お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

2月27日のかもさんーその4

2006-02-27 23:50:57 | ロンかもさん
次は、ロンかもさんの近くにいた2羽です。


近くにはいたけど、なりゆきだったようで・・・
ロンかもさんが、追い払われてしまいました。


この場所、小さな歩道橋のすぐそばは、おいしい餌がおおいのでしょうか・・・


掘っては・・・


食べる、食べる・・・

側で見守る亭主の姿が・・・・っは、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日のかもさんーその3

2006-02-27 23:07:33 | ロンかもさん
次は、お休み中の2羽です。
ロンかもさんが、少し離れた近くまで行きましたが・・・
距離を保っているようです。


橋を渡ってすぐ側まで行った時に、一羽が少し動きました。


でもそのあとまた仲良くお休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日のかもさんーその2

2006-02-27 22:39:08 | ロンかもさん
2月27日(月)は風が冷たくて曇り気味でしたが、時々お日様が出て撮影には適したお天気でした。
そのうえ、雨の日が続いたので川の水が綺麗♪

↓でご紹介した鴨さんのそれぞれを撮影しましたので、個々にご紹介します。

まず、メディアドーム横の排水口とは、神嶽川地下調整池に溜めた水を排水する場所です。

数日の雨続きで調整池のゴミが流されて、排水口の柵が綺麗になりました。

大量の水を排水するため、すぐ下はえぐられてかなり深く、水の色が変わって見えます。

この2羽は、あまり慣れていないので私たちが近づくと、少し警戒気味にこちらを見ます。


すこし時間がたつと平気!!


お食事に夢中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日のかもさん

2006-02-27 21:50:31 | ロンかもさん
2月27日(月)に出遭ったかもさんは、7羽です。

まず最初に出遭った場所は、メディアドームの陸橋から下流側、排水口の横です。
始めの2羽は、お食事に大忙しです。
逆立ちして食べる姿が、面白いですね。

神嶽川は、浅い所が多いので、逆立ち姿は珍しいです。

次の2羽は、排水口と陸橋の間で、お休み中です。


その次は、陸橋より少し上流です。
こちらもお食事に夢中です。


あ~ロンかもさんがいない・・・・っと思っていたら
すぐ手前の土手の陰から出てきましたぁ。

可愛いお顔で「こんにちわ~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノオリンピック閉会式(生カキコ!!)その4

2006-02-27 05:46:19 | ニュース
■女性ロックシンガー・・・世界的に有名な方だそうな・・・(笑)
声を聴けば・・・聞いたことがあるけど・・・名前が??あとで

「バンクーバーへおいでください」のメッセージが各国の言葉で画面に出ました。

■女王様のパフォーマンス
この女性・・・色白で足が綺麗・・・(笑)

■オリンピック旗の降揚です。
それを、イタリアの輝かしい実績を持つアスリートが運びます。
わートエニだっけ~まだハンサム

300人の子供たちが歌うバーペンシェーロにあわせて旗の退場・・・

子供たちは仮装しています。

■中世の軍隊スタイル・・・民衆スタイルの人たちが入ってきました。

ベットがでてきたー
ステージに上がる人の後姿・・・尾っぽが生えてる・・・
大きなハープを、銅鑼のようにたたくと炎が飛び出します。

各所から大きな炎が上がります。

音楽に合わせて・・・会場中が炎で照らされています。

始めに登場したばら売りの男が現れました。

兵隊さんの銃にバラを一輪ずつ挿しています。

■音楽が・・・カルメンの・・・なんだっけ
皆が退場しています。

■オペラ歌手アンドレア ボチェッリが登場です。
(あれーいつの間にか年取ったぁ~)

白いウェディングドレスを着た女性が沢山登場してきました。
デザインは様々です。398人だそうです。
(デザインサンプルが出来そうですね。)

凄い・・・一息で歌ったわよー

■花嫁衣裳を着た人たちは鳩の形になりました。
飛ぶ姿になったり、広がったり
トリノオリンピックのデザインに変わリマ下。

メダリストコッポラさんが息を吹きかけて聖火が消えました。
(わあー見逃したぁー)

白い大きな風船が上がっています。
(例の風圧)


ばら売りの男が・・・白いキラキラピエロドレスに変わりました。
会場の外回りから花火が沢山上がっています。

■フィナーレ
紙ふぶきが舞っています。

■エリーサ(イタリアのシンガーソングライター)さんの登場です。
オフホワイトに近いグレーのドレスを着ています。
(イメージの統一を考えているとしたら・・・多分そう・・・さすがイタリア)

胸のタトゥもグレー。

■リッキー・マーティンさん(グラミー賞受賞歌手)登場
こちらは、ジーンズに白っぽいジャケットです。
ディスコみたいー

会場と少し離れた所で大きな花火が上がっています。
会場はカクテル光線に覆われています。

上着を着替えました。
あー脱いだ・・・
この人の声帯・・・アダモみたい・・・

(眠くなってきたぁ~)

■ステージにDJ登場です。
アリーナがディスコになって選手たちが降りています。

アリベデルチ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノオリンピック閉会式(生カキコ!!)その3

2006-02-27 05:21:29 | ニュース
■宇宙服みたいな格好をした人たちが道化をしています。
いよいよ閉会のセレモニーが始まるようです。

レディース アンド・・・セニョール セニョーリ・・・っとメッセージが流れています。

オリンピック委員の方が出てきました。

■カステラーニ会長の挨拶です。
・・・グラッチェ!!・・・・・グラッチェ!!・・・
あとは日本語訳をNHKの堀尾さんが読み上げています。

誰かが・・・飛び込んで何か言いましたぁ!
アクシデントのようです。
すぐに連れて行かれました。・・・なんだろ???

■IOCロゲ会長の挨拶です。
大会関係者の方たちは、大会の金メダリストです・・・っと言ったそうです。
パラリンピック大会を応援しましょう・・・とも
心に聖火をともして・・・・(これはいい言葉)

■カナダバンクーバー市長っが入場しました。
(車椅子のかたなのですねー)
生アカペラで、カナダ国旗の掲揚です。(ステキ)
カナダのオペラリスト、チェックナーさん・・・顔は知ってるけど名前を覚えていなかったぁー

■オリンピック旗の引継ぎです。
カナダ バンクーバー市長は、19歳でスキー事故、首を骨折して車椅子生活になったそうです。
冬季オリンピック パラリンピックの開催を熱望してそうです。

カナダの先住民の方が出てきて招待の挨拶です。

■ステージの構成が氷の世界になり・・・
誰かが雪上車で出てきて氷に穴をあけて・・・カナダの人によるパフォーマンスの開始です。

カナダにはアクロバットの学校があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノオリンピック閉会式(生カキコ!!)その2

2006-02-27 04:44:00 | ニュース
■ギリシャの国家が流れました。
ボラーレが流れ・・・
参加国の国旗の入場です。


エスコートの女性たちは開会式と同じドレスです。
デザインが面白いけど・・・たためないよね~(笑)

パバロッティさんの声に聞こえるけど・・・??
軽快な音楽に合わせて、選手たちの入場です。

各国まとまりながらですが、続けて入っています。

あいかわらず・・・ステージの女王様が・・・・面白い

イタリアの選手たちの入場です。
イタリアは金メダル5つですってーおめでとう。

日本の選手たちが入ってきました。
岡崎さんたち前列の人が鼻に、ピエロの赤い鼻をつけてるぅ~

今見えたあの顔・・・・ブブカ??

日本選手第2弾
荒川さんが肩車で入場です。
手に金メダルを持っています。
肩車している人は・・・誰??
高橋選手や清水選手が近くにいます。

スルツカヤさんの顔が見えました。

皆川選手!!!かっこいいー

日本選手が、荒川さんを写しています。

それにしても。。。
バックに流れる曲はほとんど知っている曲ですが・・・曲名が出てこないよ~
(年とったわよー)

パパロッティさんのマンマはわかる

選手団がスタンドの席について、何度もウェーブです。

岡崎さんたちが携帯で写真を撮りあっています。

スタンドのウェーブに参加しているオジサマたちも楽しそうです。


■車が入ってきました。
スクーターが沢山。。。ローマの休日で使われたすくーターだそうです。

トリノはFIATの地元なんだってー

足継ぎをした道化師さんの登場です。
車の中からも道化師さんの登場です。

ながーいマットを並んで前転しています。
2列のマットの中にトランポリンがあって。。。
こちらも回転しながら続いています。

はしごに乗って縄跳びしています。
高いはしごのうえでも芸をしています。

マットではくもの巣テープが散乱!!

■風圧マットの上うに人が浮いています。
トリノにはサーカス学校があるのだそうです。

浮いている人が2人
スキーいたみたいなものをつけた人が浮いて・・・
今度は上向
今度はボードに乗って立っています。

凄い風圧のようです。

スカイダイビングみたい・・・

白い長い吹流しを持ってあがって行きます。
紙ふぶきをまきました。

今度は、ピエロさんの姿をした人が上がりました。

■火の粉をふく風車を背中に背負った人が歩いています。
羽のように両手の先から火の粉が出ているひとがいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノオリンピック閉会式(生カキコ!!)その1

2006-02-27 04:01:22 | ニュース
とうとう閉会式です。
先ほど、最後の金メダルがアイスホッケーでフィンランドに決まったばかりです。

選手たちは、閉会式にまにあうのかしら?

さて!
閉会式のテーマはカーニバル
サーカスをイメージした構成だそうです。

■オープニングです。
わ~真っ白なお馬さんが登場しました。
道化師さんが乗っています。
お馬さんの、鬣が風変わりです。

人魚をイメージのクレイな女性が現れました。
セクシー!!ワオゥ!

海をイメージした布がとても綺麗に引いていき・・・
ステージの幕が上がりました。

ステージ上では白い布にぶら下がったり
輪に下がったりでアクロバットです。
白い布のゆれ方が面白い。

ステージ下の広場の中央では、フラフープの大きなものでバランス芸みたいなのを・・
その周りで、女性が赤い輪を持ってダンスです。

ステージ上では、宙つりになった人のアクロバットです。
下のほうでは、サーカスでよく見る。。。体の柔軟なひと・・わからん


■イメージが変わり
沢山の人が入ってきました。
仮装カーニバルパレードの始まり!!
なぜか、エリザベス女王に似た女性が・・・(笑)

168枚のタロットカードが現れました。

凄く曲がった被り物がありますが・・・中はどんな格好をしているのか??

王様と女王のダンス。。。わぁオモシロ!

タロットカードが星型になって踊っています。

今度は△・・・ピラミッドだってぇ~

タロットカードは裏表が変化があり手を曲げると面白い!
アイディア抜群!です。

今度は丸くなって、迷路・・・
中に入った兵隊さんが閉じ込められ・・・
解散!!

やっぱ王様と女王様が・・・いい感じ出てます。

■セレモニー・・・ナントカとアナウンスがあって・・
クロスカントリーのメダルセレモニーが始まるようです。

金メダルはイタリアって・・・良かったですね~
凄い歓声!!!!!です。
4万人の福祝ぅ
イタリアの国家・・・・・子供さんが歌ってる・・・・初めて聞きました。
メダリストが歌っています。
いい光景です。・・・・長いのねー

わー小柄なひとなんだー凄いですね。


■炎のローラースケータ登場!

上空からの撮影・・・綺麗です。


■楽団182人登場・・・ちょっとマスゲーム
制服??カッコいいです。

全員起立のアナウンスがありました。

イタリア国旗掲揚です。
普通の国家が流れました。


■ピエロの扮装をした楽団登場です。200人だってー

ヤングマンです。
わ~4万人のYMCA!

あら~聞きなれた音楽ですが・・・題名を思い出せない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日のかもさん

2006-02-27 03:50:40 | ロンかもさん
2月26日(日)に出遭えたかもさんは、7羽です。

まず、上流側に離れていた2羽です。
わき目もふらず、私たちには見向きもせずに食べる!食べる!


そして、ロンかもさんたち3羽と2羽のあわせて5羽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする