お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

まいったわよ~

2020-03-15 19:20:25 | 

先ほど買い物に出掛けようと車を出したら~

タイヤの横辺りにひよどりが~死んでる~


避けておかないと、入庫する時に踏みそう(((・・;)
っと~
ご近所さんの車が来ちゃった(^_^;)))
何せ狭いところだから離合が出来ないので、ちょっと待って下さ~いであたふたしたわよ
車を一度動かして、通ってもらってから、バックで戻って・・・
紙にくるんでビニール袋に入れたけど
どうしたものか...
火曜日のゴミ収集までそのまま置くのってね~
どうする私
 
追記:
ご心配くださった皆様にご報告いたします
今朝、ひよどりさんは新聞紙とビニール袋を3重巻きにして生ごみ収集してもらいました
本来ならば野鳥なので届けるべきなのですが~
以前は農林事務所は八幡にありました
でも現在は行橋市の京築保健福祉環境事務所環境課に届ける用になっています
発見時が日曜日の夕方でしたし~
昨日の月曜日は私自身が通院日でしたので連絡はしませんでした
新型コロナで騒がしい今、保健所に連絡をしても叱られそうだし。。。
私自身免疫低下中なので、長期保管は怖い・・・
今朝ごみ収集車の後姿を自宅玄関から般若心経を唱えて見送りました
後日電話報告だけはしておこうとは思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!馬券

2020-03-15 15:46:47 | 

昨日、探し物をしたときに、何か?が足元に落ちていました

薄くぼやけた緑色~
バケン(^^;
外れだよね~っと思い表を見ると、アサカディフィー??え???アサカディフィートだよね
懐かしいお馬さんです
この馬券は2007年2月5日小倉大賞典G3で小牧太騎手を鞍上に10番人気で見事勝利したときのものです
単勝 2,280円
複勝 470円
つまり~2750円
その時は嬉しくて記念に残してたのでしょうけど。。。すっかり忘れてるわよ
 
アサカディフィート号は、よく翌年2008年2月9日にも中舘英二騎手6番人気で見事勝利しました
この時、アサカディフィート号は10歳!
このとき馬体重524キロでトップハンディ
中央競馬の平地競走および平地重賞競走の最高齢勝利記録を現在も保持しています
去勢手術後の3歳6月に騸馬でデビューしたので、デビュー前の御気性難が惜しいですね
 
獲得賞金 4億6564万2000円
生涯成績 76戦11勝
 
引退後は生産牧場で繋養されていて2017年ごろに亡くなったようです
19歳・・・少し早いような。。。
追記:死因は腸ねん転だそうです
 
競走馬の馬命は大変なのです
つい近頃、獲得賞金 5億3,538万円で種牡馬をしていたお馬さん(スーパーホーネット号)が、昨年7月に用途変更され突然行方不明になったと話題になりました
こういうお話は沢山あるのが現実です
 
20年以上前の話ですが、ママリン介護のストレス解消にと思い大好きなお馬さんを眺めるために競馬場に通い始めました
初めは小倉競馬場誘導馬の青毛馬(正式発表は青鹿毛馬ですが真っ黒だから)ヒロノファイター号がお目当てでした
 
そして大好きな青毛馬(正式発表は青鹿毛馬ですが真っ黒だから)サンデーサイレンスの子供が次々デビューして沢山出走し始めました
すぐにホームページに掲載できるデジカメで撮影しようと思うけど~
黒さがお気に入りのお馬さんダイイチサンデーをめがけて撮影するけどうまく撮れない・・・
懐かしいから貼っちゃいました ヘッタクソです
っで!
段々デジイチにはまっちゃった~
そうするうちにお馬さんの厳しい現実を見聞き・・・
色々あるお馬さんの今!生きている姿を残したいと思い、2003年ごろから小倉競馬全レース全出走馬の写真撮影を始めました
当然ですが物凄い数!まったくもってネットに上げることはできていません
でも!レンズを通じて皆とお話してきました
とっても良い思い出です
 
今アサカディフィート号のお顔を見ながらそのころのことを思い出しています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする