今週の土日は、ラチャカムとレガシーでのラウンドを予定していましたが、中止としました。
アユタヤの洪水を経験していれば、そして、この怒涛のような洪水がBKK方面に流れるのを見た人なら、BKKは大洪水になるだろうと思うでしょう!
たとえ、1.8mの土嚢で堤防を作っても、水圧や大潮・・・それに、迫りくる台風20号を考えると、BKKに行くべきではないと判断しました。
と言うことで、私は今週はBKKに戻りません。例え、戻っても、月曜日ラカバン工業団地は浸水して行けないでしょうし、1.8mの堤防が築かれているところどうやって、カビンブリに向かえば良いのか?
向かっても、チャチンサオの川が氾濫したら、あの地域一帯が洪水で通れません。また、BKKに残っても、何日で水が引けるのか判りません。こんな危険を冒してまでBKKに戻らなくても良いでしょう!私のBKKのアパートは食糧はあります。簡易ガスコンロもあります。
でも、停電になったら、インターネットもできず、周りの情報も入手できません。
BKKでは、すでに、買占めにあって、食糧を買えないそうです。
カビンブリは買占めもありません。レストランも開いております。洪水もありません。ゴルフもできます。
釣りをされるDOMAさんは、大潮を経験しているそうです。
この大潮の時は、BKKから海の水が川を上って、アユタヤまで到達するそうです。
満月が12日でしたので、大潮はその二日後の14日、今日となります。この大潮の水と北から押し寄せる水が衝突するとき、この衝突の形で被害が変わってくるそうで、この形で、どちらに、大きな水が流れるか、また、衝突する場所がどこかでも、変わってくるそうです。
そんなことは、タイの知識学者はとうに承知しているでしょうが・・・
今年の東北の地震・津波を考えたら、どこまで、逃げたら安全か?危険と判ってBKKにいるべきではないと・・・・
これが、私が最終的に決断したことです。
BKKに滞在されている方は十分気を付けてください。