天津ドーナツ

みんなで力を合わせて、天津の日本語教育を楽しく、元気にしましょう。ご意見・ご要望は左下の「メッセージ」からどうぞ。

英語ペラペラ、頭の中も薄っぺら…元NHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから

2012-04-18 20:59:34 | 日本語学習法
最近、ある企業の採用担当者から悩みを聞いた。
 昔、メディア研修で教えたことのある50代のエリートだ。
 このところ、“しっかりした通訳が出来る人間”を探すのに苦労をしているという。
 「今時の若者だから、英語ペラペラなんてのは、そこら中に転がってるでしょう」
 「そうですね。英語ペラペラだけなら、掃いて捨てるほどいますねえ。でもね、一昔前ですと、英語でもフランス語でも外国語が堪能であれば、ある程度、知的レベルとか視野の広さも備わっていた。最近は、そうはいかないんです」
 という。
 「外国語ペラペラ、頭の中はウスッペラですか」
 「ま、一概には言えませんが、その手が増えてきましたねえ」
 「外資系の企業なんか・・・ま、御社もそうだけど、いまでも帰国子女を探して、手を回したりしてるんでしょう」
 「一頃はね、でも、近頃は、かなり事情が違ってきましたね」
 「帰国子女でも、英語が出来るとは限らない」
 「英語が話せるということと、通訳が出来ると言うことは、別ですよね。どうも、そこのところが、今の若い人や、英語教育の関係者は、ゴチャゴチャになっているんじゃないでしょうか。
 フランス語がネイティブで、TOEICが何ぼで、なんて言うので、会ってみると、頭の中がね・・・頭抱えちゃいます。どうなってるんでしょう」
 「ネイティブって言葉を・・・その人たちは勘違いしてるのかな」
 「そうだと思いますね」
 「日本人として日本で生まれ育ったら、ネイティブは日本語しかないよね」
 「そんなの目指したって無理というか、無駄でしょ。でも、特訓で何とかなるかも・・・なんてね」
 「多分。私は、今の日本人の通訳に欠けているのは、日本語力だと思うよ」
 「はあ、そうですね。言葉を理解したり、意味通りに使えたりすることは出来ても、頭の中が空っぽじゃ駄目ですよね。外国語は外国語、セカンドランゲージとして学べばいいんで、『“おかしなネイティブ”を目標にして』ひたすらペラペラ話せばいいと思ってる『勘違い人間』が、沢山できちまったんですねえ、国籍不明の」
 「昔ね。NHKで、石田武さんて、いい先輩がいてね・・・今のタレントの、ほら素足で靴を履いてる、あの人のお父さんだけどね・・・私が渡米するとき、こんなことを教えてくれたな『エレベータが目の前で通り過ぎちゃった。そのとき“ちきしょう”とか、“ああー”と思うのではなくて、“ガッシュ!”って思うのがネイティブなんだな』って。『恒さんは、そんな風に思う必要はないんだよ。念のためね』ってね」
 「と言うことは、『ネイティブになんかならなくっていいのだ』ということでしょ。英語ができても、知的なレベルっていうか、思考力とか、反応の早さとか、発想力とか、要するに我が社の仕事をこなしてゆくのに必要な能力・・・手っ取り早く言えば、総合的な知的能力が欲しいんですがねえ」
・・・・嗚呼! 日本の教育よ まだ目が醒めないのかねえ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本語ぺらぺら、頭の中も薄っぺら、という人間を育てていないか、反省せざるを得ません。

最新の画像もっと見る