![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/10a835c21a224511c08431563faa1b7f.jpg)
昨日、ヨドバシカメラのショッピングサイトから注文したデジカメが届いたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
16時間内発送と書かれていましたが、運送会社へ届くのが16時間内でそれから1日くらいしてから届くのかと思っていましたが、もう届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
普段、散歩する時に使用するのはGRデジタルで水槽のメダカを撮影する時にはCaplio R6と使い分けていたんですが、このところR6の調子が悪く修理に出そうか悩んでいて、新製品が出たという情報を得てサイトを見て即購入。CX-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/4d0c66dd7649fc93716328362fca75f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/25a7c0548f1d149a5412d8a64f587c8b.jpg)
バッテリーやメモリはそのままCaplio R6のものを使用。
同じメーカですのでバッテリーはR6と共通。
マニュアルを読み始めましたが、機能てんこ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
読むのは諦めて機能を覚えて使いたいと思った時に取りあえず操作して判らなければ読む事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/3acbda9e08504c4de7446e61ea214648.jpg)
今回のこのカメラを選んだポイントはGR II以降の機種に採用された1:1の画像サイズ、電子水準器と今回から採用されたマルチターゲットAF機能。
1:1の画像サイズは今後ブログ用に使いたいと思いますし、マルチターゲットAFはオートフォーカスではピントが合わせづらかったマクロ撮影に効果がありそうですし、散歩や水槽内の撮影に重宝しそうで期待で胸がワクワクしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日は撮影せずにメニューや設定だけをしていますが、裏のキーは所有している2台とはメニューの呼び出しボタンが異なっており、ちょっと慣れるまでは大変?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
明後日からの三連休はCX1を持ってどこへ出掛けましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)