鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

新レイアウトの製作 その30  トンネル付近

2023年07月27日 | レイアウト

朝起きたら暑いったらありゃあしない。

洗濯を干しながら、隣の奥さんと、暑い暑い、昔は朝夕は涼しかったんだけれど、今は朝から暑い。地球が昔の地球じゃなくなったそうだ、とか、井戸端会議みたい。 まあ、炊事、洗濯何もかもしなければならない身なので、隣の奥さんとも仲良くしなければ。 今日は、京都は39度になると言います。 

 

レイアウトの工作です

神社を地面に固定したので、トンネル付近を作ります。

 

ここに腕木式信号機を置こうと思って足を短くしたら、中の配線も切ってしまった。

 

細いエナメル線なので、どうしようかと思ったけれど、なんとか修理。

 

台枠を作ったりして修理完了。 これでLEDが点灯するはず。 腕木は下にピコのポイントマシンが必要だが無理なので点灯のみにします。

 

コントローラーから配線を引っ張ってきて点灯テスト。 OK

 

こういう粘土を使って地形を作ってゆきます。

 

粘土が固まると収縮して隙間ができましたが、これぐらいは無視。

 

でも、粘土だけでは心もとないので、石膏も使用しました。

 

芝生の達人で緑にして

 

信号もついて、かなり完成。

 

木を植えてトンネルの上、完成しました。

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする