今年から毎月第一日曜日にバンサイで開催しているミニコンペも毎回25名くらいの参加者で競われています。
昨日は24名でした。
朝、6時半スタート、我我がトータル6組で1番スタートをしていきました。その中で、私は5組目・・・待ちました。
C-1 向かい風が強く、飛ばし屋の方も狙ったところのバンカーまで届かない方が多かった・・・私はフェアウェイが広いので
少し距離が出る、DRで打ちました。狙ったところに真っすぐ・・・残り155Yくらいです。キャディは150Yと言いましたが
向かい風と打ち上げを考慮して、7Wで打ちました。ボールはグリーンの手前15Yくらい。丁度坂になっているところの中腹に
前夜降った雨で、その辺りはグチャグチャしており、AWで打って上げようか?PWで転がそうか迷いましたが、AWを選択して
15Yの距離を打ったら、グシャと言って・・・グリーンに乗っただけ・・・大きくショート。
キャディは2ボール左と・・・しかし、そこまで切れませんでした。入らず・・・ボギースタート。
C-2は古いDRを使い、バンカー手前に、ピンは手前であるため、残り100Yで良いと、PWで打つも、ピンを5m以上オーバーしていました。距離を合わせてパー。
C-3は170Yとキャディは言う、グリーンに落ちてから相当下っているので、150Yでそこから、落ちるだろうと・・・6Iで打つも、グリーンまで届かず・・・PWで転がして、ピン斜め下2mに・・・しかし、この切れ方が難しく入らずボギー。
C-4は飛ぶDRで真っすぐ打って、残り120Y,9Iで少しトップ気味でしたが、ピンに真っすぐ転がって・・・グリーンを少しオーバーして止まりました。ピン上で少し早い。左2カップ切れると言う。しかし、実際はもっと大きく切れて、1m転がって・・・
これも、入らずボギー。 これは入れたかった。攻めが違った。
ベストパット賞狙いでスタートしましたが、2パットの連続・・・
C-5は打ちおろし、飛ぶDRで打つも、右にスライスして、池の淵まで、残り155Y、打ち上げ、7Wで打つも、少し左に・・
エッジに止まっており、そこから、パターで打つも、これまた、大きく弧を描いて切れて行きました。
キャディは若くて、切れ方の感覚が違う・・・狙いどころが悪く、そのため、2mも切れて、これが入らず、ボギー。
C-6は442Yもあるパー4、最初から3オン狙いで、飛ぶDRで打つも、狙い過ぎて、大きくスライスして・・フェアウェイに乗っただけ、7Wで真っすぐ打って、残り130Y,8Iで打つも、届かず、エッジに・・・パターで転がしてピン傍に・・・ボギー。
C-7 由一のパー5 549Y、古いDRを使って、真っすぐ打って、フェアウェイセンター。右がOBなので、スライスを嫌って
古いDRを使いました。7Wでフェアウェイを狙ったのですが、弧を描いて・・・転がって池に・・・池の淵から170Y,7Wで真っすぐ崖に向かって打って、崖に落ちて・・・グリーンに転がりました。6mのパットはカップをなめて出ちゃいました。
ボギー。
C-8は165Yのパー3、5Iで打って、ピン傍に落ちて、4mくらい転がって止まりました。パー。
C-9は大きいグリーンにピンが3本あり、オーナーの私が一番右の黄色いピンを選び、飛ぶDRで真っすぐ飛び、残り70Y、
AWで打ってピン下1.5mにこれが入らず、パー。
Cコースは41と前回もそんな感じ、でも、パットが悪すぎ・・・キャディとの相性も悪いのかも・・・
A-1 410Yのパー4、古いDRで打って、残り160Y,本来は7Wで打つのですが、ここで、5Iを試して、やはり、右のラフへ
そこから、AWで30Y、グリーンにオンするも、転がって、5m下へ・・・ボギー。
A-2は297Yのパー4、ここで、ドラゴンを設定したので、飛ぶDRで狙うも、全く違う方向へ・・・真っすぐ池に・・・
幸いなことに、ドロップエリアが70Yのところにあり、AWで合わせて、ピン下1mにオンして、パー。
A-3 DRは左のOBを避け、右のバンカー方向を目指すも届かず、そこから、7Wで打って、フェアウェイセンター。
残り100Yと言う、PWで打つも、少し左に・・・そこから、回ってピンに向かって転がって・・でも、まだ、3mあります。
キャディはグリップくらい左と言う。しかし、1m以上切れて、ピン下、1mにこれを入れてパー。
A-4、飛ぶDRでバンカーの上を狙って真っすぐ、フェアウェイへ、残り130Y、8Iで打ってグリーン中央、ピンは奥に切られており、パターで合わせてパー。
A-5 飛ぶDRで真っすぐ打って、残り120Y,打ち上げ、8Iで打つも、何故か大きく右へバンカーへ・・・キャディは真っすぐ打てと、しかし、どう見ても曲がって下っており、SWでピンの右を狙って打って、そこから、転がって、捲いて来て、ピン下3mにオン、これをねじ込んでパー。
A-6 185Yのパー3、7Wで打つも、バンカーの上に、残り20Y,これをAWで打つも、下地が砂なので、少し食われて、オンするも、右へ、大きくうねっているので、合わせるだけ・・・ボギー。
この辺で、計算に入りました。パー連続なら優勝だろうと・・・
A-7 池越え170Y,飛ぶDRで思いっきり打ったら、弧を描いて池を辛うじて超えて、バンカーの手前、残り200Yあり、
キャディはグリーンの右を狙えと、7Wで上手く当たって、グリーンに落ちてさらに上ってラフまで・・・でも、ピンはその上にあり、AWで転がして、ピン横1.5mに・・・これを入れてパー。気合いがどんどん入って来ます。
A-8 120Yのショート、向かい風、8Iを選択して軽く打って、1オンしましたが、グリーンの一番した。上りの重いライン、これをしっかり打って、パー。
A-9 古いDRでフェアウェイにオン、7Wで少し引っかけて、左の池の方へ、ラフに残っていました。
そこから、120Yですが、打ち上げ、バンカーを嫌って、8Iで打って、ピン上3mにオン、早い下りのライン、これを合わせて1m下り、これを入れてパー。
久しぶりです。90切は・・・苦しんだ5カ月間でした。
これで、ふっきれればよいですが・・・ INはハーフベストタイの38でトータル79.
HC17ですので、NET62で優勝です。 これで、もう、優勝の可能性は当分ないですが、さらに、頑張って・・・
80台への足がかりにしたいと思います。 やっと、やる気が出てきました。
昨日は24名でした。
朝、6時半スタート、我我がトータル6組で1番スタートをしていきました。その中で、私は5組目・・・待ちました。
C-1 向かい風が強く、飛ばし屋の方も狙ったところのバンカーまで届かない方が多かった・・・私はフェアウェイが広いので
少し距離が出る、DRで打ちました。狙ったところに真っすぐ・・・残り155Yくらいです。キャディは150Yと言いましたが
向かい風と打ち上げを考慮して、7Wで打ちました。ボールはグリーンの手前15Yくらい。丁度坂になっているところの中腹に
前夜降った雨で、その辺りはグチャグチャしており、AWで打って上げようか?PWで転がそうか迷いましたが、AWを選択して
15Yの距離を打ったら、グシャと言って・・・グリーンに乗っただけ・・・大きくショート。
キャディは2ボール左と・・・しかし、そこまで切れませんでした。入らず・・・ボギースタート。
C-2は古いDRを使い、バンカー手前に、ピンは手前であるため、残り100Yで良いと、PWで打つも、ピンを5m以上オーバーしていました。距離を合わせてパー。
C-3は170Yとキャディは言う、グリーンに落ちてから相当下っているので、150Yでそこから、落ちるだろうと・・・6Iで打つも、グリーンまで届かず・・・PWで転がして、ピン斜め下2mに・・・しかし、この切れ方が難しく入らずボギー。
C-4は飛ぶDRで真っすぐ打って、残り120Y,9Iで少しトップ気味でしたが、ピンに真っすぐ転がって・・・グリーンを少しオーバーして止まりました。ピン上で少し早い。左2カップ切れると言う。しかし、実際はもっと大きく切れて、1m転がって・・・
これも、入らずボギー。 これは入れたかった。攻めが違った。
ベストパット賞狙いでスタートしましたが、2パットの連続・・・
C-5は打ちおろし、飛ぶDRで打つも、右にスライスして、池の淵まで、残り155Y、打ち上げ、7Wで打つも、少し左に・・
エッジに止まっており、そこから、パターで打つも、これまた、大きく弧を描いて切れて行きました。
