お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

豚かつおろしぶっかけ

2013-08-01 14:53:22 | 

苅田麺之介 750円

福岡県京都郡苅田町大字尾倉3067-5

凄いボリュームでした。



道中、通りの温度系が39度でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居場所

2013-08-01 10:13:42 | 来楽ちゃん(愛犬)

来楽ちゃんの居場所で暑さがわかります。


クーラーで気温が低いところを知っています。


人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩

2013-08-01 10:09:16 | 来楽ちゃん(愛犬)

今日はドンヨリ曇りゾラでした。


来楽ちゃんの足下に影がありません。


かけっこしないの?


今朝はその気がなかったようで~サッサと帰ってきました。

それにしても。。。一段と暑い・・・



人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日(水)のつぶやき

2013-08-01 03:27:40 | 携帯から

人を襲うイルカが出没、負傷者続出 アイルランド cnn.jp/15uokfM

Tillerさんがリツイート | 159 RT

【終わり】陸上競技のスタートで使うピストルの雷管の箱にこう書いてある。”危険であると認識しているうちは安全である”安心感が危機を生み、危機感が安心を生む。

Tillerさんがリツイート | 400 RT

中村参院議員が死去 堀内恒夫氏が当選へ nikkansports.com/general/news/f…

Tillerさんがリツイート | 130 RT

7月31日(水)の放送 | ゆうどきネットワーク | NHK nhk.or.jp/you-doki/archi…
草刈正雄さんが新聞配達のアルバイトをしていた頃を覚えています。
とても痩せていて小柄に見えました。
重たい自転車が気の毒で可哀相におもいました。 #nhk


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺屋町筋山車_130721

2013-08-01 02:35:55 | 景色

「福岡県指定有形民俗文化財 小倉祇園祭り山鉾展示5台」の紺屋町筋山車です。


白い馬簾がとっても綺麗なのに感動しました。


とても豪華です。


手塚治さんの「火の鳥」のようです。








人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉祇園祭り山鉾展示_130721

2013-08-01 02:20:28 | 景色

7月19日から21日は地元の小倉祇園でした。


北九州市制50周年を記念した特別展示を見に行ってきました。


小倉駅の改札口前に展示されていた「福岡県指定有形民俗文化財 小倉祇園祭り山鉾」です。
←クリックすると拡大図を表示します。

紺屋町筋山車
(紺屋町筋とあるのは、町内で分けると子供の数が足らなかったので、当番制にしたのだそうです。)
 またこの山車は、昭和63年まで祇園太鼓の山の後ろについて回っていたそうです。
 このお話は、偶然お会いした当時の町内会長夫人にお聞きしました。

古船場町山車

大門町山車

堺町山車

西鍛治町山車







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする