お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

抗癌剤治療入院3日目 5/13(木)

2021-05-13 22:29:10 | おばさんネタ(闘病記)
昨日、抗癌剤治療をうけ夜は疲れて居眠りばかりでした
ブログの記事を書きながら、居眠りして~
最後掲載ボタンを押したつもりが~
タイトルの最後を削除して眠っていました
それでも深夜になると目が覚める(^^;
導眠剤は必要なのよね
昔は予定時間を過ぎて飲んでいなかったら看護師さんがサッサと片付けてしまうのですが、昨夜は残してくれていました
が、しっかりと申し送りはしていて朝に別の看護師さんが空き容器を引き上げて行きました



午後に病棟主治医が来て退院は何時にしますかと迫る···
早く退院を決めたときは何時も激しい吐き気がしたりで何やかや症状がでるので本当は外来主治医の指示通り1週間置いてもらえると安心なのですが~
日曜日はシャワーがないので、気持ちとしては早く帰りたいから複雑です

今日は、ベテラン看護師さんが新人看護師さんと一緒に薬の残数チェック、症状の確認をして行きました
そのベテラン看護師さんは前々回のとき退院前夜の深夜に吐き気止めの点滴をしてくださった方でしたので
おっかさんが抗癌剤の副作用で声ガレしていること、アルコール分解が出来ないので症状の出方が遅いことなど
理解してもらっていてちょっと安心しました


血圧については上が170から135、下は60代なのよね
外来主治医は昨日の治療前に顔を出してくれていましたが~
薬を出す話はどうなったのか??
病棟主治医は全く触れないから、血圧の数値なんて見ていないのでしょうね

夕食




昼食




朝食




昨日メニューを選んだのですが、朝食をパンにするとおかずが少ない事に気づいたので和食にしていたら~
粉の卵料理は、ムカムカして食べられない(^^;
なので120グラムのご飯を半分にしてお茶漬けを白湯で混ぜてどうにかいただきました
おっかさんがご飯を残すから栄養士さんが最近ご飯を少なく盛ってるから、いっそ100グラムの単位を作ってくれた良いと思うけど、カロリー不足になるので補助食品を出す必要がでて大変らしい~
申し訳ないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23回目抗癌剤治療入院2日目 5/12

2021-05-13 01:30:00 | おばさんネタ(闘病記)
今日5/12(水)は23回目の抗癌剤治療でした
朝食後、血管痛の予防に右手を暖めました


始め何時ものように湯タンポを御願いしたのですが、蒸しタオルをビニール袋に入れたものの方が広範囲で早く温もるからと言うことでした


今日のルートとりはインターンの女医さんでした
良くお喋りをして明るい女医さんでしたが~
2回指してうまくとれずにギブアップ!
先輩女医先生を電話で呼び出して交代することになりました


所がです
説明中に電話が入り、また来ますからと行っちゃった
45分位して現れて~
サッサと一度で指しちゃった(^^)v
今までの最短時間かもです
今までお会いしたことのない色白の美人先生でした
ここの病院は美人先生が多いですね


またまたところがです
今度は抗がん剤が薬局から届かない(((^^;)
食塩水を少しずつ流して~


ようやく始まったのは11時45分でした

今日の看護師さんは中堅くらいのお若いけどしっかりした看護師さんで、○○さんのことは知り尽くしてますからと言う~(^.^)
全てシャキシャキ進めてくれて安心出来ました(*^^*)


食事の時間はしっかり取れました
手足を冷す抗がん剤のときの保冷剤は冷たいけど我慢できました






でね、今までの治療中は何があるかわからないのでしっかり見ていたのですが、今回は安心して2回も寝ちゃったわよ
でも間の最高血圧は170超え(-_-;)
仕方ないね
何時ものように終わった後の点滴スタンドを杖代わりに借りることにしました




昨夜長く寝たけど疲れが溜まっているので、左足のむくみは朝になっても残っていました



朝食



食後に飲む吐き気止めです





夕食




テレビカードを買おうとしたら、お札の角度が変になるだけで販売中止が出て、ビックリ


この後入れ直したら無事に出てきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする