こんばんはいつも元気な栗澤です。
2,000円もする美味しいムニエル見つけました。
味は淡白で美味しいみたいです。
え?
何のムニエルか気になる?
そうです!
ピラニアのムニエルです・・・。
なかなかグロテスクですよね~
なんかハリーポッターに出てきそうな感じもしますが
食べる機会があったら是非!!
こんばんはいつも元気な栗澤です。
2,000円もする美味しいムニエル見つけました。
味は淡白で美味しいみたいです。
え?
何のムニエルか気になる?
そうです!
ピラニアのムニエルです・・・。
なかなかグロテスクですよね~
なんかハリーポッターに出てきそうな感じもしますが
食べる機会があったら是非!!
昨日は横浜に行きました!
いい天気で気持ちよかったですが、汗かきました。
横浜市の事を調べてみました。
1889年(明治22年)4月1日に市制が施行され、横浜市となったそうです。
域の面積は、市制施行時には横浜港周辺の5.4 km² にすぎなかったが、
6次にわたる拡張と埋立てにより437.38 km² (2006年)になりました。
1927年(昭和2年)の区制施行で市域は5区に分けられ、周辺町村の合併と区域の再編を経て、
行政区の数は18区となっています。
市制施行時の横浜市の人口は約12万人だったが、その後は第二次世界大戦中の一時期を除いて
増加の一途をたどり、現在では約370万人となった。これは日本の市では最も多く、
人口集中地区人口も東京23区(東京特別区)に次ぐそうです。
なるほどですね。