梅雨真っ盛りの為連日の整備デー
何処かにまだビンボー軽量化チューンのタネが無かったかとブログを読み返してると1個発見。
フロントフォークの中の。。何? スペーサーって言うの?
呼び名ワカランけどソレをアルミパイプで作ってみましょうかね。
ほんならついでにどっかで見たスラストベアリングを入れるってのもやってみるか。
コレを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/2ce603a7aad7c7e9302532bb3bcb9e9a.jpg?1688268467)
ただの鉄パイプやからサビてるし。
本日の材料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/3fd997ccf56be1758813039eb08a7cc2.jpg?1688268929)
もう結構何回もアルミパイプ切ったり削ったりしてるけど一発で思い通りにキレイに切れた事ありまへんなw
1個短か過ぎたし。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/5b7f51f00232c656b620b78f1431db59.jpg?1688270027)
2mmのワッシャーを3枚重ねて入れてたので、
スラストベアリングが4mmやから2mmワッシャー1枚足して同じか。
ベアリング入れる時にだいぶ前に買ってた手の届かない所に落ちてしまったネジとか拾うヤツが役に立つ時がついにっw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/ccf6e255cb776fd35df20d7ccdd5a25b.jpg?1688270243)
後は入れて組むだけ。
組んで揺すってみると。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/ccf6e255cb776fd35df20d7ccdd5a25b.jpg?1688270243)
後は入れて組むだけ。
組んで揺すってみると。。
おっ?!…
んんっ?…。
良うワカラン。
違いの分からない漢w
終わった時点で試走でも行くかと思ったけどあまりの暑さに断念。
夕方にそこら辺を少し流す。
おっ?!(再び)
何か、段差越える時の衝撃が少ないような気が。。。
乗っても違いの分からない漢w
意味無くガレージで写真撮って終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/46/69c05575a9aa6ad3ed2a635e50a228fa.jpg?1688295293)
来週こそお山に行きたいなぁ。。。