鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

新レイアウトの製作 その87   池の岸辺

2024年05月08日 | レイアウト

これは、池に水を入れる前の写真ですが、この岸辺、果たしてどうなるか?

 

池に水を入れた状態です。 この写真も以前に出しました。 今日はここから先の話。

 

トラックとボート、テントなどです。 購入した店は違いますが、ほぼ同時に手に入った。

 

テントをウエザリング。  あちゃ〜 汚しすぎた。 この後拭き取るのに大変でした。 シンナーを使って拭き取るとテントの材料が溶けて来たり、、、

 

ボートも少し汚して、手前が汚す前ですが、ついつい汚しが強くなりすぎてしまう。

 

ボートに人を乗せて、池に浮かべて。 ?? 何かおかしいんじゃない?

 

人の向きが反対でした。 漕ぎ手が後ろを向くのです。 

こうやって、池にボートが浮かぶと良い感じです。 ただし、このまま数日おくと池の表面にボートがくっついて取れなくなってしまいます。 大苦労して取ったのですが、レジンを流して1ヶ月たってもまだ完全には硬化していない。 写真を撮る時だけ池に浮かべる様にしないといけない。

 

テントや人を適当に置いて、雰囲気が出て来ました。

 

パラソルも置いてここは完成。

 

水辺には足を池に突っ込む人も置いて。 この岩は初めからこうするつもりで作っています。

 

岸辺完成です。

 

生き生とした岸辺ができました。

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする