散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

唐桃軒

2006-11-21 12:33:19 | 昼飯
チャーシュー麺900円、大盛50円増し。小ライスサービス。
注文してすぐ出てくるのが、うれしい。
チャーシューが大きく厚いのが更にウレシイ。
しっかりとチャーシュー麺です。
味わいは懐かしさを感じる昔ながらのラーメン。
次回は塩ラーメンを注文予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパッソ

2006-11-20 12:48:46 | 昼飯
ナポリタン。
ウインナーが食べたくて注文。
ソーセージとウインナーってどう違う?
ウインナーソーセージが正解?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭としっぽ。どちらから食べますか?

2006-11-19 15:39:42 | 日記
昨日、鎌倉散策に行って来てお土産として買って来た鳩サブレ。
食べようとしてふと思ったんですが、頭としっぽどちらから食べます?

私は頭から派何ですが、どちらから食べる人が多いんでしょうか?
鯛焼きですと頭派・シッポ派・お腹(真ん中)派と別れそれぞれの意見があると思うんです。
私はあんこの入っている頭から食べ始め、甘くなった口の中をあんこのないシッポを食べて締める考えなんで頭派なんですが、あんこ好きで、好きな物は後から食べるって人はシッポからなんでしょう。
お腹(真ん中)からって食べ方は頭とシッポが二つに分かれて両手で持って食べなきゃなならないような気がして、私としては論外な食べ方なんですがどうなんでしょうか?

話を戻して鳩サブレー。
あんこが入っているわけでなく、全体は同じ材料で作っています。
形の違いで熱の通り方が違って味が違って来るなら兎も角(私には味の違いが判りません)、どこから食べようが良いと思いますが、頭とシッポという形があると気になってしましますよねぇ
頭から食べてしますと何の形か判らなくなってしまうという指摘もありそうですが・・・。


ちなみに家人がどう食べるか見ていた所、袋のに入った状態で割ってから食べていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草花 11月19日

2006-11-19 15:13:51 | 日記
朝からしとしと降る雨。
昨日の影響で足は筋肉痛、体全体が重くどこか出掛ける気になりません。

サボテンは休眠期に入ったので、水遣りをすることもなく手間を掛ける必要もなく花芽がついているか見る程度となっています。
この棚には、雑然とサボテンを置いてあるわけではなく、種類の応じて日差しを必要とするものは上の段にといったサボテンに応じて多少ですがレイアウトをしております。
ただ、夏場程この季節は日差しが強いわけでもないので遮光したりとかの工夫は必要がないのでこの季節はサボテンは手間入らずとなってしまいます。
夜間の気温が5度以下ならば、注意が必要ですがそれでも真冬の夜にビニルカバーを降ろして締めるくらいです。

他の庭の草木としては葉牡丹は青々としたキャベツ状態です。
シクラメンは甘い香りを放っております。

アゲラタムは最盛期を迎えており、ふわふわした花をたくさん付けており目を楽しませてくれます。
ホトトギスは昨日、円覚寺の庭でも見ましたが我が家のホトトギスもあちらこちらに蕾をつけ毎日咲いております。

トレニアと千日紅は花期が長いのか夏の終わり頃からずーっと咲き続けています。

山茶花はこの季節ならではの花で次々に花を咲かせては花びらを落として木の周りに散りばめています。
メランポジュームは一つ一つの花は枯れて行っているのでしょうが次から次へと咲き続け全体として非常に長い間咲いているような感じを与えてくれています。

アリッサムは山茶花の根元でひっそりと咲いております。花が咲き始めボリューム感を増して来ましたが、雑草と間違えて捨てられるところでした。今年始めて買ったこの鶏頭は元気に色付いて咲いて(?)います。

コスモスは残り少なくここ1週間位で見納めでしょうか?ミニバラは何故がこの季節に花を咲かせようとしてますが、ここ数日の寒さのため蕾が開きそうで開かないこの状態を続けています。

オキギリスは朝晩と曇りの日は花を開かないので、残念ながら買って来た日以外は花を開いたのを見ていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら歩きで鎌倉散策-その3-

2006-11-18 23:57:54 | 散歩
ひたすらに無謀とも言える散策計画も残りあと僅か。
この時点で江の電に乗って長谷の大仏を拝観する気力はなくなっており、紅葉を見たい、山の木々のきれいな景色を見たいの一念で歩いています。

瑞泉寺は1327(嘉歴2)年に夢窓国師が開山。
室町時代に足利尊氏の子孫で初代鎌倉公方(関東管領)の基氏もとうじが中興開基して瑞泉寺となり、鎌倉公方足利氏代々の菩提所として栄え、鎌倉公方足利氏4代の墓の五輪塔がある。
花のお寺としても有名。
鎌倉期唯一の庭園。
拝観料100円。


瑞泉寺で景色を堪能し、少し元気を出したところで最終地点鎌倉五山最後の浄妙寺を目指して出発。
大体の方向感覚で歩いて行きましたので途中、道が合っているか不安になりましたが何とか到着。

浄妙寺は稲荷山と号して鎌倉五山第五位の臨済宗建長寺派の古刹。源頼朝の忠臣であった足利義兼が1188(文治4)年に創建し、始め極楽寺と称した。
開山は退耕行勇律師で当初は密教系の寺院であったが、建長寺開山の蘭渓道隆の弟子月峯了然(げっぽうりょうねん)が住職となって禅刹になり寺名も浄妙寺になった。


午前の10時過ぎから歩き始め、JR鎌倉駅に着いたのが3時過ぎですので5時間も歩きっぱなしでした。(しかも、昼食も食べないで
駅前の商店街は観光客でごった返しており、お土産の定番鳩サブレー一袋10枚入り840円を二つ購入して帰路へ。

今回もかなりハードな事になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら歩いて鎌倉散策-その2-

2006-11-18 23:02:35 | 散歩
鎌倉散策はまだまだ続いております。

4つ目に訪れたお寺は鎌倉五山 第一位の建長寺です。
臨済宗建長寺派の大本山。
1253(建長5)年、北条時頼が蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)を開山として創建。
総門、三門、仏殿、法堂などの主な7つの建物が中軸上に並ぶ中国の禅宗様式の伽藍配置になっている。
拝観料300円。



再び通りに戻りトンネルを抜けカーブの終わった辺りに鎌倉八幡宮の脇からの入口があります。
鎌倉八幡宮と言えば日本三大八幡宮のひとつであり、鎌倉幕府の宗社で日本史の授業で名前は見た事があると思います。
本日は七五三のお参りの家族が多く参拝していました。
あちらこちらでビデオやデジカメで記念撮影してましたが、携帯電話のカメラで撮影している人には???でした。



社を右に出て暫く歩いた曲がり角を左の一方通行に入って行き、すぐに右折して道なりに歩き、踏み切りを渡ると正面に見えるのが、鎌倉五山第三位の寿福寺です。
こちらのお寺は一般公開しておらず、寺院内に入る事は出来ませんが『北条政子』と『実朝』のお墓があるので墓地内に立ち入る事は可能です。


再び、鎌倉八幡宮の前を通過して今回の目的である瑞泉寺を目指して出発。
『源頼朝之墓』と『鎌倉宮』です。
鎌倉宮は護良親王が入れられた土牢があるそうですが疲れて来たので今回はパス。

鎌倉散策はその3に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら歩いて鎌倉散策-その1-

2006-11-18 21:48:02 | 散歩
秋です。紅葉の季節です。
と言うわけで紅葉の見ながらの散策ができそうな鎌倉に行く事にしました。
Webで調べますと紅葉のスポットとして瑞泉寺とその周辺と紹介されていましたので、瑞泉寺を目的地としてついでに北鎌倉を出発地点とした散策を計画。
円覚寺が始めの場所になるのですが、円覚寺を調べると『鎌倉五山』と言う言葉がありましたので、ついでに鎌倉五山の名前と場所を調べ散策ルートに追加。
かなり歩いて回るには無理なルート設定となりましたが、地図上の事ですしいざとなったらバスで移動すれば良いと色々考えるうちに鎌倉駅まで戻って来たら江の電に乗って長谷の大仏まで行き、藤沢まで江の電で出て帰ってくれば良いと言った更に無謀な計画になって行きました。
天気予報を見ると今日は晴れのち曇りで明日は雨であったので本日9時過ぎに家を出発して計画実行。

今回の出発地点。
JR横須賀線の北鎌倉駅です。


同じように観光目的の人で一杯です。
ここは駅から降りてすぐの場所にあるので、観光のスタート地点になる事が多く集合場所にもよく使われます。
円覚寺は鎌倉五山第二位のお寺で瑞鹿山円覚興聖禅寺と号して臨済宗円覚寺派の大本山。1282(弘安5)年鎌倉幕府八代執権北条時宗公が開基。
拝観料300円。


円覚寺の散策の次は線路を渡り北鎌倉駅前から鎌倉方面に徒歩3分程の右手奥にある東慶寺です。
開山は北条時宗夫人の覚山尼で1285(弘安8)年開創。
明治まで男子禁制の尼寺で、駈入寺また縁切寺として女性を救済。
現在は前円覚寺管長釈宗演禅師を中興開山として男僧寺。
拝観料300円。


東慶寺を出て再度、鎌倉方面に歩いて3分くらいの踏切手前を右に入って行くと浄智寺があります。
鎌倉五山 第四位の金宝山 臨済宗円覚寺派浄智寺です。
開基は北条時頼の三男宗政の1281(弘安4)年に亡くなり、その菩提を弔うため宗政夫人が宗政と子供の師時を開基にして建立。
木造三世仏座像は神奈川県重要文化財。
拝観料200円。



次は暫く歩いて建長寺ですが『その2』へ続きます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は研修漬け。

2006-11-17 20:19:05 | 日記
朝から事務所の会議室で勉強会。
午後は場所を変えて東京で二つの勉強会(研修)
午後2番目の研修はWindows VistaとOffice2007の実機操作を交えた商品研修だったので少しは興味があり楽しんだんです。

研修に使用した資料とでデータは手元にないので画面ショットはお見せ出来ませんが、感想はと言えば、Windows Vistaは見た目といい、機能といいMacOSを使っている私には何ら目新しいことはなく、一緒に研修を受けていた後輩もさしたる興味を引かなかったようでした。
ただし、Office2007は所々で『ホーッ。』といった感心する機能がありました。
PowerPointでは見栄えを良くするため色や修飾、効果を色々な場所のメニューやボタンをクリックしたり、思ったようなイメージにならず何度かやり直しをする事が良くありましたが、オブジェクトをクリックするだけで必要な機能がリボンと呼ばれるバー(?)に表示されたり、選択する修飾機能にマウスポインタを合わせるだけで効果がプレビューされたりして予め用意されたテンプレートと組み合わせるだけでそれなりに見栄えのするプレゼン資料が作成できそうな気がしました。
EXCELは大きな表を作成している時などに便利な機能やちょっと表の中から比較したりグラフ化する時に便利な機能が追加されていました。
今まではマウスで表の最後までスクロールをする時に行き過ぎでしまったりして何度も操作し直したりしていましたが、表の最後まで来ると自動的にスクロール速度が落ちて一旦止まってくれる機能や条件付き書式機能に指定した表の範囲の中の数値から横棒グラフを同じセルの中に作成したり、達成率のデータ範囲では色々なマークを選択して挿入する機能など、EXCELのデータ数値をイメージしやすい形に加工してくれる機能が充実していました。
会社での仕事に使ってみたいと思いましたが、対応OSはWindows XP SP2以降ですので残念ながら私のパソコンでは動作しない事が判明。
他の人のパソコン入替をする時に自分のパソコンを新しくしてしまえば良かった。
でも、会社の標準仕様はOffice2007になるのは当分先?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛かつ、おか田。

2006-11-17 12:40:11 | 昼飯
昼前に店に着いたけど、既に20名ほどの列が出来てました。
時間に多少余裕があるのと回転率が良いので並んで待つことにしました。
今回は前回一緒に食べに来た人が美味しいと言っていた牛ロースソースかつ丼を注文。1100円。
ご飯の上に削り節、千切りキャベツ、牛ロースかつ。特製ソースとマヨネーズを掛けたものです。
旨いです。丼物の欠点は味わう間もなく食べてしまえる事です。
ご飯は大盛無料。オススメ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾菜館

2006-11-16 13:15:08 | 昼飯
4人で行ってメニューに悩んでいると店の人が一品づつ頼んでみんなで食べればと言われたので、それぞれ別々に注文。
定食は一律700円。
色々な料理を楽しめて満足!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする