鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

iMac が壊れた!

2025年02月16日 | 雑談

このブログを書いているiMac(ピンク)が壊れました。

 

モニターがおかしい。 縞が入りとても見にくいのです。 システムが立ち上がる前でも縞が入っているのでTFTの問題かと思うのです。

 

ブログを書いていても、縞の部分は文字や画像がボケて見にくい。 その縞が画面の2/3はあります。

そこで、アップルで尋ねると、チャットでの返事で色々言われたがどれにも当てはまらない。 むこうはソフト的に修復する方法を提示しているんだけれど、私としてはTFTの書き込みか読み込み回路の基盤がおかしいと思っているので、ソフトでは直らないだろうと思うんです。

 

そこで、修理に出すか新しいiMacを買うかです、まだ使用年数が少ないのとアプリも買い替えなければならないので修理に出そうかと思っているのです。 でも、その間パソコンが使えない。

windowsのノートを持っているのですが、古いので動作が遅くてとても使い物になりません。

そこで、iMacではなく、windowsのノートを買ってしまったのです。

 

できるだけ安い物をと思って小型でしかも店頭品です。 でも新品には違いないので、セッティングに大苦労。USBの口も一つだし、マウスも古いものしかなくて大苦戦。 なんといってもwindowsはほとんど知らないのでシステム関係を探すどころかエクスプローラー時代の人間なので、インターネットアプリすらわからない。

まあ、なんとか使える状態になったけれど、至る所に宣伝が出てくるんですね、

 

さて、ピンクのiMacですが、モニターが見にくいだけで使えているんですが、wordで書いた文章がセーブしているのに頭の10行ぐらいだけセーブされて、後ろの文章がみんな消える。 1時間ほどかかって書いた文章が頭だけで後ろがみんな消えている。 初めはセーブの仕方が悪かったのかと思って居ましたが、こんなことが数回起こったので、どうもwordがおかしい。 

後ろが消えるので、長い文章を書いて試しています。

 

挙げ句の果てにエラーメッセージがでました、というよりいつも出る。 それどころかwordを終了できなくなって強制終了まで行わなければならない羽目になりました。 ExcelやPowerPointはOKなのですが。

 

実は

楽譜を書かなければならなくなって、このアプリをダウンロードしたのです、個人使用なら無料ですが、これを走らせるためにはMacのシステムを最新バージョンにアップデートいなければならなくなりました。

そこで、3時間ぐらいかけてアップデートして、この楽譜を編曲しながら描いたのです。 うまく描けました。

 

しかし、このアップデートでwordとの相性が悪くなったようです。

wordをまともに使えなければすごく困ります。

 

このブログを見てくださっている方は、毎日約400人ほどおられます。 ありがたい事ですが、もしiMacを修理に出したら、その間ブログは休むかもしれません。 新しいwindowsマシンにはデータが入ってないので、画像を引っ張ってこれないからです。

 

ということは、このピンクマックを修理するより、新しいiMacとオフィスを買った方が良さそうですが、お金が〜〜

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする