何年かぶりにターボ車とか乗ったらやっぱりしょ~もない事したくなるもんでエアクリでもチューンしてみようかと思い立ったり。
構造見てみると何か物凄くカンタンそうなので早速物資調達。

ちゃんとしたヤツは高いですがいつも?の怪しいヤツならお手軽価格で手に入ります。
良き時代。。。

使うのはパイプ少しとキノコ部のみ。


これまたいつも通りてきと~にパイプ
切って付けるだけ。


1週間ほど乗ってみたけど、吸気音と吐き戻し音?がして最初の5分くらいはまあ楽しいけど、いかんせん鳴ってるとこが自分の尻の真下でムッチャ煩いのでやめる(笑)
大体分かってたけどやっぱり低速も無くなって走りにくいし。。
ほんでお次にチャレンジはエアクリ内除電チューニング?
ナウヤンチューン?w
アルミメッシュ板と銅テープで製作。


エアクリ内に最初からコレ付けなさいみたいな段差があった様に見えたのは気のせいでしょうね。

ケースの縁には10年物のアルミテープ。
新品買えやw
アルミテープって減らないんだよね。。。
まあ、、、体感出来るほど変わるとも思えんけどちょっと燃費良くなったら良いかな~ぐらいかな。。