ハウス内で熱にやられてしまったり、寄植えの水やりの組合せが悪く根腐れしたりと状態が良くないので整理の意味を込めて急遽植替え。
普段ですと小雨が降っている時にはやらないのですが、思い立ったが吉日。
寄植えをバラしてそれぞれ単独の鉢に植え替える事にしました。

紅小町と四角鸞鳳玉、姫春星。
この寄植え鉢は栓を抜き忘れていたため水が鉢から抜ける事がなく、水に浸かった状態でいたため同じ鉢に植えていた二種類のサボテンが根腐れしてダメになってしまったんですが、残ったこれらは根には特に問題なく、本体のダメージもあまり見受けられないのでそのまま植替。
般若。
太い長い根が一本。
予定していた鉢の深さよりも根の長さがあったので、予定よりも大きめの鉢を探して来て植替え。
臥牛。
根が長く伸びると聞いてはいたんですが、改めてみると長く伸びており深い鉢を選んで植替え。
良く鉢全体に根が張るように注意をして植替。
子宝。
細く長い根がしっかりと伸びてます。
片側のみ日焼けして色落ちしてしまっている状態の良いとは言えない子宝ですが、根がしっかりしているので大丈夫かと。
ハウオルチア。
日焼けしてダメージが一番大きかったハウオルチア。
ダメージの大きな葉は取り除いて、根は生きているようでしたので土を入替えて植替。
取りあえず、寄植えしていたサボタニ全てをそれぞれの鉢に植替えて作業は終了。
本体の状態、根の状態も問題ないのを確認できたので温度と水やりに注意しながら栽培して来年は更に大きい鉢に植え替えできれば幸せ!

臥牛や子宝は形が横長ですので、一方向からだけ陽が当たらないように定期的に向きを変えてあげないと行けないようです。
今回の一番の反省点です。
普段ですと小雨が降っている時にはやらないのですが、思い立ったが吉日。
寄植えをバラしてそれぞれ単独の鉢に植え替える事にしました。


この寄植え鉢は栓を抜き忘れていたため水が鉢から抜ける事がなく、水に浸かった状態でいたため同じ鉢に植えていた二種類のサボテンが根腐れしてダメになってしまったんですが、残ったこれらは根には特に問題なく、本体のダメージもあまり見受けられないのでそのまま植替。

太い長い根が一本。
予定していた鉢の深さよりも根の長さがあったので、予定よりも大きめの鉢を探して来て植替え。

根が長く伸びると聞いてはいたんですが、改めてみると長く伸びており深い鉢を選んで植替え。
良く鉢全体に根が張るように注意をして植替。

細く長い根がしっかりと伸びてます。
片側のみ日焼けして色落ちしてしまっている状態の良いとは言えない子宝ですが、根がしっかりしているので大丈夫かと。

日焼けしてダメージが一番大きかったハウオルチア。
ダメージの大きな葉は取り除いて、根は生きているようでしたので土を入替えて植替。
取りあえず、寄植えしていたサボタニ全てをそれぞれの鉢に植替えて作業は終了。
本体の状態、根の状態も問題ないのを確認できたので温度と水やりに注意しながら栽培して来年は更に大きい鉢に植え替えできれば幸せ!

臥牛や子宝は形が横長ですので、一方向からだけ陽が当たらないように定期的に向きを変えてあげないと行けないようです。
今回の一番の反省点です。