バイエルンプラス鉄道で使っている、オーベンドルフ教会です。
クリスマスの時の写真です。
でも、他の景色にする時にはレイアウトから外して棚の上に置いていました。
ところが、他のものを取ろうとして手を引っ掛けて、約2mほどもある棚から落としてしまいました。
あーあ、壊れてしまった。
修理しなければならないのですが、他のこともあり後回しになっていましたが、昨日ついに修理することにしました。
この教会は自作したものでキットではありません。屋根は石膏で作った重いものですが、幸い建物は壊れていません。
樋が取れています。 パーツは拾ったつもりでいたのですが、樋がない。 そこで懐中電灯と小さな箒を片手に、落とした部屋を探しました。 こういう時って、案外近くにはないのです。 近くに落ちたものは拾ってあるので、少し遠くを探します。
そして、見つけました。
樋をつけて、OK。 こういうパーツがないと作り直すのは大変です。色合わせも大変です。 見つけてよかった。
屋根の上の星も歪んでいるけれど簡単に修理でしました。
問題は玄関の庇です。 作った時の画像を見て構造を確認して再組み立て。
柱などのパーツもちゃんとあったので、元通りに復元できました。 後は木を植えるのみ。
元の位置に木を植えて修理完了。
レイアウトに置いて、照明の確認。 ちゃんと灯りが点きました。 これで、今年のクリスマスも安心です。
教会の修理 おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます