皆既月食を初めから見ようと思ったら、東の空が開けたところ~~~

紫川沿い小倉競馬場の対岸、紫川河畔公園で月の出を待ちました。

でも、、、そろそろ時刻なのに。。。

気付かなかったけど・・・この絵にはお月さまが映ってたのですよ~~


なんとまあ気付いた時は目の前、競馬場の桜の向こうにお月さまが上がっていたわよ

Topの画は、カメラのプレビューをスマホで撮影しました。
詳細は後ほど、記事でご紹介します。






釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。





小柴昌俊氏「実生活に役立つ発明で受賞、うらやましい」 - 朝日新聞デジタル headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-… 「あかりの歴史を変えた」。今年のノーベル物理学賞に青色の発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇さん、天野浩さん、中村修二さんの3人が決まった。ノーベル賞の…
日本人3人のノーベル物理学賞の受賞が決まったことについて、12年前にノーベル化学賞を受賞した、京都市にある「島津製作所」の田中耕一さんは、「ことしのノーベル物理学賞は青色LEDの基礎… goo.gl/fb/hBgV5N
美肌作りに最適?皮脂をコントロールするビタミンB群豊富スムージー
【材料】
キウイ2個
水50ml
レモン汁5g
蜂蜜5g
【作り方】
ミキサーで材料を全部混ぜます。 pic.twitter.com/8lSnukHX1F
小柴昌俊氏「私がいちばんうらやましいのが、実生活に役立つ発明で受賞されること」。田中耕一氏、小林誠氏からもお祝いの言葉が届いています。- 朝日新聞デジタル t.asahi.com/g1u0
スウェーデン王立科学アカデミーは、ノーベル物理学賞を赤崎勇教授と天野浩教授、中村修二教授に贈ると発表。赤崎さんと天野さんは青色の発光ダイオードを初めて作り、中村さんが青色LEDの製品化に成功しました。 t.asahi.com/g1sl
<赤崎さんと天野さんは青色の発光ダイオードを初めて作り、中村さんが青色LEDの製品化に成功しました。>
発明から実用化までの開発者が同時に受賞が本当に喜ばしいです。
中村さんが特許、退社等で話題になった当時、開発者のことは話題にならなかったけど気になっていました。 #ノーベル賞
西宮でデング熱、東京訪れず…国内計157人に - 読売新聞 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-… 厚生労働省は7日、兵庫県西宮市の女子学生(19)が、同市内でデング熱に感染したとみられると発表した。女子学生は最近、東京周辺を訪れていないが、検出したウイルスを解析した結果…
「スカイホテルランチ」 #photo #lunch #昼食 #洋食 blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/2…
<スギヒラタケ>食べた20代男性、急性脳症発症 秋田 - 毎日新聞 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-… スギヒラタケを食べた秋田県内の20代の男性が急性脳症を起こしたことが分かり、県は注意を呼びかけている。スギヒラタケは腎機能が低下している人が食べると急性脳症を発症す…
7日夕方、横浜市の交番の前で刃物を持った男が女性警察官を押し倒したため、別の警察官が拳銃を発砲し、男は腕に大けがをしました。警察は殺人未遂などの疑いで男を逮捕し、動機などを詳しく調べることにしています。
フォトチャンネル作成しました。「門司港散歩_140918」 #photoch blog.goo.ne.jp/photo/312031