てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

久しぶりの投稿(^-^;

2016年04月09日 | 大好き農家☆
ご無沙汰してます❗

年末バタバタとしてその後もバタバタしておりますが…

てるてるは元気です‼



気がつけばもうサクラ🌸咲く季節となり我が家の農作業も無事スタートしてます🎵

先週の日曜日に種蒔きをして3日育苗機に入れて芽出しして…ハウスに並べて3日🌱



見事に緑化🌱🌱🌱

稲🌾の生命力を感じます🌱🌱🌱

さらに!🎶❗

ネギを植え直し🌱





まだまだネギ食べ放題❗

我が家のネギは太くても柔らかく風味も絶大❗

やっぱり農家は最高です😃⤴⤴

そして間引き無しで植えっぱなしのニンジン❗

小さいものがコロコロいっぱい(^-^;



これは皮を剥いて野菜スティックですね🙋

本日は天気もよく農家日和でした💮



稲刈り終了☆

2014年09月26日 | 大好き農家☆
9月12・13日は宮城総合畜産共進会でした

宮城県内から素晴らしい牛さん達が集結して活気あるレベルの高い共進会となったはずです

今年もてるてるは裏方で賞をとった皆様の副賞の仕訳やらまとめやらに奔走し全く共進会の会場へは行けず仕舞い

今年も牛さんは見れず仕舞いでした

でも伝達されてくる出品者の名前を見ながら「おうあの牛は1席か」とか「あの牛は賞を逃したか」とか一喜一憂しながらお仕事してたのであります

何よりも頑張る皆さんの姿は素晴らしい

そして今年は

栗原地区!和牛・乳牛共優勝!!!

アベック優勝っす

先日のLINEのトピックスに恥ずかしすぎる昭和の言葉というのがあり・・・その第1位がアベックでしたけど・・・

気にせず使います

アベック優勝!本当におめでとうございます

特に乳牛はてるてるが管内に来てから初めての快挙

嬉しすぎました



そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今年も稲刈り無事に完了いたしました

まあ、無事というには語弊があるかもしれませんね

だって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

青米が凄いんですもん

我が家は9月20~23日まで稲刈りをしたのですが・・・・・・・・

父は若干早いからもう少し待って・・・というのを振り切り休みの効率上、早く刈りましょうという事で強行突破を行いました

その結果・・・

青米大量となったのであります

茎の3分の2が枯れると刈時なんだそうですが、我が家はいざ刈ってみると3分の2が元気でした

若干早刈りだったんですね・・・

しかし、周りの人の話を聞いても・・・

今年は乳白がスゴイさ~~~

青米がハンパ無くてね~~~

とどこも同じ状態のようです

地球温暖化は米作りにも影響していて、暑さに稲が対応するのが大変みたいで、その障害が乳白とか屑米という形で出ています

天候悪化もあって災害も増えている中で身近に出来る事から温暖化対策をしないといけないと実感するのであります

米も安いし考える事はイロイロありますが・・・

青いお空に浮かんだ雲と黄金色の田んぼと風に吹かれて田んぼにお座りしているのは本当に本当に農家で良かった~~と思う瞬間です



こんな感じで旦那が近づく度に手を振ったり、時々コンバインの隣に乗せてもらったり・・・

田んぼに居ると色々な事がリセットされて本当に至福の時なのです



さてさて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

稲刈りも無事終わり、次は松島ハーフマラソンです

最近は日暮れも早くなり練習出来なくなっています

真っ暗な中こんな乙女が走っていたら・・・危ないでしょ(笑)

