シルバーウィーク終わっちゃいましたね
皆さんはどんな風に過ごしたのでしょうか
危うくシルバーウィークは稲刈りになりそうだったんですが、おてんとさんの助けを借りて稲刈りは我が家は本日から
お陰さまで楽しく過ごせました


平成21年度総合畜産共進会も盛大に行われ・・・
大きく取り上げたい所ですが・・・てるてるは相変わらず今年も裏方に徹していたので画像が一切無く・・・
盛大に行われたことだけをお伝えいたします




















無事共進会も終えたてるてるは志津川町にある神割崎へとキャンプに行きました
「ちょっと待て
」
「こ・・・こ・・・来ないで
」
「飛び降りて何になるんだ、君は死んだ彼女達の為にも罪を償わなければならない
」
・・・でお馴染みの火曜サスペンスに出てきそうな断崖絶壁もあるキャンプ場



でも久しぶりのキャンプにてるてるのテンションは上がりっぱなし


テントも久しぶりの登場に「いくらでも収納してやるぜ
」ととても頼もしい感じです
久しぶりの友達と過ごす時間にうちの旦那もかなり酔っ払いペロペロになっておりました




















最後の2日は実家盛岡へ里帰り
家族と近場へお出かけしました
1日目は酪農のメッカ葛巻へ行き・・・
葛巻お母様方がやっている美味しいお店みち草の驛で「ひぼがはっとう」を食べました

お店の中も可愛いです

「ひぼがはっとう」というのは「きしめん」みたいな麺なのですが、宮城では「はっと」盛岡では「ひっつみ」と呼ばれているものだと思います
なんとこれで630円

最後には「良かったらどうぞ・・・」とこれまた奥ゆかしい感じで草もちを持ってきてくれました



草モチはしっかり焼いてあって硬さも程よくて美味しかったです
その後・・・
葛巻ワイン工場へ



残念ながら工場はお休みしておりましたが、試飲も出来る直売所ではコップ片手にウロウロ・・・そしてワインソフトクリームをしっかり食べたのであります

また食べてから写真を写していないことに気づいて撮ったのですが色もキレイだし美味しいソフトクリームでした
その後寄った葛巻高原牧場も時間が無くなりゆっくり見れなかったけど、夕焼けを背に草を食べている牛さん達の姿が本当に素敵でした




















1日目は北へ遊びに行ったんで、2日目は南に向けて出発
宮澤けんじで有名な花巻を攻めました
林風舎は街中にひっそりとあるCAFEとイーハトーヴの雑貨屋さん


お店の感じもオシャレだしまた行きたいと思うようなお店でしたよ
その他イロイロ行きましたが・・・・・
ぜひお伝えしたいのは花巻市民の憩いの場マルカンデパート
どうです・・この思い切り昭和な感じ


わざと昭和風に作ったわけじゃなく、昭和からスタイルを変えずにやっているこのデパートの最上階のレストラン
昔はどこのデパートにもありましたよね
ウエイトレスさんの制服も昭和のままなのですが、今となっては新しく感じて、メイドカフェの店員さんみたいな萌え~~な雰囲気たっぷりです
私達が着いたのは2時半
それなのに猛烈に混んでいてレジも並んでいるし、空いている席も入り口側1席しか無かったし本当に凄い広さなのにギッシリと埋まった席に本当に唖然としました
そして・・・・
驚くのが何を食べてもスゴイ量でしかも美味しい
ソフトクリームは超デカサイズだし、ラーメンは玉が2つ入っているんじゃないの?という位麺ギッシリだし・・・
ソフトクリームはリアルにこの高さ
お箸で食べるのがマルカン流


カルチャーショックを受けるマルカンデパート
ぜひ皆さんも訪れてください
てるてるを応援して下さる方
本日もクリックお願い

皆さんはどんな風に過ごしたのでしょうか

危うくシルバーウィークは稲刈りになりそうだったんですが、おてんとさんの助けを借りて稲刈りは我が家は本日から

お陰さまで楽しく過ごせました



平成21年度総合畜産共進会も盛大に行われ・・・

大きく取り上げたい所ですが・・・てるてるは相変わらず今年も裏方に徹していたので画像が一切無く・・・
盛大に行われたことだけをお伝えいたします





















無事共進会も終えたてるてるは志津川町にある神割崎へとキャンプに行きました

「ちょっと待て

「こ・・・こ・・・来ないで

「飛び降りて何になるんだ、君は死んだ彼女達の為にも罪を償わなければならない

・・・でお馴染みの火曜サスペンスに出てきそうな断崖絶壁もあるキャンプ場




でも久しぶりのキャンプにてるてるのテンションは上がりっぱなし



テントも久しぶりの登場に「いくらでも収納してやるぜ


久しぶりの友達と過ごす時間にうちの旦那もかなり酔っ払いペロペロになっておりました





















最後の2日は実家盛岡へ里帰り

家族と近場へお出かけしました

1日目は酪農のメッカ葛巻へ行き・・・

葛巻お母様方がやっている美味しいお店みち草の驛で「ひぼがはっとう」を食べました


お店の中も可愛いです


「ひぼがはっとう」というのは「きしめん」みたいな麺なのですが、宮城では「はっと」盛岡では「ひっつみ」と呼ばれているものだと思います

なんとこれで630円


最後には「良かったらどうぞ・・・」とこれまた奥ゆかしい感じで草もちを持ってきてくれました




草モチはしっかり焼いてあって硬さも程よくて美味しかったです

その後・・・
葛巻ワイン工場へ




残念ながら工場はお休みしておりましたが、試飲も出来る直売所ではコップ片手にウロウロ・・・そしてワインソフトクリームをしっかり食べたのであります


また食べてから写真を写していないことに気づいて撮ったのですが色もキレイだし美味しいソフトクリームでした

その後寄った葛巻高原牧場も時間が無くなりゆっくり見れなかったけど、夕焼けを背に草を食べている牛さん達の姿が本当に素敵でした





















1日目は北へ遊びに行ったんで、2日目は南に向けて出発

宮澤けんじで有名な花巻を攻めました

林風舎は街中にひっそりとあるCAFEとイーハトーヴの雑貨屋さん



お店の感じもオシャレだしまた行きたいと思うようなお店でしたよ

その他イロイロ行きましたが・・・・・
ぜひお伝えしたいのは花巻市民の憩いの場マルカンデパート

どうです・・この思い切り昭和な感じ



わざと昭和風に作ったわけじゃなく、昭和からスタイルを変えずにやっているこのデパートの最上階のレストラン

昔はどこのデパートにもありましたよね

ウエイトレスさんの制服も昭和のままなのですが、今となっては新しく感じて、メイドカフェの店員さんみたいな萌え~~な雰囲気たっぷりです

私達が着いたのは2時半

それなのに猛烈に混んでいてレジも並んでいるし、空いている席も入り口側1席しか無かったし本当に凄い広さなのにギッシリと埋まった席に本当に唖然としました

そして・・・・
驚くのが何を食べてもスゴイ量でしかも美味しい

ソフトクリームは超デカサイズだし、ラーメンは玉が2つ入っているんじゃないの?という位麺ギッシリだし・・・

ソフトクリームはリアルにこの高さ

お箸で食べるのがマルカン流



カルチャーショックを受けるマルカンデパート

ぜひ皆さんも訪れてください

てるてるを応援して下さる方


