暑いですね、チェンマイは。
午後2時30分、息子を迎えに学校へ行くのですが、これが暑い!
熱風の中をバイクで走りますが、体に当たる風が熱い。
しかし、車で行って混んでるよりは多少でもマシかと納得。
今日は土曜日だから息子の送り迎えは無し、ありがたや~~です。
さて、今日は日本滞在記の2回目ですね。
まず、インチョンから成田に向かう大韓航空機の中で息子がしていたことは
ビデオを見ること、それもキッズ用のアニメです。
各座席にはそれぞれ専用のモニターがありまして、ゲーム、映画、ニュース、テレビ
などなどたくさんの映像が選べます。
モニターの操作は、お父ちゃんより息子の方が詳しく、初めて見た機械なのに
すぐさま操作を覚え、お父ちゃんに教えてくれた。
お父ちゃんは 「う~~ん、なるほどな」 と息子の指示に従いましたよ。
おそるべし5歳児ってことですかね。
この日は天気はよく、機内からの眺めはもう最高。
富士山も綺麗に見えました。
息子が子供用のビデオを見ている隣でお父ちゃんが見ているものは
飛行状況を示すモニターです。
高度や残り飛行時間や飛行速度など、詳しく教えてくれます。
機内食を食べながら、本を読みながら、お父ちゃんはこのチャンネルを
ず~~~と見ていました。
さて、日本に着いた翌日、早速ですがお母ちゃんのリエントリーをとりに
イミグレーション千葉支局へ行って来た。
朝はこんな感じで、息子とお母ちゃんとバスに乗る。
電車の駅まで2キロですから、お父ちゃん一人なら歩くのですが
家族を連れていると、これが無理なんです~~~~。
バス、電車、モノレールを乗り継ぎやっと千葉のイミグレーションに到着。
午前10時過ぎに着いて、整理券をとったら、なんと50人待ち。
これじゃ、チェンマイのイミグレと同じじゃないか? なんて思いながら
仕方がないので、順番を待ちました。
なにしろ50人待ちですから、自分の順番は中々来ません。
息子は飽きるし、お父ちゃんも・・・・・飽きた。
結局、お昼になったので、3人で食事に行って戻ってきたら、なんと昼も休まず
係りの方は交代で、仕事をこなしていた。
なんだかんだ、お母ちゃんのリエントリーをもらったのが、ごご3時でした。
50人待ちですから、一時は 「今日は無理かな?」 と思っていたので
意外と早く終わり ラッキーでした。
今までは、リエントリーの期限は3年だったのですが、今回は5年をもらった。
日本のイミグレーションも変わりつつあるようです。
それと、1年以内の出入りなら 「みなし入国」 というのがあって、リエントリーを
取らないでいいようですよ。
お母ちゃんの場合は、1年以内に日本へ行く確率は低いので、従来の
リエントリーをとった次第です。
一番いいのは二重国籍の息子で、タイにいようと、日本にいようと、なんの資格も
いりません。
どちらの国へも出入り自由、まったくうらやましい。
この写真のバックに写っているのがモノレール。
息子は、モノレールに乗るのは2回目ですが、前回は2歳だったので覚えていず
今回は喜んでいましたね。
こうして、無事にお母ちゃんのリエントリーをとることが出来ました。
あっそうそう、息子が 「お父ちゃん、喉が渇いた」 と連呼するので
タイにはない、こんなところで飲み物を買った。
日本名物? 自動販売機、前にも増していたるところにありましたね。
続きはまた明日。
今日はここまで・・・・・。皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!
もう一押しこちらの三つもご協力を。
ありがとうございました