気温が下がってきたせいか、朝イチとかエンジンかけようとすると、セルモーターが何かに引っかかったようにウィって言ったまま動かんかったりするので電装関係を色々修理。



某通販屋さんの純正部品セールをやってて良かった。

中華スターターリレーも怪しい音を発してたので思い切ってw純正スターターリレーを買ってみた。
お値段3倍w
後、バッテリーケーブルとセルモーターのケーブルも新しくしとく。
そうなると中華セルモーターも嫌プーなので純正セルモーターをOHしてみる。
一応中身は買って置いてあったんやけど開けたら最後…な感じがして頓挫してたやつw
とにかくオープンザセルモーターっ


中々の粉吹き感ですな。。
ブラシが半分近く減ってる。

ブラシが半分近く減ってる。

ネットで見てたら、半田付けされた端子が取れず苦労するとか書いてあった通り、片側の端子が外れん。


ハンダてんこ盛り。。
何とかハンダを溶かして端子をプラスチックの枠から取ろうとするも、いくらハンダ取っても取っても外れんので最後はプラスチックの枠にはまってる場所を傷つけないように気をつけながら引きちぎったw

新品端子はちゃんと枠にはまったので、ハンダてんこ盛りにしておく。
セルモーターの1番面倒くさい作業でしょう、この電極オバケをブラシの間に挟む作業。。
セルモーターの1番面倒くさい作業でしょう、この電極オバケをブラシの間に挟む作業。。

電極でブラシを押さえながら頑張って入れるのがコツか?
ついでにバッテリーケーブルも替えとく。

油圧クラッチのレリーズシリンダーが超ジャマでひと苦労。
ついでにバッテリーケーブルも替えとく。

油圧クラッチのレリーズシリンダーが超ジャマでひと苦労。

何とか組めた。
エンジンかけてみる。
おお、懐かしいセルの音。。
もうこれでこの先この辺は触らなくて良い事を祈る。。。