チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

うひゃ、タイの幼稚園の卒業式ってこうなんだ~!前編

2013年03月03日 | 子供と一緒

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

 

日増しに暑くなってきたチェンマイ。

3月に入ってからは、その暑さも加速度を増してきた。

 

 

そんな暑さの中、昨日 息子が通う幼稚園の卒業式があった。

卒業式の終了後には、先日雨でお流れとなったお遊戯会の続きが

開かれた。

 

 

午後1時30分から開演というので、双子ちゃんパパが運転する車に

乗せてもらい、子供達3人、大人4人総勢7名で開催場所となる

ナイトバザール近くのホテルに向かった。

 

 

車の運転では、お父ちゃんより格段に上手な双子パパにいつも

お世話になっている。

 

 

途中、工事箇所や故障車があり混んでいましたが、双子パパの安全な

運転で無事1時頃に会場に着いた。

 

 

ホテルの駐車場に車を止めようとしたが、空いていない。

係員の誘導に従い立体駐車場へ。

 

 

結局、立体駐車場もいっぱいで、かろうじて最上階の場所を確保。

 

 

周りを見渡せば、いるわいるわ、可愛い衣装に身を包んだ園児達。

 

 

 

 

さあ~、全員でホテル内に入り受付を済ます。

受付には、この日のためにバッチリお化粧した先生たちが迎えてくれた。

 

 

 

 

息子の制服の胸には花が飾られ、卒業生 ・・・・ だなあ~という感じに。

 

 

 

時間はすでに開園の1時30分を経過。

会場内の席に座り待っているが中々始まらない。

 

 

その内に、男性先生によるエレクトーンとバアィオリンの演奏が始まる。

 

 

開始時間から送れること30分後、やっとこさ卒業生である園児達が会場に

現れ最前列の場所に座った。

 

 

「息子は何処だ?」

と捜したら、いましたよ。

ちょうど、真ん中ぐらいの順番で入場してきた。

 

 

 

 

今回の卒業生は、2クラスで総勢44名ほどのようだった。

 

 

1クラスの人数が22人なんですね。

そして担当する先生が2名ずつおりました。

 

 

さあ~、いよいよ開幕ですよ、卒業式が。

息子も初めてなら、お父ちゃんだって初めてなタイの卒業式だ!

 

 

何をするにしても、ど派手なタイの卒業式ですから、もはやちょっとの

ことでは驚かないようになったお父ちゃん。

 

 

今回も見せ場がありましたよ。

笑いあり、涙ありのタイ幼稚園の卒業式。

 

 

続きは次回の ・・・・・・・・・ お話で。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました