タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

今週立て続けにエアコンが壊れた。

2023年08月23日 | その他

今週日曜日の朝、息子の部屋のエアコンが冷えなく、早朝に息子がフィルターを掃除をしていた。普段はそんなことは全くやらないのに・・・

外側のファンや室内のファンは回るが、コンプレッサは回らず、冷えない。

息子は、早速、Y電気に行き、今まで1馬力のエアコンを店の人に、1ランク大きい方が冷えると言われて、契約してきた。

H社のエアコン・・・全部で14万円掛かるようだ。

そんなとき、今朝、居間のエアコンがおかしい。朝、エアコンのスイッチを入れて、27℃くらいまで冷えて、それから、少し暑いように感じ

吹き出しの温度を測定するも、28℃を超えている。外のコンプレッサも廻っていないく、結局、暑いので、隣の部屋に移動した。

40分後に再度電源を入れたら、冷える。しかし、25℃まで冷えて、サーモが働いてコンプレッサがOFFした。それから、10分くらいして、少しづつ暑くなっていく・・・

結局室温が29℃まで上がっても、コンプレッサは運転しない。

それで、7分電源をOFFして、再度電源を入れた。間違いなくコンプレッサは運転して冷える。基板が壊れているようで、K電気に行き、S社のエアコンの状況を説明したら

2014年製でも、基板修理できると記載しているので、先ず、S社のクレーム係にコンタクトして、どのような対応するか確認された方が良いと・・

家に戻って、電話するも、待っている人が多く、いつまでも、私の番が回って来ないので、メールで状況を説明した。

数分後にサービス部門から電話があり、今日、現状の確認のため伺い、状況を確認したいと・・・その費用が8800円と言う。

サーモのON-OFFでコンプレッサが廻らないのであるから、基板交換できるか確認したら、2014年モデルの基盤交換はないと! では、来られる意味はないので

来なくて良いと伝えました。それにしても、電気店には、2014年製は基板交換できる記載があるのに・・・

まあ、いいやと思い、再度K電気に行き、今度はT製のエアコン1.5馬力を購入した。

10万円ちょっとであった。

取り付けは、25日に決まった。それまで、手動で電源をON-OFFして使っていく。

サービスマンもレベルを上げて欲しいものだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする