ナプロもPrestoneもまだ使い切っていないのに発作的に注文してしまったA.S.H.のガソリン添加剤ENGINE DETERGENT。
「燃料添加剤A.S.H. ENGINE DETERGENTはインテークマニホールド・インテークバルブ・燃焼室をクリーンにします。さらにインジェクターの目詰まりを防止し、霧化 ( 微粒化 ) 特性を向上させ、燃料噴射量を均一化することにより燃焼効率が向上します。」とのこと。
本日届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/cf3b996475bd3b72d12d7a956e628d77.jpg?1643272076)
よく見てみると、FM-zeroと書いている。
どうやら、間違えてオイル添加剤を送ってきたらしい。
交換してもらおうと思ったが、価格を調べてみると、FM-zeroの方がずっと高いので、こんど使ってみることにしストックする。評価も良いようだ。
しかし、容器の色が同じなので、危うくガソリンに添加してしまうところであった。
で、あらためてENGINE DETERGENTを別の店で発注。
A.S.H.のエンジンオイルPSEにはかなり前から興味がある。なんか、誠意あるモノ作りをやっていそうなイメージ。
エンジンオイルより先にオイル添加剤とガソリン添加剤を買うことになってしまった。
ENGINE DETERGENTはあんまり出回ってないみたいで、レビュー的なものもほとんど見当たらない。
左シリンダーの燃焼不良のため、プラグホールから見える範囲ではピストンヘッドも黒くなってしまってるから、おそらく燃焼室全体が黒くなっているだろうし、少しでもマシになるかと、使ってみることにした。
成分は一般的なPEAとかなんだろうか?A.S.H.なので、オリジナリティのある成分を使っているのではないかと少々期待している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます