているのか・・・・・

被害に遭われた方々が早く落ち着いて暮らしていけるように願っています






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い