チェンマイで暮らしている方には、それぞれ色々なパターンの方がいます。
日本の資産を全て投げ売ってチェンマイにきた方、日本に資産を残して
チェンマイにきた方、それぞれ境遇が違います。
今日は、日本に資産を残しチェンマイで暮らしていた、お父ちゃんの友人の
お話です。
この場合の資産とは、そのほとんどが土地と建物ですね。
お金とか株であれば、どこに行こうと移動可能ですから・・・・・。
チェンマイで暮らしている方の中には、日本に家や土地のある方が
少なくありません。
自分所有の不動産を、賃貸で貸している方もいれば、貸さずにそのまま
おいている方もいます。
将来的に日本に帰るか? それとも最後までチェンマイで暮らすか?
・・・・で、考え方も違ってくると思いますが。
ただ、日本に不動産がある方は、それなりに出費がかさみますよね。
毎年、支払う固定資産などの税金もばかにならないと思います。
お金に余裕のある方であれば、そんな税金など問題にならないと
思いますが、年々 年金は減らされるし、保険や住民税など上がってくるし
不動産がある方はあるで、それなりに出費が大変かと思います。
今日、お話する方は、日本に不動産が有り、それを賃貸で貸している方の
お話なんです、もちろんお父ちゃんの良き友人です。
お父ちゃんの友人は70才、日本にいる時は関西方面に住んでいます。
家を持っているのですが、不動産屋を通して賃貸で貸していました。
以前はチェンマイを含む外国を旅行して歩いていたので、日本にはあまりいなかったんですね。
家も2件ほど持っていたので日本へ戻った時も困らなかったそうです。
家を賃貸に出して何年か後、トラブルが置きました。
実際にはしていない家の修繕費という名目で、銀行口座からお金を引き落とされて
いたそうです。
友人は、不動産屋を信じていたので銀行の通帳を預け、家賃の入金なども
すべてまかしてあったそうです。
実体のない修繕費の出費や、その他の家賃の使い込みなどがわかり、友人は
裁判を起こしました。
ご存知のように、裁判はお金もかかるし、時間もかかる。
あれから数年、まだ裁判の決着はついていないそうです。
2ヶ月に一回のの割合で裁判所に行くので、チェンマイでの長期滞在もできなくなった。
家って人が住んでいないと荒れてしまいますよね。
日本に家がある方はあるで、けっこう大変なようですよ。
1戸建以外にマンションをお持ちの方も多いですが、こちらの方が管理は
簡単なようですよ。
草刈とかないですからね。
あっ、そうだ、 お父ちゃんの友人の このお方は、もっか独身です。
今日はここまで・・・・・。皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!
もう一押しこちらの三つもご協力を。
ありがとうございました