![](/9300305/timg/small_1300018973.jpg)
久々U山辺りをコソコソしてみました。
10時いつものセブンイレブン集合。
まこやまさん部隊がおられました。
女子のかたたちがおられるようで、今日は軽いところに行かれるそうです。
で、U山へ。
皇帝坂手前の分岐からお山へ進入。
まぁそれなりのヌルヌル度。
![](/9300305/timg/middle_1300019216.jpg)
トラタイヤには辛い・・・
![](/9300305/timg/middle_1300019287.jpg)
っちゅ~事でだいぶもがきましたが退散します。
大人は諦めが良いんですw
お次は段々畑を抜けて林道へ出る道へ。
餅みたいな石がたくさん。
![](/9300305/timg/middle_1300019397.jpg)
トライアル的な練習にもってこいですな。
その場所からすぐに次の進入口が。
![](/9300305/timg/middle_1300019533.jpg)
ココからがヌルヌルでまたまた辛い・・・
![](/9300305/timg/middle_1300019707.jpg)
救助要請キター!
料金は山価格です。人によって値段も変動するそうですw
細いぬるぬるのキャンバー道に根っこがありまして、
しゅぱっと行かないと落ちますw
![](/9300305/timg/middle_1300019808.jpg)
まずは落ち着いて写真に記録してから救助に向かいます。
基本ですねw
もう昼も過ぎたので昼食にしましょう。
あまりの激しい調査走行に
コニさんのおでん鍋がぐにゃってw
![](/9300305/timg/middle_1300019994.jpg)
T岳への林道からショートカット道入り口のすぐ横の道らしき所に進入しますが、
すぐに道が無くなりました。
![](/9300305/timg/middle_1300020147.jpg)
気を取り直してショートカット道へ。
男前坂手前でたかひろ隊長のフロントブレーキレバーがご臨終・・・ちーん。
ハギさん持参のスペアレバーで事なきを得ます。
修理中~
![](/9300305/timg/middle_1300020325.jpg)
おわぁっ!? にゃんさん、そこ道ちゃうっw
![](/9300305/timg/middle_1300020459.jpg)
倒木に返されたようです?
しいたけ広場 別にしいたけ作ってるとかじゃ無いんですょ。
![](/9300305/timg/middle_1300020575.jpg)
その後はM山に向かいまして再びまこやまさん部隊と遭遇し、
M山広場で遊んだりして終了~
![](/9300305/timg/middle_1300020701.jpg)
快晴すぎてもう暑いっすょ。。。
![](/9300305/timg/small_1299678421.jpg)
燃料ポンプのリコール封書がやっとこさ来ました。
色々とHP等で見て知ってはいましたので、別に驚きはしませんが。。
![](/9300305/timg/middle_1299678586.jpg)
![](/9300305/timg/middle_1299678626.jpg)
作業時間30分ねぇ。
作業なんか自分でしますからポンプだけ送ってもらえんのでしょうか?w
しかしYP250ってマジェスティかな?
作業時間140分!!666
ポンプさらけ出すまでが大変だなぁ。。。
![](/9300305/timg/small_1299327857.jpg)
またまた検○山調査してきました。
前回撤退したところの続きが気になって仕方ないので、午後からですが行ってみる事に。
何とか観光農園でアキさんと待ち合わせ後いざ突撃します。
その観光農園のちょうど向かい側旧道辺りから進入。
入り口から少し急ですが、今日の路面コンディションならば簡単です。
すぐに鉄塔に。
![](/9300305/timg/middle_1299328479.jpg)
たまに鉄塔にこういうフェンス張ってあるとこありますが何のためなんでしょう?
ケモノ除けかな?
てかそのフェンスのおかげでこんな道しかありませんがな(泣
![](/9300305/timg/middle_1299328655.jpg)
フェンスに沿って90度曲がらないといけないので助走も取れませんし、
ややガレの上に根っこもあります。
ええと、2台とも押し上げますた(涙
上りきって少し行くと鉄塔に。
![](/9300305/timg/middle_1299328879.jpg)
苦労した後にはご褒美があるものです。
![](/9300305/timg/middle_1299329005.jpg)
大野山が見える~♪
あとは快適尾根道をずんずん進みますと、
前回の撤退ポイントに。
![](/9300305/timg/middle_1299329142.jpg)
少しヌタってましたがプラ階段のおかげで何とか登頂~♪
![](/9300305/timg/middle_1299329749.jpg)
そっからは木々が迫り来るこちゃこちゃした道を抜け4差路に出ました。
○畑へ抜ける崩落路をジェットで下るアキさん。
![](/9300305/timg/middle_1299329873.jpg)
お次は某自然歩道を通ってG山からU山へ。
舗装路が寒びぃ。。。
ほで、四駆坂手前の分岐路を少し調査。
![](/9300305/timg/middle_1299330092.jpg)
これわ道じゃないっしょ・・・
ここらでエエ時間になったのでU山本線を抜けて帰りました。
検○山の謎が解けてスッキリっす~♪
アキさんお付き合いありがとうございましたm(__m)