キャディは若くて、切れ方の感覚が違う・・・狙いどころが悪く、そのため、2mも切れて、これが入らず、ボギー。
C-6は442Yもあるパー4、最初から3オン狙いで、飛ぶDRで打つも、狙い過ぎて、大きくスライスして・・フェアウェイに乗っただけ、7Wで真っすぐ打って、残り130Y,8Iで打つも、届かず、エッジに・・・パターで転がしてピン傍に・・・ボギー。
C-7 由一のパー5 549Y、古いDRを使って、真っすぐ打って、フェアウェイセンター。右がOBなので、スライスを嫌って
古いDRを使いました。7Wでフェアウェイを狙ったのですが、弧を描いて・・・転がって池に・・・池の淵から170Y,7Wで真っすぐ崖に向かって打って、崖に落ちて・・・グリーンに転がりました。6mのパットはカップをなめて出ちゃいました。
ボギー。
C-8は165Yのパー3、5Iで打って、ピン傍に落ちて、4mくらい転がって止まりました。パー。
C-9は大きいグリーンにピンが3本あり、オーナーの私が一番右の黄色いピンを選び、飛ぶDRで真っすぐ飛び、残り70Y、
AWで打ってピン下1.5mにこれが入らず、パー。
Cコースは41と前回もそんな感じ、でも、パットが悪すぎ・・・キャディとの相性も悪いのかも・・・
A-1 410Yのパー4、古いDRで打って、残り160Y,本来は7Wで打つのですが、ここで、5Iを試して、やはり、右のラフへ
そこから、AWで30Y、グリーンにオンするも、転がって、5m下へ・・・ボギー。
A-2は297Yのパー4、ここで、ドラゴンを設定したので、飛ぶDRで狙うも、全く違う方向へ・・・真っすぐ池に・・・
幸いなことに、ドロップエリアが70Yのところにあり、AWで合わせて、ピン下1mにオンして、パー。
A-3 DRは左のOBを避け、右のバンカー方向を目指すも届かず、そこから、7Wで打って、フェアウェイセンター。
残り100Yと言う、PWで打つも、少し左に・・・そこから、回ってピンに向かって転がって・・でも、まだ、3mあります。
キャディはグリップくらい左と言う。しかし、1m以上切れて、ピン下、1mにこれを入れてパー。
A-4、飛ぶDRでバンカーの上を狙って真っすぐ、フェアウェイへ、残り130Y、8Iで打ってグリーン中央、ピンは奥に切られており、パターで合わせてパー。
A-5 飛ぶDRで真っすぐ打って、残り120Y,打ち上げ、8Iで打つも、何故か大きく右へバンカーへ・・・キャディは真っすぐ打てと、しかし、どう見ても曲がって下っており、SWでピンの右を狙って打って、そこから、転がって、捲いて来て、ピン下3mにオン、これをねじ込んでパー。
A-6 185Yのパー3、7Wで打つも、バンカーの上に、残り20Y,これをAWで打つも、下地が砂なので、少し食われて、オンするも、右へ、大きくうねっているので、合わせるだけ・・・ボギー。
この辺で、計算に入りました。パー連続なら優勝だろうと・・・
A-7 池越え170Y,飛ぶDRで思いっきり打ったら、弧を描いて池を辛うじて超えて、バンカーの手前、残り200Yあり、
キャディはグリーンの右を狙えと、7Wで上手く当たって、グリーンに落ちてさらに上ってラフまで・・・でも、ピンはその上にあり、AWで転がして、ピン横1.5mに・・・これを入れてパー。気合いがどんどん入って来ます。
A-8 120Yのショート、向かい風、8Iを選択して軽く打って、1オンしましたが、グリーンの一番した。上りの重いライン、これをしっかり打って、パー。
A-9 古いDRでフェアウェイにオン、7Wで少し引っかけて、左の池の方へ、ラフに残っていました。
そこから、120Yですが、打ち上げ、バンカーを嫌って、8Iで打って、ピン上3mにオン、早い下りのライン、これを合わせて1m下り、これを入れてパー。
久しぶりです。90切は・・・苦しんだ5カ月間でした。
これで、ふっきれればよいですが・・・ INはハーフベストタイの38でトータル79.
HC17ですので、NET62で優勝です。 これで、もう、優勝の可能性は当分ないですが、さらに、頑張って・・・
80台への足がかりにしたいと思います。 やっと、やる気が出てきました。