ち@行動記録

バイク弄りのメモ

サイレンサーエンドと中身交換

2025-01-13 22:17:07 | evo様
作業続き。

何か排気音がパンパン言うてきた気がするので中身を交換しよう。
ついでに?サイレンサーエンドも買ってしまった。。。
柄じゃ無いのよ本物なのよ~♪

早速中身を見てみる。
ドボドボっすね。。。
中にも溜まってますな。
もっと良い(高い)2ストオイル使わなアカンのかな。

バラして、

詰め替えと清掃。

多少ウールが長持ちするように、パイプの周りにステンレスウール巻いてから毛布みたいなんを巻いておく。

エンドキャップは少し軽量化。


後は元通りに組む。
元着いてたタッピスで締めようと思ったら太すぎて入らんかったのでワンサイズ細いネジで留めた。

少しカチ込みすぎて端っこの方の樹脂にヒビが……あああ~(号泣)

ま、どうせすぐガリガリなるやろし気にせんとこw
おお~。。。

本物カーボンのリア周り。。。

今週末は乗れるのか…?

リアキャリパーマッドガードとバーパッド

2025-01-13 20:41:59 | evo様
ロッキートライアルが無事終わったと安心したのか6日の夜から発熱w
見事インフルエンザになってしまった。
何年ぶりかで熱出したので激しくしんどかった。。
熱で寝込んでた嫁さんの呪いとしか思えんw

しっかり休んで回復したようなのでリハビリ作業。

リアキャリパーの泥除けを着けてみる。
本物です。カーボン柄じゃありませんw

しかし、ノーマルのキャリパーマウントにはそんなん着ける事すら想定されてないのでマウントする穴すらありません。

部品の取説通り穴開けとタップ立てやります。

何とかネジ留め出来た。

お次は、ハンドルで顔面打っても大丈夫なようにバーパッド着けとく。
トラ車にも登場ダーフリ製品w
色がハデやな。。

前からクラッチホースとアクセルワイヤーがハンドル上を通ってるのが気になってたのでついでに取り回しを変えてみる。

色々試すがハンドルポスト?の間通すのがいちばん収まりがマシだった。
ああ、トリ子さんもコレぐらいスッキリさせたいな。。。ムリやなw

スッキリ。。。
やっぱちょっと派手やな。。。

次の作業へ続く。。。

プラグキャップ交換からのトラ練

2024-12-29 17:13:11 | evo様
家の掃除もそこそこに、そういやプラグキャップを買ったまま放置してたのを交換しとこう。

ガソリンホース硬化事件wもあったし経年劣化が懸念される場所のモンは次々替えといた方が良いという事で。
コードは割れるまで行かんけどまあまあカッチカチになってた。
コイルはまだエエか。

その他注油とネジの増し締めとかして終了。

ほんで次の日は練習。
kyk氏はインフルになっちまったらしいので単独亀トラ。

黙々と地味練してたらいつの間にか氏が来てるじゃないか?!
動けそうやったから来た。そうな。大丈夫かね??

心配してたらおもむろに何か段ボール箱から新品のブーツを出してきはります。
今下ろすんかえっ?! ワイルドだろぅw


しきりにブーツが堅い堅いと仰ってらっしゃいます。
そら堅いやろw

1時間ほど練習して昼休憩。
オニギリかじりながら何となくバイク見てたら何か前輪がぺったんこなっとるがな?!

まさかのパンク。
しかもディスク板のボルトが緩んでて、キャリパーに当たって曲がってる。
そこは増し締めサボったからだねっw

オーノーっ?!
練習 終~了~(涙)

皆様にお別れを言い帰宅。

帰って洗車後、チューブをバラす。
ビードストッパーに当たってるとこが擦れて小さい穴が開いてた。
某ちゅうぶは軽くて良いねんけどもうちょっと強度が有ればなあ。。

ディスク板のボルト替えてたらもう1本のボルトがねじ切れた。。
やぱ純チタンのボルトは弱いんですね。。

色々やり過ぎて何か疲れた。。。

サイドスタンドストッパー?ハンドル位置、ヘルメット

2024-12-18 22:00:45 | evo様
何度か乗ってたらちょこちょこ問題があったので手直し。

サイドスタンドの取り付けボルトのネジ穴にヘリサート的なやつが入ってると思うのだが、それが緩んで来るようで、緩んでくるとスタンドが内側に入って来てディスク板に擦れるのを修正してみる。

ヘリサート打ち直しとかした方がエエんやろけど、非常に入り組んだ場所に在るために諦めてアルミパテをボルトに塗りつけて締めてみる。
擦れた跡が。。

それでも内側に入って来た時用に、配線ホルダーみたいなやつをノーマルのスタンドストッパーのネジで留めて着けとく。
エエ感じ?

コレで様子見よう。

あと、AO山さんに試乗して頂いた時に、ハンドルを前に倒しすぎかも、とご指摘を頂いたので修正してみる。

修正前。

修正後。。。
跨がってみると…立ってる状態が少し楽になったかも…。。。

この前亀トラに全く同じヘルメットの人が居たのと、MTNさんのまわし者感が気になったwので変更してみた。

アライのまわし者w

最後は記憶力が無さ過ぎて練習コースが覚えられないのでマーカー的な物を買ってみた。
ペラペラのプラッチックやから固い地面だと刺さらんかも。。
ま、目印になれば。
そしてまた練習練習ぅぅ~。。

エブォ様タンクキャップとフォークガード

2024-12-14 17:04:22 | evo様
エブォ様のフロントフォークガードとタンクキャップを交換してみた。

まずはタンクキャップ。
今までのはワンウェイバルブ着きだったが。
フロントから地面に刺さったりした時に喉元にでも突き刺さったらと思うと恐ろしいので交換。
ヘタクソだからねw

こんなやつ。

中にワンウェイバルブが内蔵されてるらしい。
らしい?w
スッキリしたかな。

お次は、kyk氏の汁粉に着いてたフォークガードがエエなと思ったのでマネしてみる。

今のはインナーチューブガードと別体になってるので。

ボトムケースから一体型のやつに交換。
カーボン柄のプラスチックだがまあまあ良いお値段。。。

一応体重計っとくか。



金属ホースバンドが無くなるのも狙いと言えば狙いか。
ヘタクソなので激しくフロントから着地とかしまくってたらバンドが緩んできてガードがズレてくるのも無くなるはず。
こちらもスッキリ。
僅かな軽量化にもなって良かった良かった。。