うちのコロ助と一緒に走ろうかとも思ってますが・・・

コロ助は急に立ち止まるもので・・・・・

走っている体制の時に急に止まられると、身体は前手は後ろという感じで思い切り体が捻じれて痛たたた・・・となるのであります

まずはコロ助の教育から始めないとコロと一緒のランニングは無理ですね

手元には松島ハーフマラソンのゼッケンも届いたし

涼しくなって走りやすくなったので、週末だけでも走りたいな~~~




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

ジャージーズと稲刈り☆

2013年09月27日 | 大好き農家☆
楽天優勝しましたね~~~

おめでとうございます




ケミカルウォッシュ

ブーツカット

ワンウォッシュ

ダメージ

ホワイト

カラー

数々のジーンズを履いて参りました

個人的にはやっぱりなんだかんだ言ってリーバイスが好き

25年ものの自分で作ったオリジナルジーンズもやっぱりリーバイスです

先日ジーンズショップに行きました

スキニージーンズ買おうかな~なんて思って

スキニーはチュニックと合わせても良し

上下タイトに決めてもこれまた良し

今やコーデには欠かせないアイテムです

何本あってもいいからって思って物色しに行ったのですが・・・・・・・・・・・・・・

そこに売っていたEDWINジャージーズに目が留まりました

手に取って伸ばしてみると・・・・・・・・・・・

のびのびのびのびのびのびのびのびのびのび~~~~~~~~~~~~~~

まるでジャージ

宮城風に言うとまるでジャス

軽いし伸びて楽ちん楽ちん

しかも見た目はどう見てもジーンズにしか見えない

しいて言えば、ポケットの作りがイマイチカッコ悪いけど

そんなのを度返しする履き心地の良さでした

試着室にもう1本カッコいいジーンズを持って行ったてるてるですが、始めに履いたジャージーズにまんまとハマり残りの1本は買わずに売り場へ戻した程です

伸びるジーンズは確かに昔からあって、通称のびのびジーンズと呼びダサいイメージがありましたが、てるてるはもうこのジャージーズがお気に入りの1本になりました

オシャレは多少の我慢が必要と言いますが、年のせいか我慢より居心地の良さを重視してしまう今日この頃ですが、これはまだ許される範囲だと思います

ただもう少しポッケを可愛くして欲しいな~~という要望もあります

そんなジャージばりにゆるゆるのジーンズ

履き心地はまるでジャージなんで・・・・・・・・・・・・

11月24日のカッパマラソンでも・・・

履けちゃうかも

10月12日の登山でも履けちゃうかも

ゆるゆる最高!

なんて

オシャレ番長にはそんだゆるゆるばかり着ていたらゆるゆるの身体になっちゃうぜよ(何故か竜馬風)

と注意されそうですね

さてさて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな身も心もゆるゆるのてるてるですが、無事平成25年度の稲刈りをやり遂げました(威張るほどの活躍はしていない)

今年は意外に活躍したのだよ(自分で思っているだけ)

22日・・・すまっこ刈

23日・・・すまっこ刈&昼食&晩御飯作り

25日・・・籾運び&すまっこ刈

26日・・・籾摺り(助手)

ほらね~~~~~~~~~~~~~

今回は大活躍(自己満足)

籾運びは刈った米をカントリーエレベータと呼ばれる大きな大きな乾燥倉庫へ運ぶ係なので、刈る間はハッキリ言って「ひま」

なので、のんびりと田んぼに座ってただただコンバインを見てる・・・



そして時々、道路で居眠りする

それに飽きたら米を剥いて食べてみる

それにも飽きたら田んぼに行って落穂を拾い、籾にしてみる



まったりと座って田んぼを見ながらのんびりは最高です

そんな訳で今年も美味しいお米とれたぞ~~~~~~~~~





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

実りの秋に・・・芸術の秋☆

2012年09月28日 | 大好き農家☆
今年の稲刈りはお天気に邪魔されて全くはかどりません・・・・

稲刈りは稲が湿っているとせっかく刈った籾がくっついてしまうので、朝露なんかが乾いてからじゃないと開始出来ません

雨なんか降った後なんて本当に最悪です

今年は稲刈りを開始しようと思った途端、今までの暑い暑い天気が一変して、寒い位の温度だし、雨は降るしで本当にまいっちゃいます

26日は絶好の稲刈り日和になったので、刈って刈って刈りまくる所存で田んぼへ乗り出したのであります



黄金色の田んぼに青い空

田んぼの脇に座っているだけでとっても癒される時間です

今年の激しい暑さに耐えて実をつけてくれた稲ちゃん

今年はどんな味でしょう

早く食べたいけど、台風は接近してるし、新しい台風は出来てるし、まだまだ新米試食は遠いかな



秋は食べなきゃいけないし(食欲の秋)・・・

秋は読まなきゃいけないし(読書の秋)・・・

走らなきゃいけないし(スポーツの秋)・・・

本当に忙しいっ

そんな中、文化の日に向けて芸術の秋まっしぐらなのであります

2012登米市芸術祭に出品する書道の作品に取り組んでます

なかなか思うようにはいかないですけど・・・・・

大きな条幅紙に筆を走らせると・・・・・

てるてるってばとっても芸術家

と勘違いしてしまいます(笑)

締め切りまで後少し

稲刈りの邪魔をする台風が、作品作りには味方になってくれそうです

少しだけ・・・・・・・・・・・・・



ぜひ見に来てください




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

大きな大きな鏡☆

2012年05月10日 | 大好き農家☆
ゴールデンウィーク

いつもはあまり天気も崩れずに順調に進む田植えですが、今年はお天気との戦いとなりました

アーモンド部長の誕生日5月3日は朝から激しい大雨に襲われて残念ながら田植えはお休みになりました

てるてるは美容院に行き割と短めに髪を切り・・・

スーパーでおやつを買って次の日の田植えに備えたのであります

微妙に降る雨と格闘しつつ激しい風には耐えながら、なんとか今年も無事田植えが完了いたしました

風が強くて水が思い切り風下に寄ってしまい、隅のあたりを植える事が出来なかったので、お休みを利用して植え直しをする予定です

今年は本当にいつまでも寒くて桜の開花も遅れましたが、ここにきて季節も一気に進み、どこのお家でも田んぼ作業を開始しています

毎年この時期思うのですが・・・

一面ピカピカの季節になったな~~~~~

お空を写す大きな鏡です

昨日は真っ赤な夕日を写してましたよ



一面黄金色に染まる田んぼも好きだけど、この時期のピカピカは本当にいいな





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

稲刈り終了☆

2011年10月04日 | 大好き農家☆
我が家の稲刈りも無事終了いたしました

収穫されたお米もセシウム不検出

安心して食べられますよ良かった

稲刈り期間は本当に良いお天気に恵まれて隅っこを刈って置いておくと速効でカラカラに乾いてしまう程でした

絶好の稲刈り日和だったのであります

そんなてるてるの一番大切な任務はやはり隅っこ刈りでしょう

まぁ、てるてるの隅っこの刈り方次第で旦那のコンバインのコーナーワークが決まりますからね

大げさに言えば、稲刈りの能率を左右するのはてるてるの隅っこ刈りと言っても過言ではないでしょう

ただ、田んぼに於いて、隅っこ刈り以外のてるてるの役割はほとんど無く・・・・・

張り切って隅っこを刈り上げるとノホホンと座ってまったりしているだけなのです

遠くにコンバインに乗る旦那を眺めつつ・・・



のほほんのてるてる・・・

黙って座っている訳も無く・・・



こぼれ落ちた籾を拾って・・・ハート型に

道端の雑草で花束作り





しかもまとめるととっても可愛い

そんな大活躍のてるてるのお陰で今年の稲刈りも無事終了

収量の方ですが・・・

今年は暑すぎだったせいか、くず米もたくさん出まして、残念ながら平年並みとなりました

米作りは本当に難しいっすね






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

稲刈り☆

2010年09月28日 | 大好き農家☆
今年の猛暑の疲れが出たのか・・・・・39度の熱を出し寝込んでしまいました・・・

今は稲刈りの大切な時期

張り切って参加したいけど身体がいう事をきいてくれません

やっと熱が下がった土日、なんとか田んぼへ行けました



土曜日は天気予報が

稲刈りは稲が濡れていると出来ません

晴れた日でも朝露が乾いたのを待って開始します

土曜日は夜に割と風が吹いたので朝露もついていなく雨も今にも降り出しそうな位真っ暗な空だけど、まだ降っていません

刈れるくらい刈りましょう

という事で稲刈りをしたのであります

稲刈りは割とツナギを着ていると汗ばむくらいなのですが、今週末の寒かったこと

Tシャツに長袖パーカーにツナギでも寒い位でした

猛暑から一気に冬になってしまったような今年のお天気

暑い暑いと言い・・・・・

ヒグラシの声が夏の終わりを感じるねと言い・・・

Tシャツ一枚では涼しいかなと言い・・・

秋晴れの空が気持ち良いねと言い・・・

日が短くなってきたと言い・・・

そろそろ木々が色づいてきたと言い・・・

そんな風に風流に季節を迎えたいっす

こんな猛暑からのいきなりの冬

こんな天気いや





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

今年のお米☆

2010年09月09日 | 大好き農家☆
連日暑い暑い日が続いておりましたがここ2日くらいは本当に久しぶりに暑さはどこかへ行ってます

早いもので春に植えた稲達は徐々に首(こうべ)を垂れ、収穫間近となってます



しかし

今年の猛暑はイロイロな所に悪影響を及ぼしてます

猛暑のせいで我が家のいちじくの実の数が明らかに少ない

猛暑のせいで葉物の生育が悪くスーパーでは高値続出

猛暑のせいでアイスばかり食してるてるはプクプクだ

猛暑のせいでエアコン代が嵩む

猛暑のせいでいつまでも蚊が居なくならない

猛暑のせいで肌がいつもベタベタだ

猛暑のせいで秋刀魚がなかなか回遊して来ない

猛暑のせいで鮭の遡上も遅れがちらしい

猛暑のせいでUVケア怠れない

そして稲の1等米が少ない

夏のジリジリジリと照るつけるお日様から身を守ろうと稲ちゃんは厚い皮を被るのです

厚い皮に覆われたお米は大きくなることも出来ずに小さいお米の出来上がり

早く植えた農家さんではすでに稲刈りが行われていて、予想していた事が現実になり1等米比率ゼロという農家さんもあるようで

今年のお米のお味がとっても気になりますね






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

がじゃいも!

2010年08月10日 | 大好き農家☆
先日お芋掘りをしました

今年植えた芋はキタアカリの一種類です

キタアカリは煮えるのも早いし、甘いし我が家のみんなは男爵なんかよりも好きなので全部キタアカリにしました

ただ今年はいつも購入している種芋に加えて、ブログ友達のTainさんのお友達から分けていただいた貴重な貴重なお芋も植えました

我が家のみんなは北海道産の種芋に期待大

ジャガイモ畑を通る度にチェックチェックしていたのです

不思議なことにこの北海道産のジャガイモ

一緒に植えたはずなのに生育が買った種芋よりかなり遅いのです

なんでだろうね~~~~~~

と一同不思議がっていました

花が咲き・・・茎が枯れてきたら収穫なのですが、Tainさんから頂いた北海道産は枯れる気配なし

やっと枯れてきたあたりに買ったお芋チームと一緒に掘りました

すると・・・・・・・・・・・・・・

不思議な事に北海道産の芋は粒ぞろいで大きいものばかり

一方、買ったお芋はコロコロのチビが多くていまいち

同じ環境で同じ時期に育てたのにこの違いは明らかにお芋の能力の差です

実際に食べてみると北海道産の方が断然美味しい

実も詰まっているし、味も濃い

美味しいジャガイモが収穫出来ました

TainさんTainさんのお友達

素敵なお芋を本当にありがとうございました

しかも、種芋と一緒にTainさんが粋な計らいで送ってくれた北海道産バター

アツアツのお芋に乗せて食べたらなんて美味しいのでしょう

我が家のみんなは北海道産のジャガイモのまん丸煮に北海道産のバターをつけて気分はもう道産子でしたよ

後からみんなに聞いてみたら種芋にもグレードがあるそうで

Tainさんから送っていただいた種芋はきっと最高級のグレードなんだよという結果に至りました

本当に感謝でいっぱいです

それにしても・・・・・・・

今年の芋掘り

数ある農家イベントの中でも芋掘りが1・2位を争うほど好きなてるてるですが、今年は本当に手を焼きました

ゲリラ豪雨で畑に大量の雨が打ちつけられて、日中はカンカン照りでお日様が容赦なく照らし・・・その結果、恐ろしい程畑の土が固まってカチカチで手では掘れない状況でした

芋のツルを引っ張ってもお芋は全く付いてこないし・・・・・

今年は意外なところでゲリラ豪雨に泣かされました

新ジャガは本当に美味しい

まん丸煮

肉じゃが

カレー

ポテトサラダ

ポテトコロッケ

じゃがいも最高





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

バトル☆

2010年06月24日 | 大好き農家☆
梅雨の真っ只中、今日はとってもキレイに晴れました

梅雨の晴れ間は貴重なので、お布団を干したり洗濯物をしたりと主婦業に力を入れたいので仕事の日の晴れの天気は損した気分です

我が家の畑は最近とっても大豊作です

次々と実のなるサヤエンドウ

実のパンパンに張ったキャベツ

チンゲンサイに水菜

毎日自然の恵みに感謝です

そして・・・



待ちに待ったトウモロコシちゃんが花を咲かせ始めています

ちなみに・・・・・

トウモロコシの事を宮城では「とみぎ

岩手ではシンプルに「きみ

と言います

宮城に生活するてるてるですが、まだ「とみぎ」とは口には出てきません

かと言って「きみ」とも言わなくなりました

今は無難に「とうもろこし」と言ってます

そのトウモロコシちゃんですが、イロイロな奴等に狙われています



悪者「よ~~~、トウモロコシよ~~~、随分旨そうに育ったじゃないか~~~

トウモロコシ「私はてるてるさんに食べてもらう為に一生懸命育っているのよ

悪者「そんなに旨そうだと食べたくなっちゃうじゃね~か

トウモロコシ「やめててるてるさんに完熟するまで食べちゃダメって言われているんだから

ういやつじゃ近う寄れ

お代官さまご勘弁を

あ~れ~



こんな怖い会話がなされ、うちの可愛いトウモロコシちゃんは、悪者ハクビシンや悪者イタチに狙われているのです

悪者達は野生の勘(当たり前か?)で一番美味しい時期を狙ってやってくるので、張り切って収穫に畑に向かうとトウモロコシちゃんは跡形も無くなっている事もしばしばなのです

悪者達との熾烈な戦いを制しててるてるは果たしてトウモロコシをゲット出来るのでしょうか

結果は1ヵ月後のこの時間にお待ちしております

みなさん必ず見てくださいね~~~

では来週のこの時間には生中継で登米市のてるてる家から「てるてるの家の裏で目撃された日本カモシカを追う」をお送りします

必ず見て下さいね

ではそれまで皆様 ハバナイスディ




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い