チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

セントラルデパートの愛しきテナントたち ・・・!

2013年05月08日 | 街の様子

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

近いせいもあり、日に2回はお邪魔しているセントラルデパート。

ここには、多種多様なテナントの皆さんが入居しています。

 

 

 

 

いつもお世話になるのが、食べ物を扱うフードコーナーのお店屋さん。

色んな種類のタイフードが売られています。

 

 

 

 

ご飯時の夜などには、バンド演奏も入り雰囲気もいいのですが、所々休みの

お店もあり、歯抜け状態なのが、ちょっとさみしい。

日本食を扱うコーナーも2件ほど入っているんですよ。

 

 

 

 

全部のお店が埋まるといいのですが、このところ閉店するお店も

増えていますね。

 

 

 

 

お父ちゃんの友人のタイ人の方が、以前 このフードコーナーに出店していた。

初めのうちは良かったのだが、段々と家賃が売上を圧迫し始め

結局、1年以内に撤退してしまった。

 

 

 

 

人が集まるだけに、家賃の方も強気なようですよ。

 

 

 

 

お父ちゃんが、いつも薬を買うチェーン店の薬屋さん。

10時がオープンなのだけど、責任者が来てシャッターのカギを開けるのが

いつも10時過ぎ。

 

 

 

 

10時前に、お店が開いているのを見たことはありません。

日本の、スーパーやデパートでは考えられないでしょう~!

 

 

 

 

デパートは開いていて、テナントがまだ来ず、そこだけ電気がついていないで

暗いなんて、考えられませんよね。

 

 

 

 

でも、ここはタイ、そうチェンマイなんです。

毎日、時間にテナントが開いていなくても  「出て行け」 ・・・なんて言わない。

とてもおおらかです、小さなことには腹を立てない。

大きいことにも ・・・・・ おおらかですがね!

 

 

 

 

テナントの中に、通信業の 「AIS」 も入っていて、電話料金の支払業務なんかを

していますが、先日こんなことがありましたよ。

 

 

 

 

 

「AIS」のオープン時間は11時。

ここに白人の男性が10時50分頃来まして、オープンするのを待っていた。

11時3分頃にオフィスのシャッターが開くと同時に、この白人男性は

カウンターにいた社員に怒鳴り散らしていた。

 

 

 

 

かなり興奮していたとみえ、大きな声を出し英語で怒っていた。

苦情を言われている社員の方は、なんだかわからず、キョトンとした

顔をしていた。

 

 

 

 

良きも悪きも、これが現実なんですね。

「時間は、守るためにある」  なんて教わってきましたからね、お父ちゃんは。

この白人さんの気持ちは よくわかりますよ。

 

 

 

 

でも、そんなルーズなところにひかれ、日本へ帰りたくないのも

この街の一面なのかも ・・・・・・ 知れません!

 

 

 

 

さて、明日はどんなテナントさんが登場するでしょうか?

 

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました